2023/2/12
やっとこの時期が来ました\(^o^)/ワーイ
2月の一粒万倍日
いそいそと冷蔵庫からフィレンツェの種を出して 根出しを始めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/73/8d20ee4dd5fafa71f26960ee0b7d84c2.jpg?1676174266)
小さな容器に(ウチではもずくのカップ)水とスポンジを入れて、その上に種を置く。
今年はフィレンツェを3株
とろ~り旨ナスを2株植えたいので
種を5個と4個と 多めに乗せた。
発芽しないこともあるからね。
2020年 2021年と発芽がなかなかうまくいかなくて
種を購入した松尾農園さんに発芽する種をください とメッセージを送ったら
ヴィオレッタ•ディ•フィレンツェは
発芽に温度管理が重要なんだと教えてもらった。
それで去年 昼間は30℃を16時間
夜は20℃を8時間 をちゃんと守って種まきしたら スルスルっと発芽したよ♬
今年も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/71/640022e5b3c67a441aedd1fbf8e99833.jpg?1676174806)
ダンボールにタオルをまいた電気アンカを入れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/49/81f9e4bba3d5f1eff23950d89afd8087.jpg?1676174861)
アンカの上にプラスチックケースを置いて
そこに水で浸したスポンジを置いた。
温度をあげるために ラップをかけて穴をたくさんあけた。
保温を始めてから3時間で28℃になった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/65/eef8198d995258f74960905108bb9b15.jpg?1676175223)
今日から 苗を庭に定植するまでのお世話がとても楽しい♥
早く発芽しないかな ああ幸せ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)