竹内ママのキッチンでおしゃべり

3人のboysを育てつつ、日々自分の趣味にひた走る主婦の日記です。

三男坊・発熱(撃沈)

2007-07-18 | 子供のこと(3兄弟ドタバタ子育て)

やっぱり予想通り
そろそろくるな~~と思っていたら、今日の午後から三男坊が39度で
2~3日前から、どことなーく食欲増進・気づけば床でゴロゴロ・抱っこ100%、降ろそうとすると体を丸めてダッコちゃん人形状態になってた三男坊。
次男坊のおたふくがうつるにはまだ早し。。幼稚園ではプール熱など流行っていて、クラスの数名が今日も欠席。毎日の送り迎えで皆と接触してるし、雨でもGOして濡れたのがたたったのか
今日の午後の幼稚園保護者会に行ったときも私にへばりついてた三男坊。
帰って熱計ったら案の定でした

今週はこれで終了だわ~~~
次男坊にうつらないように隔離せねば。明後日は幼稚園のメモリアル【お泊り保育】
週末には落ち着くといいなあ。土日は地元名物【サンバ祭り】もあるのよ~~

【本日の次男坊】
幼稚園の保護者会へ向かう途中の商店街。次男坊が前ハンドルをくねくねさせながら自転車こいでいたので「危ないから真っ直ぐこぎなさい!!」と言った瞬間、自転車がひっくり返ってポーンと道路に放り出された次男坊。
あわやーーーと思ったら、それはもう見事に空中一回転で着地。レンジャー物の見過ぎじゃ
車が来なかったからいいようなもので、周りの人もビックリ。
これにも懲りず帰り道でまたも転倒。あれほど「真っ直ぐこげ!!」と言っておろうに。。『学習能力』がないのか?!(悩)



成長の芽@三男坊

2007-07-17 | 趣味(トールペイント・ガーデニングなど)

最近上の子のまねをよくするようになってきた三男坊。
2歳半にしては言葉が遅いのがちと心配なんですが、やることは一人前
うっかりすると、とんでもないことになることも多々。
その代表がオムツin洗濯機。
「服脱いだら洗濯機よ~」と日頃私が言ってるので、お風呂のときは脱いだものをかたっぱしから洗濯機へ当然オムツもin。
そんなこともすっかり忘れてそのまま洗濯機をまわしたりすると。。。オムツが爆発して例の『超高分子吸収ポリマー』が洗濯機の中で散乱
夕べもそうだったの~。
脱水タイムに「ひゅーーんシュンシュン」と奇怪な音が
「うっもしやもしや」やっぱりいーーーてなことに。

でもここで三男坊を叱りつけたら『成長の芽』を摘むことになっちゃうので、ぐっと我慢の子@忍・忍

話は飛びますが、次男坊の幼稚園も今日で給食納め。いよいよ明日から午前保育だわ夏休みももう目前。
明日からお昼ご飯も準備しなくちゃならんのかあ。。

画像はクックパッド様レシピを参考にした『鳥の手羽中の甘辛タレ』
片栗粉をまぶした手羽中を油で揚げて、甘辛のタレを絡めて完成
ホントは白ゴマ・七味をまぶすんですが、お子達が苦手なのでプレーンな味付けで

王家の紋章52巻&公式ファンブック

2007-07-15 | 今日の出来事

私の長年追いかけているのが『王家の紋章』
それはもう小学生の頃からウン十年、ずーーっと王子ぃ一筋。
旦那より長い付き合いだ(爆)。

でも、その王子ぃの出番がとんとご無沙汰。最近ではP誌(月刊プリンセス)を買う回数もぐっと減った。
そのせいだと思うんだけど、夕べっと気づきました。
『7月13日王家の紋章52巻&公式ファンブック発売日
すっかり忘れてたよーーー

夜も11時近かったんですが、速攻本屋さんに
恥ずかしげもなく「王家の紋章の52巻とファンブックありますか?」と聞いてみた。言ってて「いくつだ?自分」とかなり恥ずかしかったわ~
本屋のお兄さんーー私の名前はすぐ忘れて頂戴と思いつつ。。それにも増してファンブックの方が在庫があるか不安

案の定「52巻はありますが、ファンブックは在庫切れております」とのことだった。問屋さんにはあると言うのでモチロン予約。
やっぱりなーーーファンにとっては【公式ファンブック】はお宝だろう
未公開・書き下ろしの王子ぃ&キャロルのイラストなんかがあったらいいなあ@萌
まさか今までのカットの総まとめだけってことはないでしょうね~~@ある意味不安
52巻の方は本誌で読んでいるので大体想像がつくんだけど。。これも『セレモニー』のように買い続ける運命に。

なんだかんだ言っても、いそいそと王家を求めて本屋へ走る私でした




長ーーい一日@台風

2007-07-15 | 今日の出来事

この台風で昨日・今日と子供の野球が中止になった。
明日は大会の決勝戦。ウチの学校が1・2・3部の決勝戦&閉会式のグランドとしての会場校になるそうで「相当な雨でも決行。コーチ・父兄で来れる人は7時集合」との連絡がきた。
明日を中止にすると、きっと全てのチーム同士の調整がつかないんだろうなあ。

昨日は久しぶりに家族全員揃った土曜日
こんなことは元旦ぐらいかなかったわ~~。
午前中は近くにオープンしたダイソーで満喫トレーやミルクピッチャーなどなど物色。何かの雑誌の今月号でダイソーVS CANDO特集が組まれてたっけ。
100円だと思ってても、あれこれカゴに入れてるうちにアッと今に2000円超え(笑)。100均の魔力だわ

午後からは旦那の本家にお彼岸のお線香を立て近くの【ダイアモンドシティ】でショッピング。しかし雨の影響か、連休のせいか、駐車場も激混み
それはもう凄い人・人・人。。。人酔い寸前ですっかり購買意欲も失せちゃった
挙句に振り返れば旦那+お子達。おちおち試着も出来なかったわ。やっぱりショッピングは1人か女友達とよね~~

今日はお子3人家にいるので、早くも【夏休みのシュミレーション】状態。
まだ11時。先は長いぞーーー。
背後ではお子達が蹴ったのぶったのと小競り合い。干してる洗濯物をご丁寧にピンチから取ってる三男坊

画像は井川先生の薔薇のトール。やっと出来ましたあとはニス塗って完成
ベースにアンティークホワイトを塗ったので、枝や葉っぱのライトアイボリーが今ひとつ映えなかったなあ~。薔薇のストロークも難しかった
なので、もう一回薔薇の練習。コースターのベースをライラック(薄紫)一色に塗って、同じ薔薇を描いています


『マーブルチョコ食パン』焼きたて♪@ホームベーカリー

2007-07-13 | クッキング(お菓子作り・おかず)

只今夜の10時半。HBからはぷ~~んとチョコレートの香り。
冷凍保存していた『チョコシート』を使ってマーブルチョコ食パンを焼いています。
行程はHBで生地を捏ね出来上がり2時間前にHBから生地を取り出し、綿棒で伸ばしてチョコシートを置く綿棒でたたんで伸ばしてを繰り返し(やりすぎると中のチョコが出てきちゃう)、スケッパーで4分割に羽根を取ったHBに4つを並べて戻しラストまで。

実は昼間途中まで生地捏ねしていたんですが、シートを織り込む段階にきてHBから生地を取り出すと、ドロンドロンの液状
どうしてえええっ
クオカさんのレシピを忠実に守ってるはずなのに一瞬「クオカさんがレシピの数字を間違えて表記してるんだわ!速攻電話して苦情しちゃおうかな」と思ったり。
このままじゃ生地を綿棒で伸ばす以前の問題で、アメーバのように収集つかなくなってる。粉がすくないんじゃないのかなあと、粉を追加して手捏ねしてみる。
それらしくはなったけど、生地の色も真っ白でなんか変。
して、粉袋をよ~く見たら『薄力粉』。

やってもうたー発酵するわけないよーーー
てなわけで、夕方から2回目の作業となりました。

【オタフクでお休み中の次男坊】
腫れも引いたけど幼稚園に行くのはね~と迷いつつ、朝一で小児科先生に電話で確認したところGOサインが
お迎えの時は案の定、会う人会う人に『言い訳大会』だったけど、昼間家にいられることを考えれば。。行かせて悔いなしだったわ。

明日は8時半集合~12時半まで長男の野球の当番午後は次男坊の野球の方で母の茶話会(超~気が重い)夕方からはお彼岸で旦那の実家の本家仕上げに旦那の実家へ兄弟家族全員集合
長い一日になりそうだわ~の予報があたって野球が中止になりますように

書き書きしていたらHBの焼き上がりのブザーが。
おおおっ、ちゃんとマーブル状になってる
何故かこのレシピ、粉が210g(ナショナルのHBー113では強力粉280gが基本)なので、かなり高さが低めに、重たい生地に焼きあがっております。
ちぎってパクッ美味~~~


お楽しみ焼き菓子@オーブンミトン

2007-07-12 | 今日の出来事

次男坊のオタフクは腫れも引いてきて、小児科先生も「腫れが引いたら行っていいわよ」と言っていた。これなら明日から幼稚園に行けるとは思うんですが、なにぶん「オタフク」。
一応、幼稚園ではオタフクの場合1週間登園禁止なので、もし明日登園したらきっと徒歩組の父兄はドン引きするんだろうなあ
いちいち「腫れが引いたから大丈夫なんだよ~」と言って歩くのも面倒だし
来週末は年長さんのメモリアル行事『お泊り保育』も控えてる。
もしうつしちゃったりして、発症する子が出たきたら。。絶対言われるやっぱ、やめとうかな。
園ではプール熱も流行っていて、病み上がりだとうっかり頂いて帰ってきそうだし。。
うーーん、迷う。

明後日から三連休だし、休み明けから行かそうかしらん。
で、あっという間に午前保育夏休み突入なんだよなーーー
夏休み前に合羽橋で調理器具の物色してみたかったなあユザワヤ(手芸店)で物色したかったなあポーセラーツのレッスンももう一回やりたかったなあバーゲンも行きそこなったなあ
とぼやいていたら、ママ友がこれをくれました。
「子供にあげちゃダメよ。ママ用の夜のお楽しみお菓子よ
隣町の『オーブンミトン』の焼き菓子雑誌に載ったり、噂にはきいてたけど、一度食べてみたかったんだ~~~(嬉)

うきうき気分でいると、背後で旦那が「何か冷えるな~~窓閉めようっと」
私「は?なんで~この湿気とムシムシで寒いと??閉めたら暑いじゃん
旦那「ふっっ脂肪がたっぷりついてるお前にわかるまい」
そう言って立ち去っていった。
くそうっっっ

オタフク(涙)+メロンパン@クオカのミックス粉

2007-07-11 | 子供のこと(3兄弟ドタバタ子育て)

昨日の深夜「ほっぺが痛い~~~」と泣いて騒いだ次男坊。
みるみるうちに両サイドのリンパ腺のところが腫れあがり。。。これがオタフク
朝になっても平熱のまま、小児科へGO。
「反復性おたふく」かもとのことでした。腫れが引くまでは登園禁止。
ああああああ~~~自宅保育かああ
ちなみに本日の予定。午前中エコクラフトのレッスン午後は次男坊の友達宅ちょこっと遊んだら夕方から旦那とお子達で西武ドームで試合観戦(私は行かないけど)ガラガラと崩れていくよ~~~
久々に夕方~夜、1人タイムを満喫できると思ってたのになあ

しかも、熱もなく腫れているだけなので、やたらと元気&食欲旺盛な次男坊。
10時の時点で「ヒマだーヒマだー」と騒いでいます
ここのところ、土日も子供達は野球で不在。三男坊と私だけに慣れていただけに、これから長ーーい日々が始まるのね
もう一つ心配なことが。うちって家族全員オタフク未経験なのよね。。。
潜伏期間は2週間。怖いよお~~。

今日はクオカのパンミックス粉でメロンパンでも作ってみようかな(やけくそ)

【そして夕方】
メロンパン、作ってみました@クオカのミックス粉使用
レシピで8個分の分量で10個で作ってみましたが、それでもまだ大きいぞ!!よ~く膨らむ生地なのかなあ。パンの師匠のアドバイスを聞いていてよかったわvありがとうvvv
直径10cm×高さ6cm、中はふわっふわ・外はグラニュー糖とクッキー生地がかりっかりで美味しかったです
この菓子パンミックス粉が優れものなのかもリピート決定

ホームベーカリーから生地を取り出して、成形してる時は無心。
久々のパン作り、楽しかったわあ
ついでにフロランタンミックス粉+アーモンドスライス=フロランタンも焼いてみました。混ぜて焼くだけなので簡単よ~

乳歯が抜けた♪

2007-07-09 | 子供のこと(3兄弟ドタバタ子育て)

いよいよ上の前歯がぐらぐらになってきた次男坊。
思い切って夕べ私が「せーーの~っっ」と抜きました。
見事にぽっきり。。とよく見たら、抜いた歯の根元が真っ平。
あれれ?歯って根っこがついてないっけ?
歯茎を確認したら、新しい歯がちょこんと見えて、根っこらしき部分にまだ白いものが残ってる
ひぇええ~間違えて根っこの手前で折っちゃった

3歳の頃、転んでテーブルに前歯をぶつけ、歯茎がべろ~~んと剥けて前歯も薄く雲母みたいに剥がれ落ちたことのある次男坊。歯茎を縫って、上の前歯2本の神経はその時取ってしまいました。
以来、神経抜いた歯は変色して真っ茶色。歯茎の形もいまだぼこぼこ。大人の歯が生えてくると歯茎の形は元に戻るらしいんですが。。。歯も抜くほどではなかったけど、ずっとぐらついてはおりました。

そんなことがあったので、今日歯医者に
歯茎に残ってる白い塊は3歳の頃の神経抜いたときに詰めた薬が残っているそうです
ついでに他の虫歯も治療してもらい、やれやれ終了

以前、誰かが持ってたんだけど、こうやって抜けた乳歯を入れておくメモリアルボックス=歯の形があるらしい。歯医者さんではくれなかったなあ。
どっかへ失くす前に何かに保管しとかなきゃ~~

画像は久々に縫い縫いした枕カバー
なんと、今までの枕カバーは三男坊が噛み切ってしまったのです~~動物??@三男坊
メジャーで図ってだだだーーっとミシンをかけただけなので、折り込み部分がずれちゃったけど。。まあ良しとしましょう(苦笑)
無印の羽根枕で50×70cm。このサイズ・ふんわり加減が気に入って、我が家では10年来愛用(もちろん、途中買い換えてますよ~



赤紫蘇ジュース&予想外の展開

2007-07-07 | クッキング(お菓子作り・おかず)

この時期になると我が家の近くの農家さんでは「赤紫蘇・予約承ります」の旗が立ちます
一束100円で大体2Lできるので、今回は2束ゲット
酢はちょいと控えめに400cc程度。丁度好みの味加減になりましたv
体に染みるわ~~健康になった気がする(笑)

今年、かえすがえすも残念なのは「青梅」買い忘れたこと
すーーっかり忘れてて、一昨日気づいた時は青梅はおろか南高梅ももうどこにも売ってなくって(涙)
今朝、念のため義母に「梅の木にまだ実がついてるかしら~?」と聞いてみたら「もう採って梅干に漬けちゃったわよ。あらっ、今日パパ(息子)もいるの??夜ご飯食べにいらっしゃい
ひぇええ~話の本題がずれたよ~~

てなわけで、午前中は8時過ぎに次男坊を野球に送り出し、ホームセンターへ。12時半~6時頃まで長男の野球の当番に入り、帰宅後旦那の実家へでいくはめに。
道が混んでて結局実家到着は19時半。昼間の疲れも相まってよろよろで帰宅して23時。家で晩御飯作らずに済んだから、今日のところはよしとするかと思いきや、義母が一言。
「来週の土曜日はお彼岸だから(一族)全員集合よ」=これを【義母の召集】と呼ぶ。

ええええええーーーそういえばお彼岸だったわ~~~
2週連ちゃんで実家かあダブルパンチで次の土曜日も野球の当番なのに
長男は「やったーー来週はババんちでおはぎ食べれるんだね」。。。単純なヤツめ

さあ、これから長男・次男のユニフォームの洗濯@只今23時半。明日までに乾くのかなあ


トールーペイント第2弾@井川バージョン

2007-07-05 | 趣味(トールペイント・ガーデニングなど)

今朝は半期に一度の小学校のパトロール当番。
登校時間、通学路に立ち番でした。
初の班長さんだったんですが無事終了~あとは日誌を書いて明日の当番の方に届けるのみだわ!

しかし。。。(笑)確かご近所4人で立ち番のはずだったんですが、7時50分集合に現れたのは私のみ。
1人は10分遅刻、1人は電話したら「すっかり忘れてた!」と慌てて登場~慌てた勢いで、服裏返して登場するし。もう1人は働く母なので替わりに旦那さんが来るらしいんですが、こちらも登場せず。子供の保育園の送迎があるので、あえて呼び出し電話はせず。
そういえば、前回私もすっかり忘れて携帯に電話もらったんだっけなあ

画像はトール第2弾@井川バージョン
薔薇のグラデーションですが、それはもう難しくって
たった一個の薔薇なので、失敗は許されぬのでドキドキものでした
何度も別の紙に試し描きしてから、さあ本番
ひぇえ~~っしょっぱなからS字のストローク大失敗。
続いてハイライト(光の当たる加減)がずれた
と、修正しようと何度も重ねてるうちにどんどん色が濃くなってくよーー

楽々2回で終わるかと思いきや、結局葉っぱが終わらず次週もう1回レッスン。

。。。。思うんですが、今までの5年間のトール人生、何やってきたのかしら~~絵柄の種類が違うとはいえ、こんなに四苦八苦するとは。
トールの神様、ご降臨を~~~

目指せ優雅なS字ストローク&サイドローディング