enjoy pension life

定年退職後を楽しく過ごす
1.水彩画
2.家庭菜園 
3.家庭の省力

9.11から20年

2021-09-09 11:20:39 | レビュー/感想

・2021/09/09 

・もうあれから20年が経ちましたね。9.11と直接は関係ありませんが、丁度同じ時期のわが身の出来事を思い出します。私と会社の同僚と2人で、アフガンの隣、イランの山の中の鉄鉱石選鉱プラントの立ち上げに2人とも単身で赴任していました。tv放送は、大きなパラボラアンテナを衛星に向けて設置していたので、NHKの放送も見ることができていました。

・選鉱プラントの方は、ドイツ、スエーデン、ブラジル、イギリス、のエンジニアとイラン人の若手技術者たちの努力の結果、赴任して3年目で、ギャランティテストをクリアーできるまでに、安定操業が出来るようになったところでした。(ここでひとこと、中近東の技術者、カタール、リビア、エジプト、ベネズエラ、イランなど、長い間一緒に作業を行いましたが、イランの若手技術者が、何事にも熱心で真面目で向上心も高かったです。それから、部品の材質などを調べる能力は、我々よりは、はるかに高く、慎重に行います。)

・9.11は、人の乗った旅客機を高層ビルにぶっつけて破壊、爆破する、戦争でも思いつかないような、多くの犠牲者を出してしまいました。

・この事故が起きる約1か月前に、家内が丁度、民俗学の一行とともにイランへ団体旅行をしてきて、私が間もなく休暇を取得するので、その時まで私の宿舎に身を寄せていました。この事故の後、日本大使館から在留者の調査があり、日本へ帰るのに航空機はどこ周りはダメだ。とか通達が出て、最終的には、トルコ航空で関空へ飛んで帰りました。(この後、トルコ航空は、イスタンブールー関空線を廃止となりました。私は日本での休暇の後、成田-イスタンブ-ルで再赴任しました。)私にとっては、このイランへの赴任が海外赴任の最後となりました。

・イランは、ピスタチオ、サフラン、夏の西瓜、などが美味しいです。特に、イランの方が日本米(秋田こまち)を耕作されて、米を蒸して作るサフランライスは私の好物でした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログ開設から1600日、 

2019-09-13 08:09:12 | レビュー/感想

2019/09/13 今朝は朝早くから雨でした。知り合いが”ゴルフの日本女子プロ選手権”を見学に行かれるので、我が家に車を置いて、シャトルバスが停止する、県立三木山森林公園の近くのバス停まで同乗していただきました。今朝は雨の中、三木山森林公園でウオーキングを行い、自転車置き場でラジオ体操とストレッチ体操を行いました。

・ブログを開設して1600日が経ちました。会社を退職してから、パソコンを使うことがないかなと探したら、在職中に、業界のいろんなニュースがブログで描かれているのを思い出し、私にもブログを書くことができるかなとはじめてみたところです。

・ブログの会社から、いろんなテーマによる募集とか、ブログランキング、アンヴァサダーなどがありますが、どれも関わった経験はありません。

・最近、いいね!、とかツイッターでのいろんな励まし、感想を送ることが出来ますが、私の場合、アカウントが認証されておらず、みなさんに送ろうと努力しても徒労に終わってしまいます。それでも、皆さんからいただくのはたいへんうれしい限りです。

・コメントも数年前までは受け取っていましたが、パソコンを更新してからメールアドレスが変更されており、コメントも出したり、受け取ったりしておりません。

・しかし、いままでにお世話になったフォロワーの人達のブログは毎日見させていただいており、たいへん参考になっておりありがとうございます。

・以上のような状況で、細々と、ブログを書いておりますが、今後ともよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネルケ無方 さん の講演、 大芝生広場の芝生刈、県立三木山森林公園

2017-07-20 09:28:35 | レビュー/感想

・2017/07/20 今朝の県立三木山森林公園の駐車場での06:00過ぎの車の外気温は25℃と、晴れて蒸し暑い朝でした。大芝生広場の芝が綺麗に駆られていました。

・2017/07/17 三木市国際交流協会主催の”安泰寺住職、ドイツ人のネルケ無方さんの講演”がありましたので、聞きに行ってきました。その議事録が今朝の神戸新聞に載っていましたので、添付します。椅子に座っての座禅を3分間ご指導いただきました。

(ネルケ無方さんの講演要旨、神戸新聞、三木版)

(大芝生広場の芝生刈)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三木山サポ―ター、年間活動発表会  県立三木山森林公園

2017-03-14 15:13:26 | レビュー/感想

・2017/03/24 今朝の県立三木山森林公園の駐車場での車の外気温は7℃と生暖かい朝でした。 雨もパラツキ、今朝のラジオ体操は雨を避けて自転車置き場を中心にして行いました。

・三木山サポーター、年間活動発表会が昨日の神戸新聞に載っていましたので、転載します。

(三木山サポーター、年間活動発表会、神戸新聞、地方版、2017/03/13日)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すすき(カヤ)、 県立三木山森林公園

2017-02-01 07:20:00 | レビュー/感想
 
ススキ(カヤ)の乾燥中 県立三木山森林公園
・2016/01/31 今朝の県立三木山森林公園の駐車場での06:30の気温:0℃ とウオーキング中は手袋をはいていても、指先が冷たく感じました。ラジオ体操をやっている時は周囲が大......
 

・goo blog staff さんから1年前の記事を送っていただきました。

・2017/02/01 今朝の県立三木山森林公園の駐車場での車の外気温は-3℃、と昨日の0℃と比べれば、寒い朝となりました。 いつも車で県立三木山森林公園に入ってきますが、外の道路から公園の道路に曲がると、外気温が1℃下がります。

・昨年は、既にススキは刈って束ねられていたのですね。今年は未だそのままの状態です。今度の土日くらいで、ボランティアの方達で刈られるかも知れませんね。

・私も、昨年は、ラジオ体操やストレッチの後に07:00頃からウオーキングを行っていましたが、最近は06:00過ぎからウオーキングを行っていますので、周囲の景色は未だ暗くてよく分からないし、スマホで上手く写真が撮れないので、昨年と同じことを行っていても、ブログに載せる写真も頻度も激減しています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする