見出し画像

狭い庭で野菜を育てます

お盆に切り花

毎年のように 墓参りのおまいり箇所が増えていく。

ガソリンも高速道路の料金もかさむのに
花代もバカにならない。

野菜を庭で育てるようになって もうすぐ6年。

パンジーやサフィニアしか植えたことなかった私が
ミニトマトときゅうりをきっかけに
野菜栽培のサイトを見ながら 真似して
いろんな種類の野菜を育ててみている。

そして 気がついた。

そうだ 墓参りの花を育てたら
出費がぐんと減るよ。


それで買ってきた お盆用の小菊。
一昨年の5月に購入。


植えてみた。

その年は間に合わなくて 8月の20日頃から開花しはじめた。

9月のお彼岸に いくつかお供えできたけどね。
↓お彼岸にお供えできた小菊


去年は 7月の始めには ほとんどの小菊が咲き乱れたww

春先に摘芯するタイミングが
なかなか難しいんだわ。
今年は


もう咲き始めてしまったけど
固いつぼみもあるので
何本かは 開花の時期が合うかも

それから

4月27日に種をまいたのは
その他の切り花たち。



苗を育てている間に
いろいろとあって

生き残ったのは アスター4本
久留米ケイトウ2本
千日紅2本





それぞれ つぼみがあらわれたので
お盆のおまいりに向かって ガンバレ
🌻🌻🌻🌻🌻🌻

私が育った福山市には5月にバラ祭りがあるんだけど、

お祭りの当日にあわせて バラを開花させるために どんなにご苦労されることだろうと 小菊を育て始めてから、 そう思う







名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事