のんびりばあちゃん奮闘記

毎日追われるような慌ただしさはとうに卒業しているのにのんびりできていない私の奮闘日記です。

600字以内では無理かな

2024-11-30 22:02:47 | 日記
おもしろい組み合わせでランチしてきました。
教え子が60歳で定年を迎えました。
その子の中1と中3の時の担任二人と私の4人。
どう考えても不思議な組み合わせです。
転勤していった中学校で1年生として入学した彼女です。
教育実習も指導教官としてみました。
干支で一回り違いです。
二人の殿方もすでに定年を過ぎており私より2学年上、そして同い年の方です。
二人とも校長職を経て退職しています。
教員同士が一枚岩になって生徒指導に取り組まなくてはならないような荒れた
中学校でした。
彼女が生徒として在学した3年間でも先生たちが本当に生徒のことを思ってくれて
いるのがわかったというのです。
とにかく50年も前にさかのぼる不思議なランチ会でした。
その子は私を見て先生みたいになりたいとついてきてくれました。
しっかり者の彼女は5月にお母さんを亡くしました。
姉はフランス在住。
頑張りすぎる介護でした。
認知症の進んでいくお母さんの老化が許せなかったようです。
しかしお父さん亡きあとお母さんを守るのが自分一人だと固守しすぎたようです。
介護を優先して退職したのに、介護これからという段階で旅立たれてしまう。
頑張りすぎて疲弊していたようです。
独身です。とってもかわいらしくてチャーミングな女性です。
人との出会いを大切にしなくてはと思った一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爺の歯医者さん送迎

2024-11-29 21:51:26 | 日記
部分入れ歯があたっていたいとといっていた。
食事はおかゆにして噛むのに負担のないおかずを提供してあげていました。
昨日は木曜日で歯医者さんがお休みなので今朝一番で電話予約をしたのでした。
今度は入れ歯ですか~という感じでしたけれど、食べられないと困る。
本当に歳をとるということは体のパーツにガタが来るということなんですね。
自分の中では定年退職してから歳は取ってないと思って生活していましたけれど
73歳という年齢は徐々にジョジョにですよね~。
自分だけは若いという思い込みは大事だと思っている。
老化は進んでも精神まで老化してないからね。
何となく周りを見渡すと不安は尽きませんけど何とかなる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと木曜日です。

2024-11-28 21:13:47 | 日記
なんとか婿が帰ってくる日まで連続朝見守りに行けた。
朝少し早起きして車で行って登校するまで身の回りを整えて登校班で
出発するのを見送るだけなんですけど若くないことをひしひしと感じる。
午後は工務店の方が契約書を届けに来た。
着手金を支払う。
2階のリフォームです。
お嫁さんが使いやすいように聞いてあげるのが一番と設計士さんは言う。
相続させるにも息子が住宅を取得してしまうと膨大な相続税がかかってくるので
そうならないための対策でもあるのですがたいへんだよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あと一日です。

2024-11-27 21:17:49 | 日記
娘婿は明日の夜には戻ってきます。
朝見守りは、あと一日です。
昨晩婿にLINEして帰るまでに買い物してきてほしいものを伝えました。
乾麺の沖縄そばがとてもおいしい麺にあたったのです。
そもそもが婿さんが買ってきてくれた沖縄そばなんですが通販で購入しようと
その会社のホームページを見ると送料が990円かかると書いてある。
帰ってくるまでにまだ買い物する時間がありそうだからお願いしてみた。
1個はかってあるという。あと2個追加でお願いしますというわけで送料無料にて手配済み。
今朝の見守りに行ってお代を袋に入れて置いてきた。
実は沖縄そばってあんまり好きではなかったのです。
沖縄に行って食べてもラフテーが乗ったぬめーッとしたぼやけた味が好きじゃない。
この乾麵、沖縄出身の仲間由紀恵さんや夏川りみさんがテレビで沖縄に帰って沖縄そばを焼きそばで
食べるというのを聞いてこの乾麺を茹でて焼きそばにしてみたのです。
実に美味しいかったのです。
中々の発見でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やらせてみるもんだ!

2024-11-26 20:58:22 | 日記
先週の火曜日は婿さんがいなかったので朝から塾の送り迎えまで全部被ってしまった。
そのために爺のリハビリからの帰りを迎えられなかった。大人だから何とかなるかと思ったのがよくなかった。
今朝も朝の見守り終えて帰宅して家の中のことをした。
というよりも息子の所の孫を預かる約束があったのです。
爺をリハビリに送り出して孫4号が帰ってからやっと自分の時間になりました。
というわけで孫たちの塾への送迎は無理だからとパスしたのです。
やればできる。
確信しました。
ラインで帰宅を確認して乗るバスに遅れないようにメッセージを送る。
兄ちゃんとは下校時間が違うので家電をガンガンかけて確認して追い出して公文の入室メールを待てば良いのでした。
来週も無理しないように御身も大切にします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする