2021/10/5
落花生のまわりが雑草だらけなので
慎重に草抜きしたけど
やっぱり 子房柄を抜いてしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/16/7ff8e456b0713191463f5cf61854cb56.jpg?1633392873)
あわてて埋めた。
ちゃんと落花生ができるだろうか?
心配なので目印に割り箸を刺して
このままか、枯れるのか、落花生になるのか 見守ることにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d4/fb5f3fba02c2c3a0e725f680e3e0dd43.jpg?1633392876)
抜いてないのに 落花生が土から出ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/aa/0665563fc42c44ca7bbc5f7c36ce0b3b.jpg?1633392889)
1cmくらいの赤ちゃん。
もう 半分緑色になっているところをみると、光合成しちゃったね。
緑化してしまうと これ以上大きくはならないかな。
これも埋めておいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/88/3ec6879d50e6a3e6b2322c40a5298e41.jpg?1633528703)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/88/3ec6879d50e6a3e6b2322c40a5298e41.jpg?1633528703)
2021/10/23
小雨の朝
寒い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/bd/48613eb29f84f2eb8c06893dd8209e4a.jpg?1634857819)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/0c/4c6cb5fdb35944d663f4c19d2e1dd137.jpg?1634857794)
前に雑草と一緒に抜いてしまった
子房柄がどうなったかな?
目印があるので ちょっと見てみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/86/6c4ca793bd537a52886b33b6f9d64fae.jpg?1634858245)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/42/bcb752a4543343f18b0fd49a59e5014f.jpg?1634858244)
ふーーん・・・
こんなもんか。
時間がかかるのね。
ま 右隣のナスはほとんど切りとって
明るくなったし
もはやスカスカのナス地帯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/94/d7da58f227d1732b91bda1b7d9618dc3.jpg?1634858836)
左隣のオクラは はるか高い位置に行ってしまい 朝日を遮ることはないから
(陽は当たらない庭なんだけど(T_T) )
もはや陰にもならないオクラ地帯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/4c/0299c1814726c32940b2f0b1a9869368.jpg?1634858415)
まだ 緑色で元気な葉が上を向いて
ピンと生えているのは
光合成をして 落花生に栄養をおくってくれているんだな と確信。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0d/cbe1cbc09a2c45fd6a79c3a626070d56.jpg?1634858937)
日照時間の長さが収穫に影響するとしたらまだ枯れはじめないのは 陽があたらない庭だからか?
いつまでも いつまでも待つので
どうぞ ゆっくり大きな落花生になってください🍁🍁🍁