のんびりばあちゃん奮闘記

毎日追われるような慌ただしさはとうに卒業しているのにのんびりできていない私の奮闘日記です。

転医できました

2024-04-30 22:29:56 | 日記
12年ぶりに担当医の先生に会うことができた。
あちらは何万人も移植手術をされている日本一の先生であって当然覚えているわけもなく
ただただ忙しく患者が押し寄せてきている様子。
執刀したのはチームの先生方でその中の先生が新宿でフォローしていてくれていた。
12年して術後ばなしも出て尿管の接続が難しい奇形があったと聞かされる。
毎月の受診が体力的にきつくなっており転医を申し出て2ヶ月に1度の受診でよくなった。
東京女子医大でも診察の予約時間はあっても4時間は待たされていたのでそれを思えば
短いものです。
薬もさらに改良されたものに変えますという。
まあ夫は近くに転医できたのでこれから何かあってもあそこの病院へ担ぎ込めば何とかなると
いう安心感ができた様子。
前立腺肥大があるらしく今後要検討課題となり帰宅。
孫たちのお迎えが心配で食事もとらずに帰宅したのでお腹がペコペコでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鯉のぼり上げに来た

2024-04-29 20:20:10 | 日記
2階のベランダの矢車はカラコロよく回ります。階下で聞く音は轟音にも感じるときが。
とにかく初めての経験なのでどこに立てるのがベターなのかしら。
一旦下げて矢車をおろして帰ったけれど普段音のしない生活なので苦痛なのです。
息子夫婦がどのように受け止めているか心配ですがお互いのために。
初節句にあちらのご両親も見える。社交辞令のお顔をせねば。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爺の買い物に付き添う

2024-04-28 21:01:20 | 日記
ジャケットを買いに出たついでに靴を買いたいという。
なかなかサイズ合わせをするためには本人がいないと困るので
良い機会でした。
まったく興味を示さなかったので良いことです。
午後になると体がだるくて仕方がなくお昼寝タイムをとってしまった。
誰も来ない静かな日曜日でしたが明日は孫たちが勢ぞろいしそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2時間半の格闘でした。

2024-04-27 21:59:02 | 日記
孫3号と4号を預かる。
保育園の役員を引き受けたらしく打ち合わせに行った様子。
詳しいことを話そうとしないコミュニケーション障害だよね。ほうれん草(報告連絡相談)がない。
放り投げるように子供たちを置いて行ってしまい子供の様子を何一つ
伝えていかない。
またしても嫁に腹を立てています。
お姉ちゃんは言葉がずいぶん出てきています。
弟はゴロリンゴロリンとうつ伏せになったり四つ這いになったり後ろに下がってみたり
動きます。
朝から掃除機かけて拭き掃除して衛生面には気を使ってしまいます。
まあ預かっていると孫の反応がかわいらしくて楽しいのですが、まあむしゃくしゃは
残ります。
私って心が狭いのね~。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんと!!

2024-04-26 22:21:44 | 日記
夫が体調良くなってきている。
ランチでもしに出るか?
という。すごい珍しいことです。
逃したらまた出そびれちゃう。
私の体調はあまりよくないけれど運転していける。
食事終えたらベビー服を見に行きたかったので行ってきました。
孫3号は4月28日で2歳になります。
Tシャツ見つけておきました。
明日来るときに、またつんつるてんなシャツ着てきたらすぐ取り換えましょう。
きょうの日記は支離滅裂なり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする