ボジョレー・ヌーボー解禁日です。
以前のようなお祭り騒ぎはここ数年なくなり静かな解禁日となっています。
どこの量販店も大量に販売するというより、売れ残らない数を売りきりゴメンで販売しているように見えます。
また、今年はコンビニではヌーボーをあまり見ませんでした。置いてなかったり細々と販売していたりと以前とは雲泥の差。ワインが定着するとともにお祭り騒ぎも沈静化といったところでしょうか。
高いボジョレー・ヌーボーはいくつもありますが、2~3000円もする物は買う気になれません。それだけ出すなら他の物買うなぁ。
そこでいつもの安い物を探し回わる訳です。飲まなきゃいいけど、やっぱり風物詩だからね。どうしても手を出しちゃうんですよね。
さて今年は?
都内の近場のリサーチでは、イオントップバリュが980円、西友948円、OKストアは1ランク上のヴィラージュで850円そしてドンキホーテはなんと549円。今年もダントツの安値でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/72/2e3a56aa0aead21cb218ff6941d0dfca.jpg)
※ドンキホーテのヌーボーです。
さっそく購入して飲みました。まぁいつもの味。でも、今年はちょっと濃い感じもします。
しかし、ペットボトルのヌーボーも馴れてしまったもんです。
今年のボジョレー・ヌーボーはこの1本で終わり。
また来年。
以前のようなお祭り騒ぎはここ数年なくなり静かな解禁日となっています。
どこの量販店も大量に販売するというより、売れ残らない数を売りきりゴメンで販売しているように見えます。
また、今年はコンビニではヌーボーをあまり見ませんでした。置いてなかったり細々と販売していたりと以前とは雲泥の差。ワインが定着するとともにお祭り騒ぎも沈静化といったところでしょうか。
高いボジョレー・ヌーボーはいくつもありますが、2~3000円もする物は買う気になれません。それだけ出すなら他の物買うなぁ。
そこでいつもの安い物を探し回わる訳です。飲まなきゃいいけど、やっぱり風物詩だからね。どうしても手を出しちゃうんですよね。
さて今年は?
都内の近場のリサーチでは、イオントップバリュが980円、西友948円、OKストアは1ランク上のヴィラージュで850円そしてドンキホーテはなんと549円。今年もダントツの安値でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/72/2e3a56aa0aead21cb218ff6941d0dfca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/84/6d687c8d80fde00fc4c93e442f04b23c.jpg)
さっそく購入して飲みました。まぁいつもの味。でも、今年はちょっと濃い感じもします。
しかし、ペットボトルのヌーボーも馴れてしまったもんです。
今年のボジョレー・ヌーボーはこの1本で終わり。
また来年。