goo blog サービス終了のお知らせ 

enjoy pension life

定年退職後を楽しく過ごす
1.水彩画
2.家庭菜園 
3.家庭の省力

大根と人参の撤収

2023-03-03 22:47:20 | #暮らし#ラジオ体操

・2023/03/03 今朝の三木山森林公園の06:00過ぎの気温(車の外気温)は2℃で、肌寒い、良く晴れた朝でした。少しの期間、休まれていたご近所の方も、今日はお元気で、体操に出席されていました。今朝も大勢の方達と一緒に、ラジオ体操とストレッチ体操を行いました。

(今朝の三木山森林公園の空、)

・今日も、神戸へ行く用事があったので、園内の散策は行わず、三木山森林公園から帰ってきました。

・家庭菜園:今日は、昨夜の雨あがりで、天気も良かったので、昼過ぎから、家庭菜園に行き、大根と人参が約30本づつ、残っていたので、全て撤収しました。大根は約15本ほど、畔道の柿の木2本の間に、竹を渡して、大根を2本ずつ、結わえて、跨がせて、乾燥させることにしました。

・残りの、大根と人参は、取り敢えず、家に持ち帰りました。

・大根と人参を撤収した畝は、穴あきの黒マルチを取り除いた後、畝の真ん中に溝を掘り、まわりの溝に生えている雑草を抜いて、真ん中の畝の溝に敷きこんでいます。今日は、片方の溝の草を取り除き、畝の真ん中の溝に埋め込みました。

(撤収した大根と人参)

 


ローズマリーが咲いています。 県立三木山森林公園

2023-03-01 09:59:33 | #暮らし#ラジオ体操

・2023/03/01 今日からもう3月に入りました。 今朝の三木山森林公園の06:00過ぎの気温(車の外気温)は6℃と、暖かい、雲の多い朝でした。今朝は、いつも鳴いているウグイスが、大きな声で鳴き始めたので、我々がラジオ体操を行っている場所まで、ホーホケキョと鳴く声が飛んできました。散策しない方達も、初めて、ウグイスの声を聴いて、びっくりされていました。

・今朝も、元気にラジオ体操とストレッチ体操を行いました。

(今朝の三木山森林公園の空、体操が終った後の、東の空)

・毎日、体操のラジオに近い位置で体操をされている方が、彼のすぐ横にある植え込みを指さして、ローズマリーに花が咲いている。と教えてくれました。小さなローズマリーの木ですが、花をつけていました。反対の、左側の入口にもローズマリーが植わっていますが、こちらは全然、花が付いておりませんでした。

(ローズマリーの花)

 


キャベツ、ブロッコリー、の植えつけ

2023-02-28 17:23:24 | #暮らし#ラジオ体操

・2023/02/28 今月も今日で終わりですね。 今朝の三木山森林公園の06:00過ぎの気温(車の外気温)は0℃で、肌寒い、良く晴れた朝でした、明るくなってきたので、体操を行っている時に、皆さんの表情がよく見えるようになってきました。 今朝も元気に、楽しく、ラジオ体操とストレッチ体操を行いました。.

(今朝の三木山森林公園の空、)

・家庭菜園:今日は、一日晴天で、暖かい1日になると聞いていたので、野菜の苗を沢山扱っている、ホームセンターへ出向きました。野菜の苗を安く販売していたので、白菜とブロッコリー、の苗を購入しました。植え付けを行う畝の準備は、穴あきマルチを敷いて、冬の間から準備をしておいたのですが、野菜の苗を売り出すのが、2月の終わりから、だったので、冬の間、防虫網のトンネルを架けたまま放置しておきました。今日、午後2時の気温は、18℃で暖かく、農作業が楽しく出来ました。

(購入したブロッコリー、とキャベツの苗)

・キャベツとブロッコリーを穴あきマルチに植えつけました。

・帰りに、ブロッコリーと大根を収穫しました。大根は未だ沢山植わっています。とうが立つ前に、収穫したいですが、干し大根も作ったし、後、使い道を考えるのが、大変です。

(収穫した、ブロッコリーと大根)

 


車に、サンバイザー取り付け

2023-02-26 10:18:28 | #暮らし#ラジオ体操

・2023/02/26 今朝の三木山森林公園の06:00過ぎの気温(車の外気温)は―1℃と、肌寒い、雲の多い朝でした。ラジオ体操に車で来られる方の中には、ライトを点けて、運転するのが危険だと感じて、ライトを点けないで明るくなるまで待って森林公園まで来られる人、(我々が体操を終わって、園内を散策が終了する頃、)車で来られる方がおられましたが、最近、空が明るくなるのが、早くなってきたので、今朝はラジオ体操が始まる06:30頃に来られるようになりました。

・今朝も体操に参加された皆さん、元気に、ラジオ体操とストレッチ体操を行いました。

(今朝の三木山森林公園の空、体操が終った後の、空)

・体操が終った後、園内を散策しました。東の空の太陽の位置も大分、高くなってきました。今朝は、少し寒い朝でしたので、霜が降りていました。

(太陽が高くなってきました。芝生の上には、霜が降りています。)

・三木山森林公園から家へ帰る途中、ガストの前の、信号機の真正面に太陽が昇り、眩しくて、信号の色を見ることが出来ないので、いつも減速して、ゆっくりと、信号の色を横の信号で確認したり、対向車の動きも確認したりして、ゆっくりと通過していました。先日、今は使っていない、2階の部屋を片付けていて、以前に、買っていた、サンバイザーの入っている紙箱を見つけました。(新品のまま、購入したまま、置き忘れてありました。)これを車の遮光版を折りたたんだ状態で、この外側に固定しました。そして吊り下げるように、ぴったりと取り付けられました。

(新しいサンバイザーを取り付けた状態)

(半透明のサンバイザーを降ろした状態)

・今朝は、太陽の位置が雲が多くて、信号はサンバイザー無しによく見ることが出来ました。(効果は明日以降に。)

 

 


コブシの蕾が膨らんで、 県立三木山森林公園

2023-02-25 18:06:43 | #暮らし#ラジオ体操

・2023/02/25 2月もあとわずかとなりました。 今朝の三木山森林公園の06:00過ぎの気温(車の外気温)は1℃で、良く晴れた、寒い朝でした。今朝も、最初の体操のリーダーの方の指導の下、元気にラジオ体操とストレッチ体操を行いました。

(今朝の三木山森林公園の空、体操が終った後の空です。)

・体操あと、皆さん一緒に、園内を散策しました。上池の手前の道路の両側には、コブシの木が5~6本植えられていますが、花が咲き始める時期はまちまちです。今、上池に近い1本のコブシに芽が出てきました。

(芽が出始めたコブシの木)

・上池では、カモが元気よく泳いでいました。以前は、ばん(鷭)の巣が、池の中のガマの根元にあって、春になると、鷭の赤ちゃんが数匹、よちよちするのが見えたのですが、最近は見られなくなりました。(下池では、鷭を見ることができます。)