前回に続いての「霧ヶ峰」です。
美ヶ原からはビーナスラインを南下、40分ほどで霧ヶ峰のドライブインに着きました。
ここはもうバイクの展示会みたいに日本各地から珍しい型のバイクが集まっていました。




トライク(三輪バイク)で牽引しているコレはキャンピングトレーラーだそうで、この中で寝泊まりができるそうです。

ドライブインの向かいには草原の丘が広がっていて、散策路が整備されています。


乗馬体験もできるみたいです。

丘の上にはグライダーの滑走場もあって気持ち良さそうに飛んでました。

霧ヶ峰の少し先にあるのが「車山高原」

この車山へ歩いて登るには「車山肩」からがお薦めです。
空気の澄み切った日には遠く「富士山」を眺めることもできますよ。
この日はスゴイ数の車で駐車場は満車、ただ以前に歩いて登ったことはあるので今回はリフトで上がろうともう少し先まで車を走らせます。
が、リフト乗り場の駐車場も満車、仕方なく今回は諦めました。
山では狭い道で対向車が来れば手前で待ち、後ろから早いバイクや車が来ればハザードを点け左によって徐行して道を譲ってた私てすが、市街地へ降りると遅い車が前にいるとイライラし、信号に続けて停められては腹を立て、割り込まれるのが嫌で車間距離を詰める。
おおらかな気持ちはどこへやら、、、
と言う訳で、少しでも気持ちにゆとりがでるようにとこんなお土産を購入。

イライラしたらこれを見て山での運転を思い出します。
動画(スライド)です。
美ヶ原からはビーナスラインを南下、40分ほどで霧ヶ峰のドライブインに着きました。
ここはもうバイクの展示会みたいに日本各地から珍しい型のバイクが集まっていました。




トライク(三輪バイク)で牽引しているコレはキャンピングトレーラーだそうで、この中で寝泊まりができるそうです。

ドライブインの向かいには草原の丘が広がっていて、散策路が整備されています。


乗馬体験もできるみたいです。

丘の上にはグライダーの滑走場もあって気持ち良さそうに飛んでました。

霧ヶ峰の少し先にあるのが「車山高原」

この車山へ歩いて登るには「車山肩」からがお薦めです。
空気の澄み切った日には遠く「富士山」を眺めることもできますよ。
この日はスゴイ数の車で駐車場は満車、ただ以前に歩いて登ったことはあるので今回はリフトで上がろうともう少し先まで車を走らせます。
が、リフト乗り場の駐車場も満車、仕方なく今回は諦めました。
山では狭い道で対向車が来れば手前で待ち、後ろから早いバイクや車が来ればハザードを点け左によって徐行して道を譲ってた私てすが、市街地へ降りると遅い車が前にいるとイライラし、信号に続けて停められては腹を立て、割り込まれるのが嫌で車間距離を詰める。
おおらかな気持ちはどこへやら、、、
と言う訳で、少しでも気持ちにゆとりがでるようにとこんなお土産を購入。

イライラしたらこれを見て山での運転を思い出します。
動画(スライド)です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます