ベランダの落花生は9月になっても花が咲いてる。
開花時期が長いなぁ
2019年までさかのぼって栽培記録を読んでみたけど、おおまさりを植えた年もQナッツを植えた年も9月に花は咲いていない。
今年の気候のせいなのか
いちばん日照時間の長い場所だからなのか
初めて植えたおおまさりネオの特性なのか
まだまだ子房柄が増えそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/b7/3bf194ff7874a209507af33eecb01e3a.jpg?1724840561)
9/6
庭の落花生は エンサイと生き残り競争をしているみたい。
マメ科とイネ科は土を浄化してくれるとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/68/2c70aed209bb2a3210ba68584e95428c.jpg?1725539134)
わさわさ繁って 次の野菜のために良い土を育てて欲しいな。
健康だからか、今年はまだ落花生に花が咲いてて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/8b/8db040abd7a08766b80dbc3a399f1aae.jpg?1725539214)
とんでもなく高い所から子房柄がぶら下がってる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/74/8e5a7289f47a9b954cbe49d0235ec7ec.jpg?1725539263)
ワイヤーで思い切り地面に押さえつけてやった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/de/62644f2b54c81a5efcebd312bdb4b850.jpg?1725539300)
9/22
留守にする間 水をもらえずに枯れてしまうだろうとおもってベランダの陽の当たらない隅に移動したら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/e0/97e5eaf932a75beb9b2c140df564ac24.jpg?1727227818)
思ったより元気で嬉しい。
部屋や玄関に入れておいた鉢のほうが、よっぽどひどい状態だ。
枯れてもいいや と何もしなかった発泡スチロールの落花生も元気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/55/909d235af59ace63f6b35c550af2907d.jpg?1727227917)
雨が降ったという記録はないけど。
9/25
エンサイの栽培地に 余った落花生の苗を植えたんだけど
今日もまだ花が咲いてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/f7/2da2d02eb2a29b73f5e740eb050df18c.jpg?1727228004)
よっぽど居心地がいいのかな。
子房柄もまだ伸びてる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/71/5eb756de95ee6f5586a09d76af23edac.jpg?1727228044)
いつ頃収穫になるんだろう。
ただ 忘れてはいけない。
葉が枯れ始めて掘ったら 全部コガネムシの幼虫に喰い散らかされていた去年の悲惨な結果。
もう期待してないもんね(←強がり)
落花生と熾烈な生存競争をしているエンサイを一握り収穫して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/10/f369a399a5ab0d85fd7c25bcd74c6391.jpg?1727228287)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/fa/8ec867fc437cc23857890c8c7f90c687.jpg?1727228301)
炒めた。
今日はこのレシピ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/18/2ea6d9286ddd936d88baa35ab88b9a57.jpg?1727228435)
美味しい♥