4/30
ホーム玉ねぎって知ってる?
玉ねぎの小玉を植えて玉ねぎを作る技があるそうな。
農家さんには当たり前の栽培法なのかな。
それで調べてみたら
ホーム玉ねぎは直径2㎝以上で3センチ未満のものを選ばないと
3㎝以上のものは 分球してしまうそうだ。
なるほど
昨年11月に植えたのはこの3個なんだけど

マルチの穴が4cmくらいはあるから、かなり大きい玉ねぎで、


今年はこんなふうに3個とも双子になってしまったのは 玉が大きすぎたんだな。
去年大玉が採れたのは、偶然3㎝未満だったのね。
そして2㎝未満だと大きくならなかったりするらしい。
小玉を収穫して3日ほど干すと少し小さくなるので3.5cmの玉ねぎを収穫して8月末に植えるといいそうだ。
ということは

↑このチビたちをもう抜いてしまおう。
これは植える場所がなくてトマトを抜いたプランターに植えたボロ苗なんだけど、
2週間前に間引いたらちょうど2〜3㎝の球になってくれた。
いちばんおおきな玉で直径3.5cmだ。

キレイに洗って秋まで保存。

上の葉は味噌汁やラーメンに使おう。

秋まで無事に保存できたら、苗作りに失敗しても大丈夫
このホーム玉ねぎを植えて16個収穫できます
エヘッ
