enjoy pension life

定年退職後を楽しく過ごす
1.水彩画
2.家庭菜園 
3.家庭の省力

納戸の片付け

2024-12-25 19:01:55 | 暮らし
・2024/12/25
・納戸には、洋服ダンス、和ダンスと整理タンス、が置かれています。しかし、最近は、和ダンスも整理ダンスも1年間で殆ど使うことがありません。場所は、1階のリビングを出て、廊下を挟んで、対面にあり、生活上はとても便利な場所で、家内も、洋服や食材なども貯蔵しております。
・よく考えると、和ダンスや整理ダンスに入っている、和服などはもう2度と着ることはありません。他の衣類にしても、これから殆ど使う予定のないものばかりが入っています。
・そこで、今日は、この2つのタンスを納戸から出して、取り敢えずサンルームに置いておきました。
・これを焼却場へ運ぶには、マイカーでは無理です。そこで、業者に頼むべくネットで調べると、悪徳業者も居るようで、取り敢えず、市の焼却場に電話して業者を紹介いただき決める予定でした。
・すると、焼却場の事務員の方が、何歳の人が住んでおられますか?と、聞かれたので、高齢者ばかりです。と答えました。
・そうしたら、市には”粗大ごみ駆け付け隊”という制度があり、高齢者や要介護者の家を訪問して、粗大ごみの運搬、処理を行っているそうです。
・(但し、粗大ごみを屋内から外に出す作業はお願いします。)
とのことでした。
・別に急ぐこともないので、市役所へ行き、申請書を書いてから、お願いすることになりました。
(タンスの他に、勉強机、電動マッサージチェアー(購入したが殆ど使っていない)などもお願いする予定です。)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は、クリスマスイブ

2024-12-24 21:50:16 | 暮らし
・2024/12/24
・昨日、ブロガーの一言に、昔、カルカッタで暑い夜に、職人がパンツ一つで、タンドリーチキンを焼いているのを思い出して、”タンドリーチキン”と書きました。
・本日、家内の知り合いの家を訪れた時に。お隣からインド料理の匂いが漏れてくるという話から、経営者を聞くと、日本人の女性が行っている、とのことでした。
・昨日の、ブログにタンドリーチキンを食べると書いたので、日本人の店なら、間違いないと思い、知り合いの家からの帰りに、インド料理屋によって、タンドリーチキンと大きなナンを注文して持ち帰りました。
・タンドリーチキンはクリスマス用の可愛い袋に入れてくれました。
(タンドーリチキンの入った袋)
(タンドーリチキン、2種類)


・今夜は、大きなナンと一緒に、タンドリーチキンを美味しく頂きました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今冬初めての雪が降りました。

2024-12-19 21:31:11 | 暮らし
・2024/12/19
・今朝起きて、和室の窓のシャッターを開けると、目の前に白いものが飛び込んできました。
・今朝は、ここ兵庫県の播磨地方にも、今冬初めての雪が降ったようです。
・よく見ると、我が家の玄関の入口の塀の天辺が、真っ白に雪が薄くのって、輝いていました。
(我が家の玄関口の積雪です。塀の上がくっきりと白くなっています。その手前のコンクリート面にも、僅かに積雪が見られます。塀の上側の暗いところは、道路面ですが、道路には全然雪が見られません、)

・他に目を移すと、道路やお向かいの植木などには雪は見られず。屋根を見ると、東隣りの屋根の上には、僅かに雪を乗っけていました。(先日の霜の方が、これよりもっと白く見えていたように思います。)

・雪については、年に2~3度降るだけで、雪かきをする必要もなく、雪かきの道具も持つ必要は今も無く助かっています。
・自然災害では、今のところ心配なのは、地震、竜巻(強風など)、落雷、干ばつ、、などです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝は雪か?、(和室の窓から。)

2024-12-15 23:39:39 | 暮らし
・2024/12/15
・今朝起きて和室の雨戸を開けると、お向かいの屋根の瓦が、いつも黒か茶色いのに、今朝は真っ白でした。雪が降ったか? 
(和室からの景色)


うーん!、雪にしては、白いのは屋根の瓦だけで、道路やその他も、白くはなっていない。
西北の方は、白いのは、やっぱり屋根の上だけ。
(西北の家なみ)

やはり、白いのは屋根だけ。
これは。雪でなくて、初霜だった。初雪は未だか。

お向かいの庭を見ると、ばらの花が咲いていたので、1枚パチリ!
(お向かいのバラ)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、元カタール製鉄所建設部の忘年会

2024-12-14 19:26:19 | 暮らし
・2024/12/14
・今日は、午後から、元カタール製鉄所建設部の忘年会を行いました。
・忘年会は、1978年から続いており、亡くなられた方もおられますが、細々と忘年会を46年間も続けてきています。
・忘年会の幹事を任されている若手も後期高齢者になったそうです。
・80才を越えて、会社の役員をされていた数名の人達も、今年から退職されたようで、本日集まった11名全員が、ボランティア活動や高齢者大学などを除いて、仕事から離れたようです。
・私も含め、既に80才を越えている人も増えて、一番の関心事は、車をいつまで乗るかのようです。免許証は持っていても邪魔にならないので、車に乗らなくても、当面は持ち続けるようです。
・私の場合、安全装置の付いた、サポカーを購入して6年になります。
・車は、俗に、10年、10万キロと言われていたようですが、これを越えている人も居るようです。
・これだけ、忘年会が続けられるのは、物事を前向きに捉えて、指導してくれる、魅力ある上司がいるからかも。
(今年も集まった忘年会メンバー)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする