のんびりばあちゃん奮闘記

毎日追われるような慌ただしさはとうに卒業しているのにのんびりできていない私の奮闘日記です。

足のかかとのリハビリ受けてきました

2018-10-31 14:45:40 | 日記
2か月にわたって苦しんだ踵の痛みですが、旅行にも行けたので
治療やリハビリの効果が出ています。
痛み止めを飲まなくても生活ができています。
来月はリハビリやめようかと思いましたが、理学療法士さんから
これでやめてしまうとまた痛みが出てくるから毎週でなくてもいいから
2週に1回はリハビリに通った方がいいですよ、と言われ予約を入れてきた。
8月中に足がつってしまったことを皮切りに長かった。
室内にいるほうが長いので足底筋膜炎用のスリッパも購入。
室内履きに4000円弱は高いな―とは思いましたが背に腹は代えられぬ。
すごく履きやすいので、目下スニーカーも注文中。
AKAISHIというメーカーです。
来月は、とはいえ明日から11月ですがルンルンで歩行ができそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜木町のバス事故

2018-10-30 15:12:57 | 日記
日曜日の夜の交通事故で神奈中バスの運転手が意識を失ったとのことで
玉突き追突事故を起こし16歳の高校生が亡くなった事故がありました。
今朝孫を幼稚園に送っていくと、神奈中の舞岡車庫にブルーシートの
かぶったバスが整備場際に停めてあります。
幼稚園はそこを左折するとありますので、行帰りに覗いてみてしまいました。
左側が大きくへこみブルーシートが斜めに垂れ下がっているのです。
新聞の事故の写真を見てみると同じ形でへしゃがっています。
あのバスは修繕してまたお客を乗せるのかな?
乗車口の左前列に座っていた高校生が亡くなった模様です。
こんな近くに運ばれてきていました。修繕するのでしょうか。
ナンバーを見ておけばよかった。
なおっても乗りたくないバスです。
亡くなられた高校生のご冥福を祈りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柿のおみやげ

2018-10-30 06:39:35 | 日記
幼稚園にお迎えSOSが入りました。
園舎のわきに大きな柿の木がありたわわに実がなっていました。
幼稚園バッグに3個の柿がお土産になっていました。
お芋堀に行ったり自然のいっぱいある幼稚園です。
年中組になって言葉遣いが悪くなっています。
もっとかわいい言葉だったのにとちょっと悲しくなります。
ばあばのところに来るとひとしきり棚の上からや、押し入れの中段に
上り飛び降ります。
ジャングルじゃないんだからと止めますがひとしきり暴れます。
成長してきてはいますが先は心配ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソーイングいろいろです。

2018-10-29 12:30:08 | 日記
昨日は友人が久しぶりにソーイングをしに来ました。
友人だから面倒くさい。
日曜日を開けて時間を作っているにも関わらず、のんびり
やってくる。
到着は11時半です。
お昼ご飯は持ってきている気配はない。
1時半までの2時間やってもらう。
仕方がないので一段落したところで、私の手が空いたので
「タンメンでも作ります。」と言って教室を出ます。
手早いのが私ですが野菜たっぷり、海老や半熟卵をトッピング
させれば結構忙しい思いをします。
茹で上がった麺が伸びないうちにとお呼びすると、うわ~いいにおい
あなたはいつもおいしいものを手早く作ってくれるからうれしぃ~!
って褒められました。
これって・・・・・?
お昼時にかかるときはお弁当持参で来て欲しいよ。
段々面倒くさくなってきた。
友人だけに難しいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫌な葉書が届いた。

2018-10-28 10:52:49 | 日記
どなたかのブログに紹介されていたなんだか意味の分からない告訴
取り下げをするためにご連絡くださいという類のものだった。
しっかり住所氏名が書かれたはがきが届くのは気味が悪い。
当然無視する。
期日の迫った案内なので慌てた人は何事かと電話をしてしまうのでしょう。
シュレッターにかけようと思ったけど、おとーさんに見せてみた。
おとーさん、散歩ついでに交番に見せに行った。
3~4人持ってこられましたよ。とのこと、払っちゃいました?と聞かれたそうです。
電話をすると、お金を支払うよう言われるそうです。
そんなことはするわけはない。無視の一手です。
葉書代を考えると収支が合わないだろうと思うけど、詐欺にあう人はいるのでしょう。
交番では先日200万円取られちゃった。と言ってきた事例があったそうです。
はがき1枚で200万円もだまし取るのなら濡れ手に粟ですね。
引っかからないようにしなくてはね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする