三五郎の車中泊の旅

車中泊でしか分からない、
 歩かないと見付けられない、 
  今そこにある感動を逃したくない。
       

諏訪湖 その2

2019年05月28日 | 祭り
前回の間欠泉から湖に沿って15分ほど南下すれば「ガラスの里」です。


入場は無料ですが、これより奥は有料です。


別にガラスに詳しい訳でも特別興味がある訳でもないですが、せっかくなので入ってみました。


案の定よく分かりません。
芸術的センスはゼロですな。


これは分かります。
ただ、どうせならモデルさん着用で展示していただけたらもっと芸術が好きになるかも。


シンデレラのガラスの靴ですか。


にっ二億って、、、


このビー玉、下からライトアップしてあるのでどんどん模様が変わります。


横から見ていては分かりません。
上から覗き込まないと見えない・・・、カメラ落としたらどうしょ。


素人は金額で芸術的価値を判断してしまうのでダメですね。
こういう物のほうが馴染みがあります。


とは言っても、有田焼とどう違うのかも分からんですけどね。

スライドです。

諏訪湖

2019年05月23日 | 諏訪湖
前回のバルーンフェスティバルに最後まで居たので、終わって会場をでるのに大渋滞。
とても家までは帰れないので近くの道の駅「ほっとぱーく・浅科」にて車中泊。


翌朝、バルーンフェスティバル最終日のフライトの様子が見れました。


遠くから見るバルーンもいいもんですね。


こうなれば急いで帰る必要もなく諏訪湖辺りで寄り道です。
「諏訪大社 下社秋宮」です。




諏訪湖です。

以前、ワカサギドーム舟釣りに何度か来ました。

諏訪湖の畔にある「間欠泉」です。
あいにく噴出時間までは1時間近くあったので見るのを諦めました。

後ろの建物は日帰り温泉です。

諏訪湖は冬はワカサギ釣り、夏は花火が有名です。
一度花火も見てみたいもんです。

佐久バルーンフェスティバル・2019

2019年05月11日 | 祭り
今年のGWはせっかくの10連休なので、日程やら何やらでいつもならなかなか体験できない「祭り」に絞って出掛けてみました。

最初が長野県阿智村の「花桃祭り」。次が長野県上田市の「真田祭り」。
で今回が長野県佐久市の「バルーンフェスティバル」です。


祭りは5月3日・4日・5日の3日間行われ、初日が子供たちメイン、2日目が障害者メイン、3日目が鯉メインとなっています。
そのうちの2日目に出掛けてみました。


バルーンには障害者を無料で乗せています。


朝6時15分からはバルーンの競技が開始されました。


競技開始の合図で一斉にバルーンを膨らませて大空へ


そして1時間以内に降りてきて目標地点の✖印にマーカーを落とすというものです。


一番印に近い所にマーカーを落とした人の勝ちというものらしいです。


この日の朝は風もほぼなく絶好のバルーン日和でした。


中には高く上がり過ぎ、上空の風につかまって時間内にマーカーを落とせない選手もいたようです。


「ろう太鼓」です。
この人たちは全員耳が聞こえません。
腹に響く太鼓の音と目で調子をとっているようです。

拍手もきこえないので、かわりに両手を上げて手のひらをヒラヒラします。
演奏後には大勢の観客が両手をヒラヒラしてました。

凧も佐久市の名物らしく、手作り凧の講習会です。


他にもスラックラインの実演・体験とか地元アイドルのコンサートや信州プロレスのお笑い興行などいろいろ行われていました。


祭りは夜まで続き、ファイヤーバルーンとか花火とかで最後まで楽しめました。




動画です。



第37回・上田真田祭り

2019年05月05日 | 祭り
前回の花桃祭りの後に、この上田へ来るつもりで高速に乗ろうと園原インターに入ったら、なんと名古屋方面しか行けない。
まさかバックして戻る訳にもいかず、仕方ないので中津川インターまで逆戻り。

中津川インターで、園原インターから長野方面へ行けないのか聞いたら「ハイ、園原は片方向インターですから名古屋方面しか行けないですよ。」だって。
知らんがな、そんなインターがあるなんて。

中津川で降りてまた高速に乗るのもしゃくなので、そこからは19号で向かうことにしました。

なにはともあれ、夕方までには今夜の宿泊地の「道の駅・マルメロの駅ながと」まで来ることができました。

ここは日帰り温泉もコンビニも併設しているので、車中泊に使うには便利な場所です。

翌4月29日、駐車場がいっぱいになる前にと祭りの30分前には車を停めて会場へ、、、祭りが始まっても心配するほどの人出でもなく、どの駐車場も「空き」になってました。


この祭りは、豊臣方の武将として大坂夏の陣において徳川家康の本陣まで攻め込むなど勇猛果敢で知られる真田幸村に因んだもので、祭りの見どころとしては「真田3代武者行列」・「真田軍VS徳川軍決戦劇」・「全国鉄砲演武大会」があります。

真田三代武者行列です。






真田信繁(幸村)です。


上田城址前の大手門通りには太鼓がズラリと並んで祭りを盛り上げていました。


上田城址です。


城址公園の芝生広場では真田軍VS徳川軍決戦劇が行われました。

あまりの熱演に見入ってしまい、クライマックスでは目頭が熱くなる場面も何度かありました。

この後も全国鉄砲演武大会があり、どんどん人が増えてきてほとんど見ることは出来ませんでしたが、火縄銃の轟音が城内に響き渡って当時の様子が目に浮かぶようでした。


歴史好きの私にはたまらない一日になりましたね。

動画です。