先日のTVの旅番組。。。
筍料理の宿の話の中で、宿の主人が青竹を焼いた(熱した)時に出る液体
「竹瀝(ちくれき)」なるものを、ゲストのお酒に注ぎ
「健康にもいいし、美味しいヨ!!」と、勧めていました!!
私もキャンプなんかでやったことのある「かっぽ酒」、
竹筒にお酒を入れたヤツを焚き火などで熱して飲むモノなのですが。。。
あれは確かに、竹のまろやかな風味がお酒にしみ出し最高に美味しい!!
あれに健康に良い要素が含まれてるの??? (ーー ).。oO
これは、一度調べてやってみなければ( ̄ー ̄)と、まずは調べてみると。。。
「竹瀝」とは青竹を焼いたときに切り口から出る液体の事で、
漢方や民間療法では、喘息やアレルギ−体質改善作用・
解熱作用や鎮咳作用があるとされているそうです!
実際にその成分には、
酢酸・ポリフェノール・クレオソール・ビタミンK・クロロフィルの他に
300種類以上の成分を含み高い抗酸化作用を有するとのこと!!
ぉぉぉおおお~!? こ、これは・・・
やってみなければ!!
という事で。。。
やってみました!(笑)
作り方は簡単!!
まず、うちの裏山の竹やぶから一本竹を切りだします!
(もちろん、どこの竹でもかまいません(´▽`) )
綺麗に洗い、節をぬいて、端をガスコンロの火に掛けます。。。
もっとしっかりした設備がよいのですが、
時間もお金もなかったので適当ですいません(汗)
竹が燃えてしまわないように、ホイルで包んだ方がいいかも?
しばらくすると、竹の先から液体が!!!
キタ━━━ヽ( ゜∀゜)人(゜∀゜ )メ( ゜∀゜)人(゜∀゜ )メ( ゜∀゜)人(゜∀゜ )ノ━━━!!!!
これが、噂の?「竹瀝(竹れき)」です!!
直径12cmくらいの青竹から、30分で御猪口半分弱・・・・
意外に手間と時間がかかります・・・(-公- )
でもね。。。。
好奇心を満たすことと・・・・・
これの為には手間は惜しみません!!(笑)
竹の甘みが凝縮された爽やかな味で、美味しいお酒を頂けました!!
しかも、体にいいなんて。。。
今度はもっと効率の良いやり方を考えてやってみよう!!と、思います!!
このボタンの先には、本当に面白いブログが、たくさんあります。。。
↑↑↑
気が向きましたら、 お帰りついでに 「ポチッ!!」っと、お願いします!
美味しいっすよ!!
酒とコラボが一番私らしいかな??って思いました!!(笑)
薄めて眼薬にする人や花粉症の人はこれを薄めて、花にっすぷれいで「シュッ!」って人もいるそうよ!!
竹れきに挑戦とは。。。しかもお酒とコラボさせるとは。。。
やはり、ただ者ではありませんなぁ~。
ところで、甘いの?苦いの?
ぽちっと。
日本酒にこの竹瀝は抜群だと思います!!
焼酎でも、水割りなら風味も味も負けないと思います。。。
ん~、、、、
どうやったら、関東方面の人たちに味わってもらえるよろか???
意外と簡単なので、一度どうぞ!!
なんだか甘くて不思議な感じよ!!
お父さんも一緒にいかが???
良い酒のあてを持ってきてくれるかも???(笑)
いろんな成分がそう感じさせるのでしょうか???
ほんと!おいしいですよ!!
まずは、若竹の筒にいれて「かっぽ酒」
の方が、お手軽でしょうか???
息子さんなら、もしかしたら???簡単に
御馳走してくれるかも???
青竹の成分が火で熱せられ、その水分と共に滲み出てくるものだそうです。。。
たき火をしていると、たまに若木を入れて
しまいそれが燃える直前に水分が切り口から出てくる、あの雰囲気だと思います!(笑)
多分美味しいと思うよ!!子供でも!!
青臭い気もしますが、甘みが勝つと思うので。。。
マッチャんが来た時に、今度やってみるかな???
なんにしても薬膳の意味合いも強い韓国宮廷料理。。。
竹の良い成分に、しっかりチェックが入ってたんですね!!
若竹のコップに入れるだけでもいいと思う。。。
竹は、絶対間引きした後処理に困ると思うので
大きい緑地や公園やったらくれるよ!!絶対!!
師匠の行動力&実行力には、敵いませんよ。。。
いつも良いヒント(完全にパクる時が多いですが、、、)と、刺激をいただいてます。。。
それに負けじとね!!
それ!!
まるで自分の話を聞いてるみたい!!
一通りやって、写真撮って、周りに報告して、食べず、、、、、
似てますね!私たち。。。(笑)
体調がが戻りつつあって、本当に良かった。。。
いきなり「グビッ」といかずに、気をつけて呑んでください!(笑)
化粧水にもなったりして!?
美味しそう!!
ご馳走になりたい(爆)
この手間は、ぐぅたら好きの私にはムリだと
思うんだけど…
でも、本当に美味しそうですねぇ。
すごく惹かれるわ~♪
うまい酒をのむための手間は惜しまない。
同感
あたいも竹切り出して、やってみよっかな~
お燗して、ロックにしたら・・・味が弱そうね~。
数本の竹を焼きながら、ぽたぽた雫をきっちり受け止める方法が思いつけばいいわね。
飲んでみたいですね~。
素晴らしいなと思います。
そのとおりですよね。
竹を炭にする時に出る「竹酢液」というのがありますが、
それとはちょっと違うのでしょうか?
自家抽出というのが凄いですよね。
今度私も試して見ます♪
想像がつかないけど(^^;)
でも、簡単に竹が手に入る環境、なかなかないよぉ~素晴らしいことだね。
ジュースなんかに混ぜれば子どもも飲めるのかしら??(笑)
って、おいしいかどうかは微妙かな??(^^)
ほんと、感心して関心しました。
これから成長期にはいる竹。
一番生命力が旺盛なこの時期ならではの液体なんでしょうね。
ご飯などにも挑戦してみませんか?
チャングムでやってたの・・
いい香りがしそう~
呑んでみたいけど・・・・
竹がない・・・・
ぽちっと!だぶる
また楽しそうな実験してますね!
なる程~、竹のエキス入りお酒って、美味しい上にそんな効果があったのか。
勉強になったわ。
竹のエキスが入っていなくても、竹筒でお酒を頂いただけでも気分がいいもんねー。
それにしても、「やってみよう!」と思ったら、裏の藪に行ってチャチャっと竹を切って、ササっとやっちゃうその行動力がすごいわぁー。
また面白い事どんどんやっちゃってね!
何でも考えたり、自分で作ったり、
するのが好きなんだけど、
出来てしまったらどうでもよくなって
結局自分は見て写真とるだけで満足して
食べなかったり…する。
あほだね。れおぽん。
面白いことに、チャレンジされましたね。
お酒、美味しかったでしょうね。
私、やっと、風邪がなおりましたので、そろそろ、お酒も飲めそうです。
楽しみたいと思います。