楽しい塑彫
ビールを飲みながら気楽に始まった子犬の立体像「ちょーーだいッ」。
最初に製作した頭部より一回り小さくし、全体像の骨組みを作る。
しだいに気合が入り、夢に浮かぶようになり、モウー朝一から製作に入る。
毛皮姿ではなく、骨や筋・筋肉を連想させる姿となると、丸一日かけてもどうも気に食わぬ。
外見と中身である骨格などとのデフォルメかげんがつかめぬ。
モデルは足元で跳びまわっているか寝ているかで、少しもモデルしてくれぬ。
サクラはどてーーとしているが、少々メタボだ。
体をなぜなぜ骨格を探る・・・。
像を支える芯棒の曲げ具合や位置が少し違ってきてしまった。
これはどうにもならない。つまり、家の柱にあたるもので、仕上げの位置と違ってきてしまったのだ。
よりリアルにしょうと思うほど、なんと難しい代物だ。こうなると、自分との納得の問題だ。その位置が邪魔になってしまうがとることが出来ない。
特に足がよくわからず、てこずっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/18/66332dbf893e43c13fb94b910e0edabc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/29/f6bef46630bf9af51b4df68168e36a1b.jpg)
おまえモデルだぞ、といってもじゃれるだけ。あげくは、像を壊しかねない。
ビールを飲みながら気楽に始まった子犬の立体像「ちょーーだいッ」。
最初に製作した頭部より一回り小さくし、全体像の骨組みを作る。
しだいに気合が入り、夢に浮かぶようになり、モウー朝一から製作に入る。
毛皮姿ではなく、骨や筋・筋肉を連想させる姿となると、丸一日かけてもどうも気に食わぬ。
外見と中身である骨格などとのデフォルメかげんがつかめぬ。
モデルは足元で跳びまわっているか寝ているかで、少しもモデルしてくれぬ。
サクラはどてーーとしているが、少々メタボだ。
体をなぜなぜ骨格を探る・・・。
像を支える芯棒の曲げ具合や位置が少し違ってきてしまった。
これはどうにもならない。つまり、家の柱にあたるもので、仕上げの位置と違ってきてしまったのだ。
よりリアルにしょうと思うほど、なんと難しい代物だ。こうなると、自分との納得の問題だ。その位置が邪魔になってしまうがとることが出来ない。
特に足がよくわからず、てこずっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/18/66332dbf893e43c13fb94b910e0edabc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/29/f6bef46630bf9af51b4df68168e36a1b.jpg)
おまえモデルだぞ、といってもじゃれるだけ。あげくは、像を壊しかねない。