ここは道の駅であり、高速道路からも入れる美濃加茂インター横にあるサービスエリアでもあります。
もちろん駐車場は別々になってます。
正面はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c4/921d44702db977a0e55148b3fe44bf8d.jpg)
実は去年までは「日本昭和村」でしたが、今年4月にリニューアルしてからは「ぎふ清流里山公園」と名称が変更になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1b/e6ed2b42fd13c043d9ccc888376001a0.jpg)
これより奥に入るには、去年までは入場料が必要でしたがリニューアルしてからは無料になりました。
「かいこの家」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ff/ed73317bd984e1153df965e4646b1051.jpg)
中はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6f/f47d4dea2bfb6538a6d9f15f36dfb2ab.jpg)
ずっと奥に続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/52/487e5945bf0e65e1618c46e1f3420ac5.jpg)
ペット同伴もOKです。
この奥に「能楽堂」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/88/b3585a98cc161d68256ad65a1c207a5c.jpg)
公園内はかなり広いのでこんなバスも走ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7c/5d7d8788a1ee30043b312a35052c6998.jpg)
園内を貫くように沢が流れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9c/0d5fd6aa4a611725e49b0f1b9e531788.jpg)
雨が降った後くらいしか水は流れていないようです。
「双六学校」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7a/210daa49da2db225b6fbd354941836e8.jpg)
中は3Dシアターになっています。って昭和じゃないじゃん(*´з`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/03/dd7b93f4a626e03846e097885ad3e053.jpg)
歩いているとどこからかコンコンという音が聞こえてきたので、音源を探すとキツツキがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c6/809f3a6f15f89d425d45d214932295e0.jpg)
あまりに音が大きく響くので、どこかにスピーカーがあってキツツキもオモチャかと思いましたが、しばらく見ていると飛び立って行きました。
「やまびこ学校」、中は「昭和パビリオン」になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/79/07eb90f4b936096812f6e1c4bd4c386b.jpg)
中に入ってみましたが、ここからは昭和の雰囲気を味わってもらおうと画像を少し加工してみました。
入ってすぐにあるのがバイク屋さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7d/1aba3d6358b39c1ff67e881095c6513d.jpg)
バイク屋の前には「ミゼット」が駐車してありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4a/94e98baa4a0948dc25e80b99d3ac03ee.jpg)
2階には昭和の家と町の様子が展示してありました。
玄関です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b8/f697f328986621518f3742a51a2e421e.jpg)
茶の間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6f/69cf88aefb569c05c0fda9dc7252b229.jpg)
台所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7c/82b90bbe7e8fa89336763243223c6a2c.jpg)
子供部屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/66/d1478e3652de1ddfd9fa7196dbf5b29f.jpg)
お風呂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6b/93ff6769f00e2a6d3ff31b213c714517.jpg)
さあお風呂に入ってサッパリしたら町に出掛けましょう。
路地裏です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b9/fa4bdce8bf8e21551ce14a781705ff2c.jpg)
本屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/05/10bdf38e826cbd56149a237aad787625.jpg)
駄菓子屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d6/0ede94d02b66156d8873dd94897ebe1c.jpg)
レコード屋ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e5/3cada41736cc46a4c4d25c2db296e95a.jpg)
電気屋の前を通って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/14/49d270c644da3b6bb87b0d9762bc461f.jpg)
帰りにコーヒーでも飲んでくかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/38/18784a197d661fc3dbdb89f29946cba5.jpg)
やっと飲み屋に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4e/4bbe20014f8ee344c536f213e393bc15.jpg)
ってな具合ですかね。
「ふれあい牧場」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2e/4cacffbb460c054294c40ccec77aa86f.jpg)
乗馬体験もできますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/79/7381b802152124b94dcce81c855b2e2b.jpg)
ほかにも子供さん達が楽しめるようなゴーカートとか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/16/13213b6e8462518996686a0aaf0e2a9e.jpg)
芝すべりだとか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ea/488040192b1006ed32d1ee18644ff937.jpg)
射的だとか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/39/9427bc181d61f44d91e75f70faaa7dcd.jpg)
いろいろあります。
「昭和座」です。
ときどき公演があるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/62/c3103bae67f7b7e00a2d0881141c1ff2.jpg)
ちなみに園内の広場でも定期的にイベントが開催されています。
ほかにも田んぼとか茶畑とか、陶芸やらそば打ちやら各種の体験施設とかも色々あります。
これはもう道の駅とかサービスエリアとかの域を超えてしまっています。
アチコチ廻って一汗かいた後には「里山の湯」で汗を流すのもいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/84/2cda2a77ff6f2831731b6011f1b9c8b5.jpg)
もちろん食事もできますよ。
YouTube → https://www.youtube.com/watch?v=MiTNEpcwslA
もちろん駐車場は別々になってます。
正面はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c4/921d44702db977a0e55148b3fe44bf8d.jpg)
実は去年までは「日本昭和村」でしたが、今年4月にリニューアルしてからは「ぎふ清流里山公園」と名称が変更になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/1b/e6ed2b42fd13c043d9ccc888376001a0.jpg)
これより奥に入るには、去年までは入場料が必要でしたがリニューアルしてからは無料になりました。
「かいこの家」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ff/ed73317bd984e1153df965e4646b1051.jpg)
中はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/6f/f47d4dea2bfb6538a6d9f15f36dfb2ab.jpg)
ずっと奥に続いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/52/487e5945bf0e65e1618c46e1f3420ac5.jpg)
ペット同伴もOKです。
この奥に「能楽堂」があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/88/b3585a98cc161d68256ad65a1c207a5c.jpg)
公園内はかなり広いのでこんなバスも走ってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7c/5d7d8788a1ee30043b312a35052c6998.jpg)
園内を貫くように沢が流れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9c/0d5fd6aa4a611725e49b0f1b9e531788.jpg)
雨が降った後くらいしか水は流れていないようです。
「双六学校」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7a/210daa49da2db225b6fbd354941836e8.jpg)
中は3Dシアターになっています。って昭和じゃないじゃん(*´з`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/03/dd7b93f4a626e03846e097885ad3e053.jpg)
歩いているとどこからかコンコンという音が聞こえてきたので、音源を探すとキツツキがいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c6/809f3a6f15f89d425d45d214932295e0.jpg)
あまりに音が大きく響くので、どこかにスピーカーがあってキツツキもオモチャかと思いましたが、しばらく見ていると飛び立って行きました。
「やまびこ学校」、中は「昭和パビリオン」になってます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/79/07eb90f4b936096812f6e1c4bd4c386b.jpg)
中に入ってみましたが、ここからは昭和の雰囲気を味わってもらおうと画像を少し加工してみました。
入ってすぐにあるのがバイク屋さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7d/1aba3d6358b39c1ff67e881095c6513d.jpg)
バイク屋の前には「ミゼット」が駐車してありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/4a/94e98baa4a0948dc25e80b99d3ac03ee.jpg)
2階には昭和の家と町の様子が展示してありました。
玄関です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b8/f697f328986621518f3742a51a2e421e.jpg)
茶の間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6f/69cf88aefb569c05c0fda9dc7252b229.jpg)
台所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7c/82b90bbe7e8fa89336763243223c6a2c.jpg)
子供部屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/66/d1478e3652de1ddfd9fa7196dbf5b29f.jpg)
お風呂です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/6b/93ff6769f00e2a6d3ff31b213c714517.jpg)
さあお風呂に入ってサッパリしたら町に出掛けましょう。
路地裏です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b9/fa4bdce8bf8e21551ce14a781705ff2c.jpg)
本屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/05/10bdf38e826cbd56149a237aad787625.jpg)
駄菓子屋です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/d6/0ede94d02b66156d8873dd94897ebe1c.jpg)
レコード屋ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e5/3cada41736cc46a4c4d25c2db296e95a.jpg)
電気屋の前を通って、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/14/49d270c644da3b6bb87b0d9762bc461f.jpg)
帰りにコーヒーでも飲んでくかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/38/18784a197d661fc3dbdb89f29946cba5.jpg)
やっと飲み屋に着きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4e/4bbe20014f8ee344c536f213e393bc15.jpg)
ってな具合ですかね。
「ふれあい牧場」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/2e/4cacffbb460c054294c40ccec77aa86f.jpg)
乗馬体験もできますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/79/7381b802152124b94dcce81c855b2e2b.jpg)
ほかにも子供さん達が楽しめるようなゴーカートとか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/16/13213b6e8462518996686a0aaf0e2a9e.jpg)
芝すべりだとか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/ea/488040192b1006ed32d1ee18644ff937.jpg)
射的だとか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/39/9427bc181d61f44d91e75f70faaa7dcd.jpg)
いろいろあります。
「昭和座」です。
ときどき公演があるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/62/c3103bae67f7b7e00a2d0881141c1ff2.jpg)
ちなみに園内の広場でも定期的にイベントが開催されています。
ほかにも田んぼとか茶畑とか、陶芸やらそば打ちやら各種の体験施設とかも色々あります。
これはもう道の駅とかサービスエリアとかの域を超えてしまっています。
アチコチ廻って一汗かいた後には「里山の湯」で汗を流すのもいいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/84/2cda2a77ff6f2831731b6011f1b9c8b5.jpg)
もちろん食事もできますよ。
YouTube → https://www.youtube.com/watch?v=MiTNEpcwslA