enjoy pension life

定年退職後を楽しく過ごす
1.水彩画
2.家庭菜園 
3.家庭の省力

ロビー展

2023-03-28 10:52:03 | 水彩画

・2023/03/28 今月は、公民館で絵画教室のロビー展が開催されていたので、2点の展示を行っていました。最近は、絵画教室の生徒の数が減ってきています。(メンバーの方は、常日頃から趣味で絵を描いている方で、我々のように日頃から絵を描かない者は、いつ会員を辞めてもよいのですが、メンバーが少ないので、辞められない状況です。)

・今年もロビー展(今年は、公民館は屋根の改修工事中でごたごたしていましたが、ロビー展(3週間)を行いました。)また、我々の団地の中に、市営の無料の展示場所(サンサンギャラリー)がありましたが、借り手が減少してきたということで、今年の3月末で閉館となります。これからは、公民館でのロビー展が無料で行えるので、我々にとっては大事な展示場所となります。

(今年のロビー展の作品)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状の作成、発送

2022-12-28 16:38:09 | 水彩画

・2022/12/28 今朝は、3時に起きて、2人で年賀状の作成と発送を行いました。 

(朝のラジオ体操とストレッチ体操を三木山森林公園で行うのは断念しました。)

・年賀状の枚数も、毎年減らしておりますが、枚数は、2人合わせて100枚を少し越えるところまで、減らしてきました。

・年賀状も、家内ははがきに既に裏面がほぼ完成しているものを購入していたので、表の住所をパソコンで印刷を行い、裏面に、コメントを入れて終わりでした。

・私の方は、インクジェットのはがきを購入していたので、文章(年賀の挨拶)と絵画教室で作成した、簡単な「ミモザ」の絵を挿入して、裏面と表の住所をパソコンで印刷し、裏面にコメントを書き足して終わりました。

(裏面に使用した「ミモザ」の絵)

・昼前に作業は終わり、三木市の郵便局へ持って行き、局員に手渡して終わりました。

・その後、家庭菜園に行き、娘の家用の野菜”キャベツ、白菜、ブロッコリー、下仁田ネギ、大根、小かぶ、日野菜カブ、ほうれん草、サラダ水菜、じゃがいも(アンデスレッド、出島)、小芋、などを収穫してきました。

・雨などの影響で、アスパラガスがそのまま、畑にのこされていたので、今日は太陽が出て、暖かい日だったので、アスパラガスの根の上に、肥料を撒いて、その上に、堆肥をのせておきました。寒さ対策は未だ完了しておりません。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵画教室「森林公園の朝」

2022-07-19 14:20:02 | 水彩画

・2022/07/19 今朝の三木山森林公園の06:00過ぎの気温(車の外気温)は25℃でしたが、昨夜からの雨が未だ残っており、雨の中でのラジオ体操なので、自転車置き場の屋根の下でラジオ体操とストレッチ体操を行いました。雨の中でしたが、セミの鳴き声は聞こえてきました。

(今朝の三木山森林公園の空、)

・今朝は、絵画教室が開かれたので参加しました。下の絵が完成しました。

・透明水彩、作成日:2022/07/19、 大きさ:四つ切り 「森林公園の朝」

・1昨日のブログにコメントありがとうございます。"uregisiabib" さんとfufuさんから、いただきありがとうございました。

・コメントによりますと、家庭菜園のキューリ、トマトが取り遅れ、とのことです。

(キューリ、トマトの写真、再掲します。)

・実は、我々も、収獲時期について、ゴミ出しの日に野菜くずが増えて、ごみ袋が最近はいつも重くなってきて、対策について、家族で話をしていたところでした。キューリは味が落ちているかもしれませんが、色んな、漬物などにして、使うようにしています。トマトは10本の苗を購入して、2本仕立てで育てているので、粒は小ぶりですが、数が多いのが難点となっています。来年度からは1本仕立てにしようと思います。ご指摘の、取り遅れ、については、農家が市場に出荷している時期に近づける。(これは完熟とは違いますが、野菜は収穫しても、生きている、と聞いたことがあります。間違って、収穫された青いトマトでも数日サンルームに置いておけば、赤く熟れてきます。)

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画家、立花さん、個展中に死去、 県立三木山森林公園森の風美術館 (神戸新聞三木版)

2022-05-29 19:24:28 | 水彩画

・2022/05/29 今朝の神戸新聞三木版に、「命の賛歌」絵に込めて、 という題で、今三木山森林公園 森の風美術館 で開催中の、画家立花千栄子さんが、がんのため、個展会期中に亡くなられたことが、掲載されていました。私も、ここ三木山森林公園で毎朝ラジオ体操を始めて、もう6年以上が経ちました。ほぼ毎日、園内を散策するので、立花さんの絵に使われている、樹々の位置は少し分かるような気がします。

・一緒にラジオ体操を行っている妻と一緒に、森の風邪美術館へ個展を見に行きました。

(個展の森の風邪美術館の入口の案内)

(出展しているポスターをはがきにしたものを、売っていましたが、殆ど売り切れていて、4枚だけ買うことができました。)

我々が体操を行っているエントランス広場にも、ガラス戸に入れられた、春夏秋冬のポスターが張られていたように、思います。

(訃報を知らせる、今朝の、神戸新聞、三木版、命の賛歌を絵に込めて、行かれました。)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水彩画(ミモザの花)

2022-04-13 14:58:09 | 水彩画

・2022/04/13 今朝は3か月に1回の病院の定期診断に行くため、ラジオ体操はお休みです。

・昨日は絵画教室が開かれたので、参加しました。作品は、4つ切り、透明水彩、で「ミモザの花」です。。

(家内に送ったミモザの花です。)

・絵画教室の帰り、公民館の出口周りには、プランターで咲いた花が、所狭しと、続けて並べられてありました。太陽が当たりとても綺麗でした。

(プランターの花)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする