風邪かと思い、診療所にいきましたが、 のどは赤くない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/37/9bf7358e48bd3d2e052ee13a13924e56_s.jpg)
溶連菌検査も 大丈夫で、扁桃腺やなと、 薬 貰っただけで 詳しい事 聞けなかった
帰った日に 発熱して 唾も水も飲めない痛くて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
二日間 ぐっすり眠って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_7.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/z1.gif)
今日やっと 元気になりました まだ 声は出ませんが・・
インターネットで 扁桃腺炎の事 調べました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/pc2.gif)
扁桃腺とは、医学用語では「扁桃」(へんとう)とよばれています。
のどの両サイドにあるTonsilsとかかれたくるみのような形をしているところです。
これは、リンパ組織からできており、扁桃腺は、口から体内に入ってきたウイルスや細菌から
身を守る免疫の働きを担っています。
扁桃腺はとくに5~7歳くらいまでは重要な免疫の役割を果たしていますが、大人になってからは、
身体の他のリンパ節の免疫機能が中心となるそうです。
そのため、大人の扁桃腺はそれほど重要ではないといわれています。
慢性扁桃腺炎の人は 扁桃腺を切る取ると、聞いた事、有ります。
扁桃腺炎とは?
そして、この扁桃腺がウイルスや細菌などに感染して炎症を起こすのが扁桃腺炎です。
ウイルスとは、いわゆるどこにでもいる常在菌で「インフルエンザ菌」「溶血連鎖球菌」
「肺炎球菌」「黄色ブドウ球菌」などです。
このどこにでもいるウイルスが、風邪や、ストレス、過労、のどの乾燥、たばこ、
飲酒によって扁桃腺にふえてしまい炎症が起こってしまうのです。
良かったら、 参考にしてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ef/0d0c226fa62cced3d4185c0f0ec01a0b.png)
自分は 喫煙しないし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0067.gif)
過労
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
よく考えると 最近 「うがい」してない 今までは 帰宅時必ず 手洗いと うがいは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/9f/7dd85ef854b604853ff89c2937c43599_s.jpg)
していたのに、手洗いだけになってた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
そして、チョッと咽喉が イガイガするかな~?と思った日 ストレスが有った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
葛根湯 飲んで寝たが、普通なら かかりかけの風邪は 治っていたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
高熱の時 このまま死ねのでは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/67/fe2e3308672acf794d641da88f3e1ec8_s.jpg)
すみません 長々と ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)