母の日終わってパート先の園芸ピークも終息か?!とめっちゃ期待満々だったワタクシ。
しかーーし、現実そんなに甘くなかったのよね

だいたいこのご時世。少ない人数の中で個々の働ける時間をギリギリめいっぱい使い切ろうとするこの現実。
当然ながら13時上がりも上がれたら超~ラッキー

14時15時も多々。三男は幼稚園のお預かりに入れるとしても次男の下校までにはなんとか間に合って帰宅したい。=で必然的に全部作業をやりっぱなしで「お先に~~

レジも長蛇の列で、ひょえええ~だったりすると、その脇をすり抜けて「お先に」はとてもできない@サッカー要員の自分
この仕事に関して「完璧」「達成」ってのはありえないわね!!@断言
接客(注文・発注など)と売り場管理の2足草鞋だと、段取りもなにもあったもんじゃございません(汗)。
これやってこれやってから~の合間に接客に追われて、あれやこれややってる間に気づけばタイムアップ

朝の予想とその日の流れが違うのも、もはや当たり前。とにかくお客様の注文に関する粗相だけはしないように気をつける。
そして今日も売り場を駆けずり回り~~

挙句にお客様に「大変そうね」と気の毒がられ、「替わりに花がら摘んだり、水やったりしてあげたいくらいだわ」「今日のこの売り場を午前中2人で回すのは無理よね~」と言われて、「ホントにホントにそうですよねっっっ私も同感です!!(がしいっ)」とになってるワタクシ。
「できることをできる範囲でやる」以上考えると倒れそうになるので、無理なことは「ごめんなちゃーーい手が回りませ~~ん

一ついいことは市場から入った超~フレッシュな苗を一番初めに目にできることv
入荷の苗を見ると「いやーーーん!可愛すぎるっっ

これがあるから頑張るわ~

明日金曜日は三男の親子遠足。
朝から弁当作って参戦じゃ

土曜日は次男が「歩け歩け大会」(ハイキング)&長男は学校公開にてWでお弁当もち


日曜日は長男が野球でお弁当もち&次男も野球でオニギリ持ち。
次男の方では親子対決試合

お弁当も3日間まじめに作らにゃならんのねえ

野球当番は、先週土曜日が次男の方で入り(午前中パート→12時半から当番で、すっ飛んでったわ

来週土曜日は長男の方で当番じゃ。再来週の土曜日もあるのよね~~

パートは3連休なので、月曜日からはせっせと稼ぎに行きまする

そんなこんなで日々過ぎて。
ああ、一日予定なしで家を片付ける日が欲しいぃぃ

画像はピエール・ド・ロンサール様。
くくううっv

