🌱🌱2021/12/21
次の日曜日は 最高気温が2℃だって😳やだーー💦
野菜の栽培サイトで
畑でマルチを張った小松菜と
マルチを張っていない小松菜の葉の違いを比較していた。
マルチがあるほうが だんぜん大きいのは
地温が違うということなんだろうな。
と 納得して
プランターで横から下から外気にさらされるウチの小松菜は ここが限界❗
葉がきれいな今のうちに 食べることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f0/364eac9f71b6d6b28f4bbe76db8a4906.jpg?1640042578)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/46/ad0c4ed036ec1540ac736ceb9f420caf.jpg?1640042608)
何作ろっかな~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/f0/9664525996286fd26ed9d16fb9e7e1f6.jpg?1640042655)
シンプルにゴマ和え
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/9c/80b3f14d587ffd28c01a57608fff01a2.jpg?1640046515)
おいしーい✨✨✨✨
写真のスプーンは全部使ってたったこれだけ・・・ という悲しいアピールです。
10/10日に種まきしてから 72目の小松菜だけど 収穫してみると株間や陽当たりが運悪くて育たなかった株もあって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/20/de4694980ab2fe0eaa7a10c4ac95ba7f.jpg?1640042729)
この4本は 小さなプランターに移植して
ベランダに持っていった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/01/b3a8a692af0f099454dddae9c89141a1.jpg?1640042798)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f0/771c10e122c52ee32cf0a4388d21e21b.jpg?1640044746)
ここで寒さから避難して
天気のいい日にはおひさまにあててやろう♡
11/27日に種まきした小松菜は
今日ものんびりと育っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a9/8836e43d4086715a2d0d3974c58f2eda.jpg?1640045160)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/93/4b90c226c80bf6a0132c83323e3df0e9.jpg?1640044873)
収穫はきっと4月だな。
どっちが早く 大きくなるだろうか?
競争だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3040.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3040.gif)