goo blog サービス終了のお知らせ 

Slow life by willful daddy。

土いぢりノート。

エシャロット?エシャレット?

2009-06-15 | The 畑仕事!

 

植える前から、この植物にはある疑惑があったのです・・・・

 

それは、、、

この子は、本当に俺の子、、、もとい エシャロットなのか? (ーー;)という疑惑が!

収穫した我が家の、限りなくクロに近いエシャロット。

 

 

ネットでしらべてみると、これは多分「エシャレット」の様な、、、 (-公- ) 

筑地の大手青果卸、東京中央青果常務の「川井彦二」さんが命名。

昭和29~30年浜松で開かれた温室組合の席で出たのが新製品の「根ラッキョウ」

根ラッキョウでは売れるのも限度があるといいうことで、

「ラッキョウはフランス語でエシャロット。これでいこう」と決まった。

「実は・・・」と川井さんは苦笑する。

「命名当時、エシャロットと呼ばれるものがあることは知っていましたが、

全く一般的ではなかった。それが形がタマネギにそっくりなものだから

『何だ、オニオンの間違いじゃないの』と、無視しちゃった。

ラッキョウに当たる英語のスキャリオンを使えば難しいことにならなかったのに」

東京青果物情報センターの青果物流通年報では

両方とも「エシャロット」でなく「エシャレット」の項目でくくられている

って、洒落っ気たっぷりな川井さん! (;´Д`)ノ(;´Д`)ノ(;´Д`)ノ

おかげで、大阪の片田舎にある種苗屋さんはこれ勘違いして

私に売りつけたではないですか!(笑)

 

でもですね。。。

生エシャレットを酢味噌にて!

 

最高に美味しいお酒のアテになったので、許してあげましょう!

 

あぁ、、、話は全くつながりませんが、、、

生エシャロットの下線部を見て思い出しました、、、

先日AMラジオ(またか?)で、

大エビチリソース

大工(だいく)ビチリソースッて見間違い、

注文していた おじいさんのエピソードが話しされてて、信号待ち中に

「ビチリソースって!しかも大工の! (´▽`) 食べたくねぇ~!!」

って大爆笑してたのを、道行く綺麗なおねいさんに、

メチャ不快な顔をされて凹んだのを思い出しました・・・_| ̄|○

 

読んだよ~!!って、しるしに「ぽちっ!」っとしてってね~!
    人気ブログランキングへ

AMラジオ、ばんざーい! ヽ(´▽`)/



最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (chika0w0)
2009-06-16 00:39:22
エシャロット・・・エシャレット・・・
読んでいたら自分がどっちで読んでいたのか判らなくなりました。
エシャロットだったような・・

友人が沖縄で島ラッキョウを食べて「これは絶対にエシャロットだ!」というの・・・合っていたのですね~!!!

ちなみに私は葱系の辛いのに弱くって~(-_-;)
応援!!
返信する
Unknown (chika0w0)
2009-06-16 00:43:21
ちなみに・・・仲良しのお向かいの旦那様から聞いた話。
ラジオでの葉書だったのですが、母が事故にあってしまい、幼い娘と父親で病院へ駆けつける時の車中の会話・・・。
娘「お母さん・・・大丈夫かなぁ・・」
父「きっと大丈夫だよ!!早くお母さんに会いに行こうね」
娘「もしお母さんが死んじゃったら・・・お父さんなら良いけど、お母さんは嫌だよぅ~」
父「・・・・(°д°;)」

というのを聞いてメチャメチャショック受けていました。
私は逆にメチャメチャ笑っちゃいましたが~!そんなの父親しだいですよね~
返信する
おはようございます。 (たーちゃん)
2009-06-16 05:13:50
おはようございます。

 たまねぎ、らっきょう、にんにく、エシャロット・・・・そしてエシャレットは、おそらくみなさん同じカテゴリーに含まれるんですね。
 エシャレットは、“しゃれ”という単語とかけているのでしょうか?
 AMラジオ・・・・大好きです。
 以前、FMはBGMにはいいのですが、じっくり聴くのはやっぱりAMですよね!

 それでは更新頑張ってくださいね☆ポチ
返信する
Unknown (ポレポレとうさん)
2009-06-16 06:08:32
エシャレットとエシャロットは違う食べ物なんですか!
う~ん、なかなか奥が深い。
でも畑からとれたてのものはとても美味しそうですね♪
作物と食べ物に疎い私にとっては、
いつも驚きの記事ばかりです♪
返信する
Unknown (れおん)
2009-06-16 10:14:45
我が国で市販されているエシャロットは
玉ねぎから変化して出来たシャロットとは区別されて、
本種↑とは違ってらっきょうである…
とういう風な答えが書けるような勉強したけど…
ご参考までに…

これ、ソースの薬味につかいてぇ~

返信する
結果オーライ? (たま)
2009-06-16 20:33:49
あらまあ、kojiさんは騙されて買っちゃったのね(笑)
たしかにエシャロットの種があるならわたしも作りたいもの~・・だけどみた事ないのよ。
売らないのかな?作れないのかな?
ま、出来ちゃったのがラッキョウ一族でも、美味しいアテになったから結果よし、よね(笑)

返信する
なるほど・・・・・・・ (maki)
2009-06-16 21:45:40
面白い~!!
あ~。。。。なるほど。と、うなづいてしまいました。
日本語って難しいですよね。
らっきょうみたいなもの~??
茹でただけ~?マジ生~?
お酒のつまみにはいいけど~お子様は食べれるのかな?
私も食べてみたい~
もちろん、ビ~ル付きで!!
返信する
Unknown (kako)
2009-06-16 22:08:10
玉ねぎはラッキョウとお友達なのか・・
大工のお話はねたですか?(笑)
あ~面白いが、青も白いになるみたいな。
青は白くないみたいな。。
返信する
Unknown (brooklyn bug)
2009-06-16 23:55:30
コンバンハのコンニチハ☆

お野菜の名前って、複雑ですね、
いっぱい違う呼び名があったり、

とっても美味しそうな、(☆_☆)らっきょ~☆で乾杯☆

一番のショックは!
おねえさん事件ですね☆
返信する
re chika0w0さん (koji)
2009-06-17 20:14:17
私も、この際、もうどっちでもいいか?って!(笑)
だって、どっちにしても美味しかったんですもの。。。
これの甘酢漬けもあきません???
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。