コロナ過が続いてます。
GWにはいつも荘川に同行してた釣友とも2年以上会ってない。
こんな状況がいつまで続くか嘆いていてもしようがないので、一人で行ってみました。
向かったのは飛騨川水系・小坂川。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6a/7367c4fb4fb23b984ca04eae0ab855a2.jpg)
前日の夕方に「道の駅・はなもも」着、車中泊。
駐車場にはBBQ・キャンプ禁止の看板、車中食使用にして正解。
窓を開けて、イカ・エビ・ホタテなんかがセットになって味付けしたものを焼いて食べたが、何の問題もなく美味しくいただけました。
ただ窓は開けていたものの、匂いが車内に充満、翌日になってもまったく消えない。
水位はかなり高かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c5/6c0cda1a9b732e319cfec4eb7d6980c2.jpg)
まずはエサ捕り、これがなかなかいません。
アチコチ石を擦ったり引っくり返したり、15分ほど経ったろうか足裏に違和感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ae/07e47429321e2d172658e69033858aa9.jpg)
右足のソールが剥がれてなくなってました。
これが滑るのなんのって、岸に上がるのに何度も転んでウェーダ―の中は水浸し、予備もなく敢無く釣り断念、昼前には帰宅。
午後からは家庭菜園。
スイかを作りたいのでその準備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bb/33149f6d6b9ee4790cc218997a411115.jpg)
各種肥料を撒いて耕運機で耕し、15センチほど嵩上げ。
1メートルの幅に揃えた後マルチを張ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/74/b82dae0a435db708d62a417932a597a0.jpg)
あとは天気のいい日に苗を買ってきて、マルチに穴を空けて植えます。
隣は玉ねぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/37/21279ab6ea5321a2caac42fa773b8c43.jpg)
2月に亡くなった母が植えておいてくれたものです。
だいぶ大きくなってます。
その隣はイチゴ。
これも去年、母が植えておいてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8b/ae6aa68c0da340a8628d0a01b6990944.jpg)
もうなんども取って食べてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5c/23d7ec9faa557eacc3fb47e8adbcf988.jpg)
これまで畑なんてやったことがなかったが、実際にやってみると僅かなスペースでもかなり疲れます。
いまさらながら母に感謝です。
GWにはいつも荘川に同行してた釣友とも2年以上会ってない。
こんな状況がいつまで続くか嘆いていてもしようがないので、一人で行ってみました。
向かったのは飛騨川水系・小坂川。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/6a/7367c4fb4fb23b984ca04eae0ab855a2.jpg)
前日の夕方に「道の駅・はなもも」着、車中泊。
駐車場にはBBQ・キャンプ禁止の看板、車中食使用にして正解。
窓を開けて、イカ・エビ・ホタテなんかがセットになって味付けしたものを焼いて食べたが、何の問題もなく美味しくいただけました。
ただ窓は開けていたものの、匂いが車内に充満、翌日になってもまったく消えない。
水位はかなり高かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c5/6c0cda1a9b732e319cfec4eb7d6980c2.jpg)
まずはエサ捕り、これがなかなかいません。
アチコチ石を擦ったり引っくり返したり、15分ほど経ったろうか足裏に違和感。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ae/07e47429321e2d172658e69033858aa9.jpg)
右足のソールが剥がれてなくなってました。
これが滑るのなんのって、岸に上がるのに何度も転んでウェーダ―の中は水浸し、予備もなく敢無く釣り断念、昼前には帰宅。
午後からは家庭菜園。
スイかを作りたいのでその準備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bb/33149f6d6b9ee4790cc218997a411115.jpg)
各種肥料を撒いて耕運機で耕し、15センチほど嵩上げ。
1メートルの幅に揃えた後マルチを張ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/74/b82dae0a435db708d62a417932a597a0.jpg)
あとは天気のいい日に苗を買ってきて、マルチに穴を空けて植えます。
隣は玉ねぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/37/21279ab6ea5321a2caac42fa773b8c43.jpg)
2月に亡くなった母が植えておいてくれたものです。
だいぶ大きくなってます。
その隣はイチゴ。
これも去年、母が植えておいてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8b/ae6aa68c0da340a8628d0a01b6990944.jpg)
もうなんども取って食べてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5c/23d7ec9faa557eacc3fb47e8adbcf988.jpg)
これまで畑なんてやったことがなかったが、実際にやってみると僅かなスペースでもかなり疲れます。
いまさらながら母に感謝です。
いちご狩りにお邪魔していい?(笑)
にしても三五郎さんが百姓仕事❓想像できん
いちご狩りにお邪魔していい?(笑)
にしても三五郎さんが百姓仕事❓想像できん
一応網は張ったんですがダメですね。
まあそれでも自分一人食べるには十分だからまあいいいかなって。
この程度で百姓仕事なんて言うと笑われそうですが、それにしてもタイヘンですね。
やり手がなくなるハズですよ。
ここには種無しスイカとバナナウリを植えようと思ってますが、上手くできたら川に持ってきますよ。