東急の交通博物館が田園都市線の宮崎台にあるという。
全く知らなかったのですが先週TV番組の妄想トレインという番組でミッツマングローブが
紹介していたのです。
電車好きの孫にどうかなと思って声をかけたら行ってみたいというのです。
運転シュミレーションは予約が埋まってしまいできませんでした。
並んでいれば順番で電車でゴーみたいな体験ができました。
「僕は電車は好きだけれど運転するとかは好みではないのがわかった。」
といってました。
電車の路線図や名前は全て頭に入っており、これ何?と聞くとすぐ教えてくれる。
頭でっかちじゃ困るけれどそれなりに楽しんでいる様子。
昨日は東急と相鉄線が新横浜から渋谷に直行できるようになったので、パパの会社が
新横浜にあるので、一緒に行って国大羽沢前まで乗りさらに新綱島まで行って
コッペパンの美味しいお店でパンを買ってきたといっていた。
きっとお昼休みにパパがそそのかしたのだと思う。
地下鉄と田園都市線を乗り継いだだけですが、久々の電車で引率していった爺と婆は
くたびれました。
子どもたちにはスイカにお金をチャージしてあげておきました。ママからもらったお小遣いは
ショップで記念になるようなものを買っていました。
お昼は遅くなってしまったけれど、あざみ野の日本そばやさんに入って食べてきました。
高級なお品を孫たち選んで食べていました。
婆は夕方になっても消化しきれなくて胃がモヤモヤしてます。
でも、美味しかった!というちびグルメたちが喜んでいるのを見ると
こちらが嬉しくなってしまいます。
二人ともそれぞれの場面でお礼が素直に言えるようになっておりそれも嬉しい
発見でした。
そして、いつもかんしゃくを起こして悪態をつく下の孫娘の観察ポイントが
見つかりました。
体温の変化でした。
緊張や不安があると手が熱いのです。
場面が変わって手を握ると今度は冷たいぐらいなのです。
珍しく駅まで手をつないで歩いたのでその変化がわかりました。
どうしてよいかわからなくなってしまうときは彼女は頭が混乱して
パニックを起こしているのだと思いました。
先を読みすぎているのです。
癇癪おこすみたいになるので何か発達障害が隠れているのではないのかと
心配してましたがそういうときの対応の仕方がよく分かったので
大きな収穫でした。
気の強い子なのでけんか腰になるので娘も手を焼いていたけれど
もっとスキンシップしてあげて不安や緊張の前兆を大人がキャッチ
してあげることで解決しそうです。
春休み中にもう一度孫娘だけとお出かけしてみたいと思ってます。
いつもお兄ちゃんの後ろをついて回る金魚のフンから解放させて
あげます。
交通博物館はあまり収穫はありませんでしたがお出かけする行為に
意味がありました。