思い立ったその時に…

とあるマンションから綴っています。~ desde 2006 , en Fukuoka ~

ウイーン観光③楽友協会・美術史美術館

2014年08月21日 | ◇14 オーストリアの旅
音楽の街であり芸術の街でもあるウイーン。せっかく来たので堪能しないわけにはいきません

■楽友協会
  
 毎年元日に催される「ニューイヤーコンサート」でお馴染の場所です。日本でもNHKで放送されていますよね。
 ここはウイーン・フィルハーモニー管弦楽団の本拠地だそうです。
 宿泊したホテルから近いこともあって、外観を見に行きました。
 折角なので、建物の周りを1周してみました。思ったよりもコンパクトな建物です。
 
 すると、チケット売り場らしきところに人だかりが…。事情はよくわかりませんが、もしかしてガイドツアー?
 
 実は、ガイドツアーのために人が集まっていたようで、我が家も急いでチケットを購入し、楽友協会の中に潜入!!
 英語を話すガイドに連れられて、建物の中に入ることが出来ました。
 リハーサルホール → 小ホール(ブラームスホール) → 大ホール(黄金のホール) と見て回りました。
 正味50分ほどでしたが、貴重な場所が見られて、それはそれは感激しました。
 
■美術史美術館
  
 美術にも詳しくはありませんが、ここは世界三大美術館にも数えられる世界でも有数な美術館だそうです。
 外観からは美術館?と思う人がいるかもしれませんが、
 この立派な建物の中に、絵画や彫刻、そして、王家のお宝が数多く所蔵されています。
 その数に圧倒されて、ゆっくりじっくりと鑑賞しようと思ったら、おそらく1日近くは必要でしょうね。
 
 美術の教科書に出てくるような作品も、本当に間近で見られます。写真撮影も可です。
 「雪中の狩人」「バベルの塔」(ともにブリューゲル)を見た時には、感激(ウイーンは感激が多い…)。
 展示室の中には座り心地の良いソファーがあり、作品に浸りながら疲れもとりながら?鑑賞できました。