7/26🥜
前回、7/13日に化成肥料をあげた と書いてあるので、2週間に1度の追肥をしようと庭に出た。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a8/b96d7db6cd4ca75bfd0ca326ba74f742.jpg?1721946852)
ややや 葉がボロボロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/49/fb620d81690030c4c6272ea697b792f4.jpg?1721946882)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/2c/3c1166f1fe46f9883745b5bd9e188301.jpg?1721946882)
こいつらか?
9匹潰して 1ぴき逃がしてしまった。
どれもペアで組んでいた。
ここで交尾して産卵して、落花生を食べ尽くそうという計画なのか。
どうしたら この企みをとめられるか
誰か教えてください
ざっと見ただけで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c6/19f5a3127231de47684c893c4ecd6171.jpg?1721947054)
子房柄が15本くらいは埋まってる。
高いところから 土に届かないのもある
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/18/a757dbe1e967bbab7061354aaad7e279.jpg?1721947114)
うーん これは無理かな
探したら、枝豆1号抜いた土 と書いてある袋があったので
どっさり土を足して 土増し作業をした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/74/9782da48c3458ac260117b7e4306dce3.jpg?1721947191)
先端がちょっと土に触れた。
これで頑張って潜れるかな。
何年か前に、土に届かなくて枯れる子房柄もある と教えてもらって
上から土に押さえつけたことがある。
でも それをやるとせっかく土に刺さっている子房柄が動いてしまうから
できたらこのまま育てたい。
エンサイと混植して エンサイより茂っている落花生にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/12/1a25a2bd6db64649e9b608bef40b6887.jpg?1721947346)
追肥した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/39/42bdc4a6ae8a5db6ae623a45489cbeab.jpg?1721947390)