竹内ママのキッチンでおしゃべり

3人のboysを育てつつ、日々自分の趣味にひた走る主婦の日記です。

保護者会&発酵バターのミニクロワッサン@コストコ

2007-07-03 | 子供のこと(3兄弟ドタバタ子育て)

今日は長男の保護者会。
出る寸前にJ○の方が突然訪問(というかクレーム処理)。陳謝するわりにはこれでもう4回目の失態。(5年越し)。なので、ご近所さんと共に提示された書類を突っ返してダメだし。「これじゃあ誠意が見えないのでもう一度検討してみてくださいね(にっこり)」とごねてみた。=ペナルティをつけろよってこと@この話は長ーーくなるのでまた別の機会に

そんなことしてたらすっかり大遅刻して保護者会に出席

教室に入ったら、丁度『クラス様子』のお話中。
5年生の担任の女先生は、今までの担任達にはない手ごたえが
テキパキしていて、子供を伸ばすのが上手。話を聞いていると、この先生になってからクラスのみんなの勉強・運動・学級活動の意欲がぐんぐん伸びた気がします
去年までは授業中に話している子、騒いでる子がいたりしていたんですが、5年になってからは授業中鉛筆の音しか聞こえないとか、個人発表の場では意見がバンバン飛び交うとか、皆が率先して手を上げるとか。
どーりで長男が家で発表の準備に燃えていたわけだわ~。
「それじゃ表題と結論があってない!」「そのやり方よりこうした方がわかりやすい」などなど手厳しい意見が出るそうで、先生も驚いているそうだ。

通知表のつけ方は、3段階評価。『もう少し』『良い』『大変良い』。
『良い』は5年生の知識として一通り理解している時。『大変良い』は90%以上理解できている時。だそうですが、長男を思い浮かべると。。。90%以上厳しいなあ

案の定、三男坊が「ママーママーママーーーーー」と騒いでくれたので話半分位しか聞けなかったけど、無事保護者会クリアー
次は夏休み中の個人面談だな。。。

画像は今日コストコ・南大沢店に行った友人に頼んでゲットした『ミニクロワッサン』24個入りで628円
チョコクロワッサンもあるみたいですが、今日は品切れ。
アメリカ系だから大味なのかな~と思って食べてみたら。。。
これは美味い変なイースト臭もなく、食感もパリッパリ発酵バター使用とあるので、風味がこれまた
賞味期限が3日間というのがネックかと思ったけど、お子にも好評24個あっという間に完食してしまいそう
明日はコストコのガーリックマーガリンのおすそ分けもいただけるので楽しみだわ~

観察@三男坊

2007-07-02 | 子供のこと(3兄弟ドタバタ子育て)

先日の吉祥寺雑貨屋さんめぐり・日頃のスーパーでの買物・幼稚園のお迎えなどなど、何かにつけ「抱っこ~お菓子~~」と泣き叫び、お願いが通らないともなるとひっくり返っての大騒ぎになる三男坊。

上2人の時はあんまり経験したことがなかったし、三番目ということもあり、つい「仕方ないね~今回が最後だよ」とこっちが折れることが多々。
私と一緒の時、三男坊が長い距離を歩く姿を見たことがないので、まあそんなもんかなと思っていたら。。。

今日、大きな誤解であることに気づきました
ママ友に手をひかれ、半ばスキップ交じりに軽快に歩いている三男坊
しかも相当長い距離。
「歩けるんじゃんーーーーーーてか、歩く気あるんじゃないかーーー
私を見た途端、急に弱弱しいそぶりを見せたものの、ママ友に声をかけられすっかり気を良くして走り出した三男坊。

全然まだまだ体力あるのね。。。。ちいっ

お楽しみ文化祭

2007-07-02 | 子供のこと(3兄弟ドタバタ子育て)

今日は学校の校庭で「お楽しみ文化祭」。近くの商店街やスーパーなどの出店、ミニ運動会ありのイベントでした。

長男・次男も野球チームの出店(といっても野球のお誘いのようなもの@@)の為、ユニフォームを着てイベントに参加。
お店番をしたり、合間には自分達がお客さんになったり。
我が家の場合、長男は持たせたお小遣いをぱっぱーーっと散財するタイプ。あればあるだけ使い切らなきゃ損・損とばかりに空っぽにしてきます
次男坊はまだ年長さんなので、【お金】の価値がわかっておらず、10円5枚=100円5枚状態100円一枚より10円5枚の方が価値があると思っているので、小銭の感覚だけは教えなくちゃいけないなあ。

それに校庭の中とはいえ、次男坊が自由時間の時1人で大丈夫かしらん?の心配もあって、結局私も三男坊とイベントに参加となりました。

そして自由時間を見ていると。。。次男坊は6年生のお兄ちゃん@しっかり者 のバックの紐をしっかり握ってくっついて【じゃんけんゲーム】【サッカーゲーム】などやってるわ~~。
アレっ、肝心の長男はいずこと思ったら、全然違うところでフランクフルト買ってる
しかも渡したお金はすっからかん寸前@1000円。

お昼も過ぎて私と三男坊は一時撤収。家についた頃にはすっかりだったので、そ~っと布団に置いて校庭へ舞い戻り。
次男坊のお財布を確認したら、ありっ250円→50円になってる。
本人聞いたところ50円のゲームを3回やっただけだと。計算が合わんじゃないか次男坊いわく「おばちゃんにあげちゃった」。
「あげちゃった?!ってアンタ。。。」多分係りのおばちゃんにだと思うけど、お金出してゲームはしないで帰ってきたとかそんなところかしら
そして一時間ほどで帰宅したら、家の前の道路のところで近所の人に抱っこされてる三男坊
一瞬背筋から血の気がさーーーっと引きました

家中鍵かけて、ガスの元栓締めて、電話線も抜いて行ったのに最近うろうろしてるジ○イコムのセールスのピンポンかの音か?!
普段入らない1階の部屋の窓を開けて、庭に出てから駐車場にまわって泣いていた様子。
今まではお昼寝から起きても家の中(2階)でいたずら三昧(塩ブチまいたり~マジックをTVに刺してたり~)ってことはあったけど、勝手に家出てくことはなかったので、油断してたわ
いろんな意味で、今後の対策を考えてしまったのでした。
『お昼寝してる隙に』の手はもう使えないな。。。ぼそっ。