庭の発泡スチロールの落花生
うーん あと4センチ
なかなか地面に届かないわ

大丈夫よ あっち見てごらんなさい
あんなに高いところから
余裕で土に潜ってるわよ

ホントだ
あんなに伸びて土に届くのね
じゃあわたしも大丈夫だよね

・・・・
(いやぁー30㎝はムリじゃね )
パンジーが終わった土がたくさんあるので、発泡スチロールいっぱいに足そう。
8/9
ベランダの落花生はまだたくさん花が咲いてる。

子房柄が潜れるように春菊の土を足して増やした。

8/12
庭のおおまさりネオはピンと垂直に葉を伸ばす。
横に広がらず、株間を狭く栽培できるのが特性なんだけど、だから地面が遠い。
心配なので

ピンで押さえつけてやった。
これからはピンをもって 庭を点検して回るよ。
土に届かない子房柄は押さえつけてやる。
8/18
発泡スチロールのネオも 土に届きそうにない子房柄を見つけて押さえつけた。
発泡スチロールのネオも 土に届きそうにない子房柄を見つけて押さえつけた。

8/24
毎年 この時期にはハダニまみれになって困っているベランダの落花生だけど 今年はとても順調。

アルミホイルは光るものがキライだというアザミウマ対策。
今年はイチゴの鉢をベランダに置いてないからハダニ被害がないんだと思う。
イチゴをベランダで育てるようになってから、ハダニがベランダのあちこちで繁殖するようになったような気がする。
鉢からはみ出た子房柄を土に潜らせるためにピンで押さえつけた。

何個採れるか楽しみだな♥♥