そして 8月も下旬。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/22/64ebd38104fa658ccb84d8832a91b034.jpg?1629672624)
葉の数が増えたのはとても嬉しいんだけど なんだか不安定なんだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/df/0dc973cfc9ebf496051407818137e63c.jpg?1629672625)
こんな小さな鉢でどんどん伸びてもらっても困るし
これは摘芯して 成長を止めるべきだろうか?
これは摘芯して 成長を止めるべきだろうか?
どのあたりで剪定したらいいんだろう。
もみじの育て方 というサイトをみつけたので きみこさん というかたに写真を添えて相談してみた。
回答をいただいた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
幹が細いうちに芽摘みをすると、枝も太くなってコケ順が悪くなってしまいます。
モミジは樹勢がついていれば強剪定しても芽がでてきますから、今年はこのまま落葉まで培養して、来年とか再来年(どのくらいの太さにしたいかによる)に叩いて小枝を作るようにしたらいいと思います。
ただ、今のこのつーんと真っ直ぐな感じですと、盆栽というより園芸の域を脱することはできないかも。
緩くてもいいので、できるだけ低い位置に一曲いれるようにしたらあとの樹形作りが楽と思います。
太くなってからでは曲げにくいので、苗木のうちに面白いところを作っておくべきかと思います。
コケ順と叩くと 曲げる の意味がわからなくて
あちこちいろんな盆栽のサイトを探してみた。
叩くとコケ順は不明だけど
針金をぐるぐる巻いて 幹を曲線にすることなんだと思う。
今年はこのまま落葉させて
来年小さく剪定しようと決めた。
どんな形にしようかな わくわく
とりあえず針金さがしてみよう。
くるくる巻いて曲げてしまいたい💖💖💖
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2e/4de492599ba5bf912134a5219307b7b0.jpg?1630021795)
お菓子の袋をしばってある 金色の針金で根元を曲げてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/04/f883afd4d444abe6506cd0ea6ef5e114.jpg?1630022055)
なかなか 思うようにはいかない。
専用の針金があるのかもしれないね。
初心者が精一杯 曲げてみたので 笑って許して♡