奈良井・馬籠・妻籠と中山道の宿場を来ましたので、次いでと言っちゃあなんですが、私の地元「太田宿」も少しご紹介します。
歌川広重・「木曽街道六十九次・太田」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9a/10223d73d2d393d9552cac22d4a75b9b.jpg)
まずは無料駐車場のある「中山道会館」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/11/7e3a1fa85033385b612e65d1d4b79413.jpg)
割と新しい建物で、中には「お休み処 やどりぎ」とか太田宿の名物や市内の物産等を紹介・販売、展示室では中山道及び太田宿を中心に歴史・文化・みどころなどを紹介しています。
中山道会館の入り口正面にある小さな門が「本陣跡」の門です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/76/ec199914dd6b1b00e22c48a248096018.jpg)
同、横隣にあるのが「脇本陣・林家」です。(※注 「はやしや」ではありません。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7b/1a0adcf51c13aa1f1c235e77b424eec8.jpg)
重要文化財に指定されております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cb/16f87441cc423fef3a5ec78204518875.jpg)
その林家の向かいにあるのが「酒造・御代桜」の蔵群です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/79/31a618a60a0d32e9bc907d9fe342c887.jpg)
とまあ、駐車場周辺はこんなところで、少し東へ歩くとお休み所とか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/dd/45bd2c44888daaab7a2c0c91cec3ca75.jpg)
僅かに街並みが残るのみとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a7/5e1692456dc5f16b07a2a3d91bcf0cbf.jpg)
ただ、秋には「中山道祭り」や、すぐ南側には木曽川が流れており夏には花火大会・盆踊りなど催しがあるときは大勢の人で賑わいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/49/5bd59d5056d8503acfa97454bbf6e9eb.jpg)
(画像は去年のポスターです。)
近くには坪内逍遥」ゆかりの「太田小学校」や「太田の渡し跡」など見どころもありますので色々と調べてからお出掛けになるのもいいですよ。
歌川広重・「木曽街道六十九次・太田」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9a/10223d73d2d393d9552cac22d4a75b9b.jpg)
まずは無料駐車場のある「中山道会館」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/11/7e3a1fa85033385b612e65d1d4b79413.jpg)
割と新しい建物で、中には「お休み処 やどりぎ」とか太田宿の名物や市内の物産等を紹介・販売、展示室では中山道及び太田宿を中心に歴史・文化・みどころなどを紹介しています。
中山道会館の入り口正面にある小さな門が「本陣跡」の門です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/76/ec199914dd6b1b00e22c48a248096018.jpg)
同、横隣にあるのが「脇本陣・林家」です。(※注 「はやしや」ではありません。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/7b/1a0adcf51c13aa1f1c235e77b424eec8.jpg)
重要文化財に指定されております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cb/16f87441cc423fef3a5ec78204518875.jpg)
その林家の向かいにあるのが「酒造・御代桜」の蔵群です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/79/31a618a60a0d32e9bc907d9fe342c887.jpg)
とまあ、駐車場周辺はこんなところで、少し東へ歩くとお休み所とか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/dd/45bd2c44888daaab7a2c0c91cec3ca75.jpg)
僅かに街並みが残るのみとなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a7/5e1692456dc5f16b07a2a3d91bcf0cbf.jpg)
ただ、秋には「中山道祭り」や、すぐ南側には木曽川が流れており夏には花火大会・盆踊りなど催しがあるときは大勢の人で賑わいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/49/5bd59d5056d8503acfa97454bbf6e9eb.jpg)
(画像は去年のポスターです。)
近くには坪内逍遥」ゆかりの「太田小学校」や「太田の渡し跡」など見どころもありますので色々と調べてからお出掛けになるのもいいですよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます