のんびりばあちゃん奮闘記

毎日追われるような慌ただしさはとうに卒業しているのにのんびりできていない私の奮闘日記です。

低温調理器の話です。

2022-07-31 21:30:15 | 日記
息子たちが低温調理器を使って鶏むね肉でハムを作ってくれる。
むね肉は安価なのでもらっても気の毒ではない。
チキンサラダに活用していて便利。買うより安いし塩分が少ないので
食べやすいです。
便利そうだから私も買おうかと思ったけど。そこは年の功。
電気釜の保温で調理できてしまう。とひらめきました。
ポリ袋のアイラップに入れて調理すると便利だった。
先日ポークステーキのお店が東戸塚にあるというので孫たちといってきた。
チェーン店であちこちにあるようです。マロリーというお店です。
ステーキに山の名称がつけてありその大きさを売りにしています。
そこで見たものは大きなプラスチックコンテナに低温調理器が差し込んで
あってそこから食材を出していました。
焼き目が付いたお肉、そのジャンボさに驚きましたがお肉はとても柔らか
なのです。
目にした光景、口で味わった体験から、すぐに使えるなと思います。
さっそく豚肩ロースの塊を購入してきて実行。
時間の調整が課題ですが、ハムとして使うには少し時間をおいて、ステーキに
して焼くのなら2~3時間程度にして焼けば行けそうです。
ポリ袋調理の楽しい挑戦でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝の芝刈り頑張った

2022-07-30 22:09:14 | 日記
小さな庭も芝刈り機で刈り込んでやると見た目もさわやかになった。
暑くて毎日横目で見てごまかしていた。
おとーさんが起きてこないし、陽もまだ上がっていないので、よしやるぞ!
と気合を入れて手押しの芝刈り機でガラガラとやってみました。
電気の芝刈り機もあったけど、手押しでやってみたかったのです。
夕方までお陽さんにあたらせてチリチリになった芝(うちは姫岩垂草ですが)
をこんな灼熱日に作業は禁物でした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫のお友だちのママから

2022-07-29 23:25:27 | 日記
ブルーベリーが大好きだという孫のお友だちに、冷凍ストックのブルーベリーでジャムをあげた。
夏になれば少しずつ摘めるので遊びにおいでと言ってあった。
近所のマンションに住んでいる。とっても美人さんのママです。
幼稚園のお迎えで一緒になることが多く、うちの娘はクラスも違うのでママを知らない。
年子の男の子のママ。
上の孫が年長の卒園間近の預かり保育の時間帯に迎えに行くと、どうやらその子とおもちゃをめぐってトラブル発生中。
中々帰ろうと促しても決着がつかなかった。
レゴをめぐってのトラブルだったらしい。
年中の弟、年少のうちの孫も一緒にそれを見守っていた。
どうしてもスッキリしなかったようだけどお互いいごめんなさいをして
帰りましょう。と促しうちの孫たちが一足さきに帰宅。
翌日お迎えに行ってその子の弟君(年中組)に昨日は大変だったね。と声をかけると、その子の答えが振るっていた。
腕組みして、「ウ~ンどっちもどっちなんだよねー」と言う。
思わず吹き出してしまった。
上の孫たちは小学校に上がってから同じクラスになって3年目。
大の仲良しになっています。
年長になった弟君と年中になったうちの下孫とは延長保育の
たんぽぽクラスで放課後は一緒でママとも顔を会わすのです。
年子の2人が小学校にいってしまうと、幼稚園で顔は会わせなくなりますが、
学童保育の迎えや、習い事先で顔を会わすようになったのです。
そして今年度は下孫も小学生になり、放課後4人が学童保育の場に集合しています。
彼らの住んでいるマンションにはキッズルームがありそこで遊べると言う。
孫たちは高山で摘んで来たブルーベリーを届けてあげてそこで遊んで来たようでした。
来週は「僕の方で遊ぼう」と言うことになったようです。
娘は仕事でいないので当然自宅ではなくばあばの家に連れてくる事なのです。
庭のブルーベリーを摘むだけでゲームもないけど、孫たちの成長の証しとして見守りながら歓迎してあげましょう。
共働きの留守家庭にたむろするようになって悪の温床になっては困ります。
成長にしたがって色々な心配が出てくるものです。
夏休みの過ごし方も課題です‼️
そしてその美人ママからカルデイコーヒーをいただいたのです。
生のブルーベリーをあげた娘家族へなのかジャムにしたばあばへなのか
よくわからないけど「おばあちゃんへ」と言ってくれたそうなので
ありがたくいただくことにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫は今日で生後3カ月になりました。

2022-07-28 22:11:09 | 日記
あっという間に生後3カ月になりました。
息子の小さい時に似ています。
先週夕方花火を庭でしているのを見せたら目を真ん丸にして食いいるように
花火を見ていました。
今はお食い初めの準備を嫁がしています。
まだまだ食べられませんが一生食べることに困らないことや、すくすくと
育つことを願うばかりです。
熱を出すこともなく母体からの免疫のある生後6カ月までは安心ですけれど
そこから先ですね。
あと8カ月後には仕事に復帰しなくてはならないので、これもあっという間に
来てしまうでしょう。
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不用品の確認に

2022-07-27 20:44:52 | 日記
きょうは孫たちはお友達の家に遊びに行くというし、パパがいるので
夕方の心配をしなくてもよい。
行って来よう。
不用品の確認に。
布団が多い。
何人でも泊まれるようにいっぱい用意した。
これの処分費が大変です。
遺品整理で全部捨ててしまえば2トントラック1台分で約20万だという。
リサイクルショップの不用品回収を頼むと4分の一ぐらいになるらしい。
リストアップしてきました。
帰りに久々におとーさんとお茶してきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする