のんびりばあちゃん奮闘記

毎日追われるような慌ただしさはとうに卒業しているのにのんびりできていない私の奮闘日記です。

無事手術終了です。

2024-05-24 21:08:03 | 日記
右股関節が人工関節になりました。
あまりにも突然の事故であっという間に人工関節に置換されてしまった。
リハビリしてどこまで普通生活していけるのでしょうか
ベッドも電動で動くものにしなくては・・・
階段はどうする
家に入るまでの段差の解消は・・・
と様々なことが手術を待っている間浮かんできた。
要支援?
要介護?
世話する私の負担を軽減するためには介護保険を使うしかないな~。
手術終わって面会が済んだのでそのまま区役所に相談しに行く。
申請をしておくことを係の人に勧められたので申請をしてきた。
医師の意見書も区役所から行ってくれるそう。
本人の聞き取りは私も立ち会って病院で面接してくれるとのこと。
申請から決定まで2ヶ月以上かかるらしいので今日申請に行って正解だと思う。
夫は今日が誕生日。
昭和24年5月24日生れ
2024年5月24日です。75歳です。後期高齢者になりました。
大変な一日でした。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 老化とはこういうことですね | トップ | 孫が宿泊体験学習から帰る »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お疲れ様でした (こらそん)
2024-05-24 23:20:05
手術終了お疲れ様でした。
人工関節の手術はすぐにリハビリが始まることと思います。

コロナ後は認定を受ける方が多くなり、
ウチの区も以前は1か月ほどで判定が出ていたのですが、
今は申請が増えてしまい2か月はかかります。
認定が下りる前から見越してサービスの利用を開始することができるので、
ベッドや手すりとか、ケアプラザに行ってカタログを貰ったり、
相談してみるとよいと思います。
我が家は地区を担当するケアプラザに最初に行き、
そこのケアマネさんについてもらっています。
返信する
Unknown (のんびりばあちゃん)
2024-05-25 07:09:05
コラソンさんへ
コメントありがとうございます。義母の時に介護保険を使った経験があるのでなんとかやってみます。いつもアドバイスありがとうございます。
ご両親様お大事にしてください。
返信する
人工関節 (アミ)
2024-05-27 11:47:40
あらら…。
人工関節は、私も手術、受けました。
ちょうど、9年前です。
私は、「支援1」。
トイレなど、手すりを1割負担でつけてもらいました。
なんでも、役所に相談。
最近は、窓口も優しいです。
お大事に!
返信する
アミ様へ (のんびりばあちゃん)
2024-05-27 20:13:08
アミ様も人工関節の手術をされているのですか。
CPAP治療のお話や本当に参考になるお話をいつもいただいてありがとうございます。
ご主人様の病状が心配ですけれどアミ様の献身的な介護?看護?素晴らしいと読ませていただいています。
甘えん坊のご主人に上手に沿っていらっしゃる。
見習います。
返信する

コメントを投稿