![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/36/fe30be2c8afa62994c54f4e5331280b6.jpg)
秋ですねぇ…家の周りに満ち満ちていた金木犀の香りも落ち着いて来たこの季節ですが…ペリカンの万年筆‘アクアマリン’のご紹介です。
‘Pelikan M205 Classic Aquamarine’
9月の発売予定から遅れること1ヶ月半…待ちに待った人も多かったんじゃないかと…
待望の!って感じでしょうか…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/90/015d7440a16ad38bafa622c92db8edcb.jpg)
発売されて2週間ほど経ちましたが、既に何処もかしこもSOLD OUTだらけです。
国内限定700本って事なので、予約で殆どが売れちゃってしまったのかもしれません。
私の場合、発売案内が出て直ぐに‘金ペン堂’さんに予約をお願い…だいぶ間が空いたので、
「お渡しできるよう準備が出来ました。」
との連絡をいただいた時、正直、
「えっ!何だっけ…?」
…って、忘れちゃってました…すみません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/e3/50b2bf7a3bec72a4fdf2690c80b132fa.jpg)
さて、実際に現物を見ると…画像で見てた印象よりも、もっと濃いブルーグリーンの軸色…
この画像だと濃いめのブルーになってますが、現物はもっと緑色の入った濃いブルーグリーン。
今年のPelikanエーデルシュタインの限定インク‘アクアマリン’と同じ色!…まぁ、同じネーミングで出してるので、セットで同色は当たり前ですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e2/6eb90d81ba1082b0935bb0b76cd9a914.jpg)
でも、思ってたより イイじゃないですか!
予想外のカッコ良さです。
販売本数もさることながら、このカッコ良さは、SOLD OUT続出も思わず納得です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/86/bfe231c2d14dabc088a85bdbf9fb8641.jpg)
今回は、自分的には思い切って、Bニヴにしてみました。
日常使うことを考えると、どうしてもFとかMニヴを選びがちですが…おかげで、手持ちの万年筆は、F、Mニヴだらけに…これからは、EFやBニヴにも挑戦してみるかと思ってた矢先のアクアマリン発売でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f1/a8684ce4b4b9191b49b83c5958a5d123.jpg)
インクはもちろん、Pelikan エーデルシュタインの‘アクアマリン’…
前にPelikan M800‘ヴァイブラント ブルー’Mニヴに入れて使ってみた時は、インクが滲みがちで、フローが良すぎる印象を持ってたのですが…
このBニヴは、そんな事は無く、太字でも滲まず書けます…インクと万年筆の相性なんでしょうかね⁉︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a8/e1c4cce93d0e3b52545d5c6354cf229a.jpg)
(今回も…私の汚い文字を晒してしまいました…申し訳ありません。)
太字で書くと、ブルーグリーンに濃淡が出て良い感じ…このインクは、太めの字幅の方があってるような気が…改めて良い色です!
Bニヴにして正解でした‼︎
書き味は、安心の検品力の‘金ペン堂’、ペン先が滑るように…インクフローも多めの…でも、けっして出過ぎない絶妙のバランスで調整されてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/16/30038be3a50ca7c3643006a117393d20.jpg)
でも、少し残念なのは、‘アクアマリン’の名前にあるように…ホントは、暑い夏に使いたかったのですが…
まもなく11月、季節は秋でございます…
もう、秋冬用にと万年筆も暖色系に入れ替え(衣替え?)しちゃったトコだしなぁ…
こんな悩みもまた楽しいですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます