ああ云えば、こう云う。

mainasa blog 第2章
懸賞・手づくり・キャンプ 毎日大忙し!

mainasa garden ブドウ棚現る!!

2018-07-15 07:45:45 | ガーデニング
昨年の11月

ブドウの大苗を2つ頂きました。

秘密基地に植えたかったけど何の準備もしてないので、自宅敷地に植えました。

頂いた苗がホントに大きくて 木 なんですよ。

ブドウの木

北海道は夏が短くて秋も あっという間で すぐ冬。

植物の植え替えも10月いっぱいで終了っていうのがお決まり。



なのに 11 月。

ダメ元で植えたけど ダメにするにはもったいない。

できるだけダメージを与えずにドスンとそのまま埋める感じ。

そして今年春。

葉っぱの展開が遅い。

北海道は寒いので元々遅いのか ダメになって葉が出ないのか。

待ちに待って 5月。

小さな葉が展開し始めて 一安心。


ダンナサンにブドウ棚を作ってもらいました。



色んなものが写るので接写画像しかありません。

ご近所は年齢層高く 庭にブルーシート使う率が高め。

見事にインスタ映えしないのです

庭の写真は毎回 苦労して撮ってるんですよ。



木で組んで、見た目を良くしよう

なんて気にはなりませんでした。

思ってるより早く腐るし、倒壊の恐れあり。

これはご近所さんにリサーチ済みです。

1 ~ 2 年で架け替えなんて かえって手間だわ。

うちのバラのパーゴラも何年持つか・・・。



今年は実は成らないよ。

って釘刺されましたが

もしかして ブドウの姿が見れるかも ?

と ちょっと期待



6月の庭

蝦夷梅雨か ? と言われた長雨の前の様子。



今年はイチゴ順調です。

ちゃんと自分たちで収穫して食べよう!

ってことで 藁を敷き詰めました。

来年はもっと増やそうと思います。













未だ 咲いてる花はウツギとミヤコワスレぐらい。

雨にやられて終わっていった花がほとんどです。

背の高い花が好きだから 雨と風で倒れて後始末が大変。

最近まで雨だったから まだ半分以上片付けが残ってます。

・・・連休明けに取り掛かれれば。


(でもまた雨の予報が続いてます。)



秘密基地計画

全く動き出しません。

この責任は いったいどこに ?!




いつもありがとうございます。



美々貝塚に行ってきました。

・・・ウソです。

行ったのは 美々のごみ処理場。

自宅のリビングを改造中。粗大ごみを自分たち持っていきました。

3年越しの模様替え計画が動き出してますよ。やっと、やっとです。



帰りに味噌ラーメン。

片付けは まだまだ続く。



応援ポチッとclick! よろしくお願いします。



 ↓


 ↓



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当選まとめ 現実はなかなか厳しい &頂き物の夕張メロン

2018-07-14 18:06:14 | 当選報告
今更ですが バチェラー に はまってます。

早く 3 が見たい。




やっと晴れました。

やっと暖かくなりました。

がしかし 午後4時にもう風が冷たい。

大物洗濯したけど 結局乾かず。

チクショー



7月に入ってから ほとんど何も当たってません。

応募しなきゃ当たらない。

たいして送ってないけどそれでもひどいもんだ。

テコ入れ するかどうか ?

このまま夏休みに突入してグダグダになりそう。


6月終わりの当選~



地元テレビ局 某番組 プレゼントコーナー

伯方の塩 セット

見覚えのあるパッケージ。

これ、数年前にも当たったことあるんです。



フルールドセル あら塩 伯方の塩DRY

前に当選した時から フルールドセルをリピートしてます。

なんか甘いというか、風味があるというか。

お気に入りです。



LINE で当選のサントリークラフトボス。

忘れないうちに交換

子供達 一口だけならコーヒー解禁。



LINE で当選 WASO サンプリングキャンペーン

SHISEIDO ワソウ クイック モイスチャライザー オイルフリー

てっきりどちらかにサンプルを取りに行くのかと思ったら送って頂きました。

自然の素材力で肌を磨くWASO

大事にサンプル使わせて頂きます。



mainasa カウンター

大人服 2

子供服 31

小物  20

当選  37

キャンプ 8泊




ラジコンに没頭する父子。

月に1度は大会に出たり、そうでなければ練習に行ったり。

車を走らせるということは そのための準備やカスタムも必要なわけで、行ったら行ったで修理や反省もあるわけで。

毎日ヒマだといってる人に言いたい。

何かに没頭できることは いいことです。

ぼけっと1日やり過ごすよりも 1つでも何かに集中できたら。

きっと脳みそは違ってくるはず。

自分に言い聞かせてる気がしないでもない




前のRC の大会でもらってきたもの。

なんと夕張メロンがあるじゃないですか





多少 熟するのを待って いざ実食!!

間違いない美味しさでした。ごちそうさまでした。



もう1つ。

カンロかと思ったら漬物用メロンとのこと。

言われた通りのレシピで着けて最後に七味を振りました。

歯ごたえがいいですね。

こちらもごちそうさまでした。

ラジコンパーツは ハヤトの戦利品です。




いつもありがとうございます。

3連休は車検でトレーラーが無いためトレーラーキャンプは無し。

でもきっとおでかけ三昧

応援ポチッとclick! よろしくお願いします。


 ↓


 ↓


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シルバニアファミリー夏ワンピ着画♪

2018-07-12 08:29:28 | hand made
ミシンやりたいですね~

だけど掃除洗濯、片付けが優先です。

また学校から お呼びがかかったし。

なる役員によっては お仕事たくさんですね。



では前記事のシルバニアファミリーのお洋服



サイズは うさぎさんに合わせたつもりが かなり長くてロングドレス状態。

赤ちゃんばかり集めてるから他にモデルもいない。



ハヤトからイルミネーションライトを借りて撮影。

キャンプの時に使ってます。

はぎれの山から夏っぽいものを選びました。

はぎれ、レースのはぎれが片付いて行くのが楽しい。







どれも丈が長いので、短いのも作りたくなった。

夏休みの宿題にしようかな。私の。

前記事でカウントしなかったので ここでカウント。

mainasa カウンター

大人服 2

子供服 31

小物  20

当選  34

キャンプ 8泊




6月3日 蝦夷梅雨に入る前 みんなでドライブ。

・・・なぜか苫小牧へ。







フルール ブランでパンを買ってお昼ごはん。





食べ終わったら窓から見て気になってたお庭へ。

前来た時は花も葉っぱも無い季節だったから うれしー。



よ~く手入れされてキレイなお庭です。

花だけじゃなくて木や葉壇もあって好きな感じ。

このあとどこ行ったんだっけな。

メガドンキかな。





ある日のお弁当。

かなり注目集めました、ありがとうございます

これからも子供たちに喜んでもらえるようなお弁当作り

がんばります。

(汚弁当は子供がかわいそうですからね、キャラ弁できないなら普通のお弁当を美味しそうに盛り付けた方がいいと思いますよ。キャラ弁じゃなきゃいけないなんて決まりはないはず!!)




ハヤトからのリクエスト晩ごはんシリーズ。

1日目はチーズフォンデュ。

専用のチーズを買わなくてもピザ用チーズでチーズソースを作るレシピ。

これいいですね。大好評でした。



2日目は焼きおにぎり。

フライパンで作るのは初めて。

キャンプでも無いのに焼きおにぎりかぁって思ったけど作って正解。

学校でも焼きおにぎりが出るらしいけど、表面にしか味が付いてないからママが作ってくれる方が美味しいとのこと。

手抜きしなくて良かったわ。

(表面焦げたけど。)



ピーマンの肉詰めトマトソースバージョン。

はい、これでリクエスト晩ごはんおしまいー。

またやるかも。

やらないかも。



いつもありがとうございます。



魚べいに行ったら 夏メニューになっててびっくり。

ゼリー寄せがあったので 真っ先に頼んでみました。

お味は・・・



すっぱーーーーーい!!

超すっぱーーーーーい!!



酸っぱさで夏っぽさ、爽やかさを強調 ?!

自分で作る時は 酸っぱさゼロで行こうと決めた夜でした。



応援ポチッとclick! よろしくお願いします。



 ↓


 ↓




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今なぜかシルバニア ?! 初めてのシルバニアファミリーのお洋服♡

2018-07-11 10:15:26 | hand made
お久しぶりです。


朝まで続いた雨が ようやく晴れました。

何日ぶりの晴天 ?

でも信じませんよ。すぐ崩れるかもしれない。




雨でくすぶってる間。

パパさんにもらったお小遣いで姫は大人買い。

ハヤトは貯金。

性格出るね~




姫は赤ちゃんが好き。

でもそんなにうまい具合に近くに赤ちゃんがいないので、未だに人形遊びしています。



お店で見つけたシルバニアの新製品。

赤ちゃん音楽会シリーズ

(キャンペーンもやってますよ!)



シルバニアも赤ちゃんばかり集めてるみたい。

今回はメイプルネコ × ラッパ ラブラドール × 鉄琴 が出てきました。

可愛い



そこからの流れで 初めてのシルバニア人形のお洋服作り。



こんな小さいの初めてですよ。

でも得意のハギレとレースが使えて なんだか楽しかったなぁ。

やめておけばいいのに4着同時に作り始めるところが懲りてない

でもきっとやめない。



完成! 感動!

初めてだから、襟とか袖とか無い物にして正解。

これ、子供服作るより難しかったかも。

でも

2度と作るもんか!!

ではなく、ハギレ処分のためにも定期的に作ろうか って気になったから不思議。

あとはクオリティ。

子供の物だからと言って 適当に作るんじゃ意味がない。

苦手でも 丁寧に作ることが大事。

そういうのって きっと誰かが見てるから。

中には いるんですよ。

手作りなんて貧乏くさい、可哀そうって思ってる人が。

可哀そうって思われないように 私はセンスやクオリティを少しでも上げたいと思ってます。

頑張るぞー!!




いつもありがとうございます。



流行ってますねー LIP38℃

夏バージョンも いいなぁと思いながら、我慢したところです、

たいして化粧しない mainasa ですが、うちには女の子がいるんだしということで たまにコスメもチェック。

身だしなみに気を遣わない子になっちゃ困る。

mainasa の年じゃ色々と手遅れだけど

親は色んな事の手本にならなきゃいけないですもんね。



って思うような出来事があったので。

ゴミ屋敷の住人が子供にだけ片付けなさい!! って言っててもダメですよね。

ママは1日中ゲームやってるのに 子供には10分もやらせないとか。

子供もストレスたまるんじゃないかな。

まずは親が生活正さなきゃね。


・・・きっと本人には伝わらないと思いますが。

mainasa は そうならないように・・・。





ある時のドライブ帰り。

白石にある〇の歩道橋。

豊平川を渡った先には ✖の歩道橋もありますね。

街中散歩オタクの mainasa は こういうの大好き。

最近のテレビでよくやってる路地裏散歩もの、似たようなこと30年前からやってます。

歩くと よくわかるんですよ。

発見も多い。

時間があったらまたやりたいけど、でも流行ってるんならやりたくない。

これが天邪鬼って言われる所以かも。



車検で車がありません。

(代車は国産の軽)

大人しくしてます。

恐怖の3台同時車検 ?!

応援ポチッとclick! よろしくお願いします。


 ↓


 ↓



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルソーが もう1つ増えました。

2018-07-07 23:41:40 | hand made
なんなんでしょ この天気。

そぼ降る雨 しかも気温1ケタ。

そりゃのどの調子もおかしくなりますよ。

風邪に発展しないように気を付けなきゃ。



子供達は ほぼ毎日学校プール。

ハヤトの話だと

姫はクロールも背泳ぎもできるらしい。

スイミングスクールいらず

たくましいわ。

この調子で体鍛えて 風邪知らず。

もう何年も病院行ってないです


さて タイトルにもあるように トルソーが増えた話。



ある古道具屋さんを見に行った時

超お買い得な 子供用トルソー発見。

推定90~100サイズ

前に買ってもらったのはレディースサイズ。

まさかの2体持ち。

そして絶賛片付け中のミシン部屋。

片付く気配は ありませんが・・・。



いつもありがとうございます。





わが家の金食い虫 MINI



この日は ドローンを乗せておでかけ。

写真、動画も撮れるようになったので今後出番が増えそうです。

では夜活に戻ります。

今日の夜活は ミシン!!

応援ポチッとclick! よろしくお願いします。


 ↓


 ↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする