明け方から大雨になっています。
しかし、空は明るいのでさほど長くは続かないと予測していますが・・。
ネットでVT関係を見ると昔のVTRテープにカビが生えているとか、デジタル化し保存しよう、などの公告がある。
そおいえば、すっかり忘れていたが貴重な記録が眠っている。
中には当時TV局に売り込み、旅費になったものもあるはずだ。
20年ほど前まではVTRにこったもので、海外の旅にデッカイカメラ(今では想像もつかない重さと大きさ)をもっていったものだった。
辺境の地への旅がおおかったので、興味ある面白い記録がかなり溜まっていたが、
PCとともにデジタルカメラが普及しだしてからピタリとやめてしまった。
(それまではVHテープー8mmmテープ--miniデジタルテープとカメラや形式が異なる)
写真は手前から・・一番小さいのが只今の手のひらサイズのデジカメ
一応保管箱に入れてあったがカビらしきものがテープの周囲についている。
中にはヒエーと愕然としたものもある。カビ除去・デジタル化に業者に出したら大変な金額になりそう。
テストとしてドシロウトの無手勝流で、アルコールを隙間から吹き込んでみる。
ゆっくり、ゆっくり手動で巻取りながらアルコールを飲ませる。ともかく、殺菌と虫干しというところだ。
プッツン!!ときれてしまうこともあったが、問題なく再生できた。
ただし、ヘッドを痛めないように注意はしたが・・・ドンナ・と言われてもナントナク。
それから、デジタル化に取り組みだしたがコレがなかなか難しい。
PCの容量とともに、そもそもデジタル形式ってなんだ? からの問題にぶつかっています。、
しかし、空は明るいのでさほど長くは続かないと予測していますが・・。
ネットでVT関係を見ると昔のVTRテープにカビが生えているとか、デジタル化し保存しよう、などの公告がある。
そおいえば、すっかり忘れていたが貴重な記録が眠っている。
中には当時TV局に売り込み、旅費になったものもあるはずだ。
20年ほど前まではVTRにこったもので、海外の旅にデッカイカメラ(今では想像もつかない重さと大きさ)をもっていったものだった。
辺境の地への旅がおおかったので、興味ある面白い記録がかなり溜まっていたが、
PCとともにデジタルカメラが普及しだしてからピタリとやめてしまった。
(それまではVHテープー8mmmテープ--miniデジタルテープとカメラや形式が異なる)
写真は手前から・・一番小さいのが只今の手のひらサイズのデジカメ
一応保管箱に入れてあったがカビらしきものがテープの周囲についている。
中にはヒエーと愕然としたものもある。カビ除去・デジタル化に業者に出したら大変な金額になりそう。
テストとしてドシロウトの無手勝流で、アルコールを隙間から吹き込んでみる。
ゆっくり、ゆっくり手動で巻取りながらアルコールを飲ませる。ともかく、殺菌と虫干しというところだ。
プッツン!!ときれてしまうこともあったが、問題なく再生できた。
ただし、ヘッドを痛めないように注意はしたが・・・ドンナ・と言われてもナントナク。
それから、デジタル化に取り組みだしたがコレがなかなか難しい。
PCの容量とともに、そもそもデジタル形式ってなんだ? からの問題にぶつかっています。、