![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b0/1d443fdad576a8f5d30870f00aa97c31.jpg)
いやぁ〜…やっっっと購入できました。
念願の‘ペリカン 600 ヴァイブラント オレンジ’
たしか11月初め頃の発売でしたので、、、3ヶ月近く遅れての購入です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/24/9f1203c7f81626b7d68adae1dfa122e0.jpg)
今回、予約をお願いしたのは、フルハルターの森山さん。
大井町から我孫子に引越しをされてから、初めての万年筆購入になります。
場所が我孫子ってこともあって、行くのに少し時間が掛かるので、なかなか予定が合わず、、、森山さんにお会いできたのが、12月も中頃…
自分の書き癖を見てもらい、それに合わせて、ペン先を研ぎ出してもらって、12月末には自分専用のヴァイブラント オレンジ を用意してもらったのですが…
年末年始なんだかんだバタバタと忙しくて…
森山さんからは、「郵送で送りますよ!」と言ってもらったのですが、
どーしても、森山さんから直接手渡しで欲しいと思っちゃって…
結局、購入したのは、2月末になってしまいました。。。
自分の勝手で、森山さんにご迷惑を掛けてしまい、大反省です…本当に申し訳ありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9e/f8c4aee51aca873cfbcdfb3cdb9e2b65.jpg)
そんなこんなで、だいぶ時間を掛けて手元にやって来た‘ヴァイブラント オレンジ’、
現物も手に取ってみた感想は、、、
まずは、なんと言ってもその見た目!
鮮やかなオレンジのマーブル模様…廃業していまい、今は亡き名品となりつつある、デルタの‘ドルチェビータ’を、彷彿させる鮮やかオレンジですが、ヴァイブラント オレンジの方が、更に透明感のあるオレンジで、中に入れるインクの色によってもその表情を変える楽しさを持っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5b/e73e7035d96bb00fb9c4bf4606a7edb7.jpg)
ペン先は、M600の定番、バイカラーの14Kペン先ですが…
森山さんにBニブからMニブに研ぎ出してもらったペン先は、ホントにM600と同じペン先?と思ってしまう程、硬さを感じない滑らかな書き味に仕上げてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/f4/10ee22ccf77263c7c0513b64a3a68727.jpg)
いやぁ〜…待った甲斐があったなぁ〜…っっっと実感の1本を手にすることが出来、森山さんの前でも終始ニヤニヤニヤニヤ…顔が緩みっぱなしになってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/49/d8cf07fb8ae542a1957a29bc08786b90.jpg)
インクは…
軸色に合わせて、
ペリカン エーデルシュタイン マンダリン?
エルバン ビルマの琥珀?
イヤイヤ…ここは、あえて反対の色(補色)で、
ペリカン エーデルシュタイン オリビーン?
ペリカン エーデルシュタイン アクアマリン?
…悩みに悩んで…‘エーデルシュタイン アクアマリン’にしました!
マーブルオレンジの万年筆から紙に書き出されるブルーグリーンのインク…
いぃぃぃ〜感じだと自己満足に浸っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/30/9387763b609123b525eb27365558a74d.jpg)
秋から冬と、購入までに季節が2つも過ぎ去ってしまいましたが、、、
もうすぐ春…そして夏…もしかしたらその先の季節も…しばらくはヘビーユーズしちゃいそうな1本です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます