・2018/05/26 今朝の県立三木山森林公園の駐車場での06:00過ぎの車の外気温は18℃と丁度いい気候ですが、あいにくの曇り空の朝でした。
・今年に入って3個目のプロッコリーを収穫しました。
(収穫したプロッコリー)
・2018/05/26 今朝の県立三木山森林公園の駐車場での06:00過ぎの車の外気温は18℃と丁度いい気候ですが、あいにくの曇り空の朝でした。
・今年に入って3個目のプロッコリーを収穫しました。
(収穫したプロッコリー)
・2018/05/25 本日里脇観光ぶどう園でぶどう塾(第6回)が開かれたので参加しました。。
*2016/05/25 現在の標準枝及び標準房の状況:
・(ベリーA)標準枝及び標準房の状況
・(ピオ-ネ)標準枝及び標準房の状況
*本日の作業
①ベリ-A:ジベレリン処理忘れ房の撤去、開花前の整房、芽欠き・誘引作業
②ピオ-ネ:ジベレリン処理前の整房、芽欠き・誘引
*授業風景
*配布資料
・2018/05/22 今朝の県立三木山森林公園の駐車場での06:00過ぎの車の外気温は13℃と少し肌寒い朝でした。大芝生広場をウオーキングしていると、ウグイスの鳴き声”トッポジージョ”と鳴いていますが、今朝は、それに加えて”東京特許許可局”と鳴く鳥もいて、とても賑やかでした。 また上池では、バン(鷭)が今年生まれた雛を連れて歩いていました。
・昨日の神戸新聞の朝刊に、お向かいの若夫婦がお弁当を作って、頑張っているのが掲載されていました。 神戸で一番、いや日本一美味しいお弁当を目指して頑張ってください!!
(昨日の神戸新聞、朝刊のお向かいの若夫婦の記事)
・2018/05/21 今朝の県立三木山森林公園の駐車場での06:00過ぎの車の外気温は14℃と少しひんやりとした朝でした。 大芝生広場では芝が刈り込まれた後に、シロツメクサが沢山顔を出してきています。
(シロツメクサ)
・2018/05今朝の県立三木山森林公園の駐車場での06:00過ぎの車の外気温は17℃と雨上がりの曇り空の朝でした。 ウオーキング時には、ススキが大分成長してきました。 もう少しすれば、このススキの周りに、寄生生物である南蛮煙管が今年も沢山、生えてくることでしょう。
(ススキ)