のんびりばあちゃん奮闘記

毎日追われるような慌ただしさはとうに卒業しているのにのんびりできていない私の奮闘日記です。

春の赤レンガ倉庫

2017-04-30 19:42:09 | 日記
フリューリングスフェスト2017に行ってきました。
フリューリングスフェストとは、ドイツ各地で
開催される春の訪れをお祝いする「春祭り」の
こと。今年で5回目の開催となるヨコハマフ
リューリングスフェストは、ドイツ文化に親しみ
ながら世代を超えて楽しめる春祭りなのです。
とはいうものの特設テントのステージ前に席を
確保し交代でビールを買いに走り、ステージショーが
始まれば一緒に歌い踊り楽しんできました。
途中から娘家族と合流して、夫の妹と総勢おとな5名
子ども2名の団体さんになりました。
ほろ酔いでシーバスで山下公園まで行き、そこから
中華街に行き夕ご飯を食べまたそこで飲み、
本当におなかがチャポンチャポン言っています。
連休といっても遠出の予定がないので近場で
楽しんでいます。
ドイツビールおいしかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソファの買い替え

2017-04-29 20:56:35 | 日記
きょうは、じじ、ばばしかおらず、注文制作を
お願いしていたソファが届きました。
革のソファは扱いが簡単でよいのですが、クッションが
ありすぎて腰が沈むので思い切って買い換えました。
布製で座面は超ハードですが、実に座り心地が
良くなりました。
孫たちの運動場になってしまうので、汚れ防止の
スプレーを購入してさっそく吹き付けました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髪を切って、やる気復活

2017-04-28 18:02:52 | 日記
本当に髪の伸びるのが早いです。
前回4月3日にカットしてきょう28日ですから
25日にしてヘアスタイルが崩れるくらい伸びました。
週初めから気になっていましたが早めかと思って
入れておいた予約時にはもう手遅れでした。
次回は3週間後に予約を入れてきました。
耳を出すショートカットは伸びると気になる
ものです。
こんなに伸びるのが早ければロングにするのも
わけないと思うのですが、途中が我慢ができないのです。
顔そりやマッサージ的なエステをしてもらうと
お値段もかかります。現役の時は気にもならなかったけど
結構なぜいたくだと年金生活になり感じています。
年老いて薄汚くしているよりましかと思う投資です(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こいのぼりと川の鯉

2017-04-27 16:51:27 | 日記
きょうもまもなく日が暮れます。
一日が早いのです。
お昼ご飯を孫たちと食べ、上の孫の
リクエストで川の鯉に餌をあげに行き
護岸からちぎって投げ込むと驚くほどの
鯉が寄ってきます。
幼稚園でこいのぼりのペープサットに
シールをたくさんつけて冠にして帰ってきたので
餌を与えに連れて行きました。
本物の中に銀色の鯉が出てきた時は歓声を
あげていました。
食べ残しのトーストでしたが、
「もっととってこようよ」
と言うので、今度の残ったらまた来ようね。
ということで納得して戻ってきましたが
また途中の公園でタンポポ摘みに夢中になって
しばらく、ばあばはそこで休憩することに。
日差しがあまりなく寒いお散歩でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会津気質のじいじです。

2017-04-26 20:24:38 | 日記
少し元気になった娘はお稽古に行くとのことで
下の子を連れていく予定でした。
当然上の孫のお迎えは、ばあばが頼まれていました。
出かける前に着替えをとどけにきましたが下の孫は
まだ鼻水を垂らしています。
ついかわいそうになってしまい、「おいていったらどう?」
と声をかけてしまいました。
すぐお昼寝に入り、寝ている間に上の孫を幼稚園に
迎えに行ってきました。
きょうは急いでいたので車で行ってしまいました。
帰ってくるとお布団の上に起き上って周りを
キョロキョロと確認しているところに間に合いました。
もちろん、じいじに見ていてもらったのですが
本を読んでいて気が付かなかった様子。
幼稚園で「よい子」を演じている孫は反動なのか
今は私から見ると幼児返りをしているように感じます。
じいじに叱られると、声を張り上げて泣くのです。
泣きながら飛び込んでくるのです。
ぎゅっと抱きしめてもらいたいようです。
新しい環境に一生懸命順応しようと頑張っていることを
思うと愛おしくて仕方ありません。
じいじは、我が子の時もそうでしたが、がんこで
融通が利かないのです。
ダメなものはダメと叱ることは大事ですがさじ加減が
できないのが困りものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする