ブログ やさしい雨が降る

ツグミさん、どうしたの?

 世界フィギュア国別対抗戦を見ていました。
今日はその最終日。女子フリーで順位が決定します。
優勝には届かなかったけど、銅メダル獲得
やっぱり、おめでとう、ですね。
坂本花織が特によかった。

 朝、Bタイヤ会社の運動場に鳥を撮りに行きました。
何と、もういないはずのツグミを発見しました。
どういうことでしょう

 

 夕方、4時からフラダンスの練習がありました。
東村山中央公園に一角に公民館があり、そこでやっています。
先生を入れて7名で練習したのですが、100人はいる部屋を借りました。
密にならい配慮から、広い部屋しか貸してくれないのです。


 ウォーキングを兼ねて多摩湖遊歩道を歩いて行きました。
きれいに咲いている藤の花に出会いました。

 八坂駅近くの野火止用水路で毛づくろいをする、鴨に遭遇しました。

 

 

 

 

 ベツレヘムの星、多摩湖遊歩道にもたくさん咲いていました。

 

お出でいただきありがとうございます。

 

   昨日の歩数 10,629歩 7,13キロ 106%達成。

コメント一覧

4321mtmt
山小屋さん おはようございます。
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
クマンバチですか。
昨日も取りそこねたけど蜂が一匹飛んでいました。
あれがそうかなあ。

オオアマナ、見た目より強いんですね。
遊歩道だといいですが、畑だと厄介者かも知れませんね。

沖縄の畑では紫カタバミが見た目はきれいですが、厄介者になっています。
似ているかな、と思いました。
4321mtmt
mcnjさん おはようございます。
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
藤の花がきれいです。
そちらでも咲き始めましたか。
春ですね。

オオアマナの名前より別名の
ベツレヘムの星が耳にいい響きですね。
きれいです。
山小屋
https://blog.goo.ne.jp/terusan115
ぼってりとしたフジの花・・・・
クマンバチがよく飛んできて花粉を
集めています。

オオアマナ・・・
いろんなところで繁殖しているようです。
あまり増えて欲しくない植物です。
mcnj
藤の花
https://blog.goo.ne.jp/mcnj0561/
お早うございます。

綺麗に咲いていましたね。
こちらの藤も咲いてきました。

ベツレヘムの星と言うのですか。
初めて見ました。
綺麗ですね。
4321mtmt
kaminaribiko2、さん こんばんは
https://blog.goo.ne.jp/4321mtmt
オーニソガラム(オオアマナ)ユリ科の花。
英名がスター・オブ・ベツレヘムというそうです。
ハナニラに似ていますが、違います。ニラ特有の臭いもなしです。
kaminaribiko2
ベツレヘムの星なんて名前のお花があるんですね。初めて見せていただきました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花と空と風景と鳥」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事