前回に続いて「彦根城」です。
とは言うものの彦根城には以前行ったことがあるので、画像は前回に行った時のものです。
(VGAで撮ったものを伸ばしているので画質はちょっと悪いです)
玄宮園横の駐車場にくるまを停めて大手門から城内へ、
外堀の中はかなり広く、中学・高校・裁判所からグランド・公園まで。
駐車場も外堀の内側を走ればどこにでもあります。
現在、彦根城では「 国宝・彦根城築城410年祭」の期間中で、色んな催し物が行われているそうです。(平成29年3月18日~12月10日まで)
橋を渡ってから入場料を支払って石段を登って行きます。
重要文化財の天秤櫓だそうです。多分、、、
上に登って正面から、
これはなにかな、
上の櫓に似てるけどチョトちがいますね。
映画のセットではなく、本物の城内を歩いているのって、なんかスゴイ。
タイムスリップですね。
この彦根城の天守は、国宝指定された五城のうちのひとつです。
彦根城のほか、犬山城・松本城・姫路城・松江城が国宝指定されています。
天守以外に、附櫓・多聞櫓が国宝に指定。
天守に登ってみましたが、階段がかなり急で幅も狭くなっていました。
くれぐれもミニスカートの女性はご用心。
モミジが綺麗に色付いていました。
彦根城は多くの大老を輩出した譜代大名である井伊氏14代の居城で、最後の城主となった井伊直弼は、彦根藩主の次男として生まれ、兄の死を受け家督を継ぎ、第15代藩主となりました。
後に大老に就任して事実上の幕府最高権力者となり、将軍継嗣問題を解決、日米修好通商条約に調印し、安政の大獄により反対派を処罰したため、独裁政治に対する反発から攘夷派などの怨みを買い、桜田門外において暗殺されました。(桜田門外の変)
明治維新の始まりです。
これも重要文化財で「西の丸三重櫓」です。たぶん、、、
これ以外にも、 太鼓門櫓など櫓・門など五棟が重要文化財に指定されています。
彦根城が築城されたのが1622年。
それより先46年、1576年安土城築城・1582年焼失・・・・・、残念でなりません。
次回は、近江商人の町「近江八幡」です。
とは言うものの彦根城には以前行ったことがあるので、画像は前回に行った時のものです。
(VGAで撮ったものを伸ばしているので画質はちょっと悪いです)
玄宮園横の駐車場にくるまを停めて大手門から城内へ、
外堀の中はかなり広く、中学・高校・裁判所からグランド・公園まで。
駐車場も外堀の内側を走ればどこにでもあります。
現在、彦根城では「 国宝・彦根城築城410年祭」の期間中で、色んな催し物が行われているそうです。(平成29年3月18日~12月10日まで)
橋を渡ってから入場料を支払って石段を登って行きます。
重要文化財の天秤櫓だそうです。多分、、、
上に登って正面から、
これはなにかな、
上の櫓に似てるけどチョトちがいますね。
映画のセットではなく、本物の城内を歩いているのって、なんかスゴイ。
タイムスリップですね。
この彦根城の天守は、国宝指定された五城のうちのひとつです。
彦根城のほか、犬山城・松本城・姫路城・松江城が国宝指定されています。
天守以外に、附櫓・多聞櫓が国宝に指定。
天守に登ってみましたが、階段がかなり急で幅も狭くなっていました。
くれぐれもミニスカートの女性はご用心。
モミジが綺麗に色付いていました。
彦根城は多くの大老を輩出した譜代大名である井伊氏14代の居城で、最後の城主となった井伊直弼は、彦根藩主の次男として生まれ、兄の死を受け家督を継ぎ、第15代藩主となりました。
後に大老に就任して事実上の幕府最高権力者となり、将軍継嗣問題を解決、日米修好通商条約に調印し、安政の大獄により反対派を処罰したため、独裁政治に対する反発から攘夷派などの怨みを買い、桜田門外において暗殺されました。(桜田門外の変)
明治維新の始まりです。
これも重要文化財で「西の丸三重櫓」です。たぶん、、、
これ以外にも、 太鼓門櫓など櫓・門など五棟が重要文化財に指定されています。
彦根城が築城されたのが1622年。
それより先46年、1576年安土城築城・1582年焼失・・・・・、残念でなりません。
次回は、近江商人の町「近江八幡」です。