enjoy pension life

定年退職後を楽しく過ごす
1.水彩画
2.家庭菜園 
3.家庭の省力

自転車の乗り方 日本語ボランティア授業

2021-11-23 08:44:58 | #暮らし#ラジオ体操

・2021/11/22 今朝の三木山森林公園の06:00過ぎの気温(車の外気温)は6℃と、12月の寒さの、良く晴れた朝でした。今日は、勤労感謝の日の祭日で、体操参加者も休日参加者がおられ、楽しくラジオ体操とストレッチ体操を行いました。今朝も、空にはお月さんが綺麗に輝いていました。

(今朝の三木山森林公園の空とお月さん)

・昨夜も日本語ボランティア授業がありましたので参加しました。昨日は、三木警察署から2人の参加があり、外国人労働者は自転車通勤の方が多いので、自転車の安全な乗り方についての説明が三木警察からありました。その時の一部のスライドを添付致します。

(三木警察署のスライドショーの一部を転載します。)

 


玄関用花苗

2021-11-22 08:37:41 | #暮らし#ラジオ体操

・2021/11/22 今朝の県立三木山森林公園の06:00、過ぎの気温(車の外気温)は13℃と暖かく、丁度雨が降り始めた朝でした。従い、ラジオ体操は自転車置き場の屋根の下で行いました。ストレッチ体操は皆さんで声を出して、号令をかけながら、楽しく行いました。

(今朝の三木山森林公園のラジオ体操を行った自転車置き場の屋根の下から見た、雨空)

・昨日の家庭菜園:収穫した黒豆の莢を全て茎から外して、乾燥ネットに入れて、天日干しを始めました。

(天日干しを始めた、黒豆の莢)

(昨日の収穫野菜、パプリカと大根)

・玄関の花壇の開花した花が少なくなったのでホームセンターへ花の苗を買いに行ってきました。お正月用の花も展示されていましたが、普通の草花の苗を購入してきました。

(購入した花の苗、ビオラ、シクラメンなど)

 

 

 


テニスはいつまでできるか、

2021-11-21 09:45:27 | #暮らし#ラジオ体操

・2021/11/21 今朝の三木山森林公園の06:00過ぎの気温(車の外気温)は7℃で、この時期の晴れた気温の朝でした。今朝もラジオ体操を始める前に、西の空に月が綺麗にみえました。今朝も煮日曜日にさんかされる方が来られており、楽しくラジオ体操とストレッチ体操を行いました。

(今朝の三木山森林公園の空)

(今朝のラジオ体操を始める前の、西の空の月)

・昨日の家庭菜園:昨日は、午前中、テニスで汗を流しましたが、練習の始まる前に、スダチ、大根、その他野菜がテーブルの上に沢山並べてあり、我々を前にして、長年にわたり一緒にテニスをされた方が、テニス部辞任の挨拶をされていました。最近腰が悪くて、久しくテニスに顔を出されていなかった方でした。彼の菜園でとれた野菜を、皆さんで食べて頂きたいと、机の上に並べてあったようです。

・私も、テニスを始めた頃、何かの雑誌で、80才でテニスを楽しまれている方の記事をみたことがあり、友と一緒に、この年まで、テニスが出来たらいいね!とその時はあこがれたものです。我々もこの年に近づいており、パワーショットはもう影を潜め、走力も落ちてきました。瞬発力は未だそこそこあるように感じていますが、皆さんに迷惑をかけない程度に出来る内は続けたい、と考えています。ここのクラブの良いことは、何時行っても、気がねなしにテニスに参加できることです。

 

 

 


黒豆の収穫

2021-11-20 08:25:28 | #暮らし#ラジオ体操

・2021/11/20 今朝の三木山森林公園の06:00過ぎの気温(車の外気温)は7℃と、この時期の気温で良く晴れた朝でした。昨夜は「限りなく皆既に近い部分月食」で兵庫県でもよく見ることが出来たようです。今朝もラジオ体操が始まる前に、大きな月が西の空に見えました。今日も、元気にラジオ体操とストレッチ体操を行いました。

(今朝の三木山森林公園の空)

(今朝のラジオ体操前の西の空の月)

・昨日の家庭菜園:昨日は、ラジオ体操の時に、黒豆の収穫について教えていただいたので、昼から菜園に行き、黒豆を刈り取りました。

(収穫した黒豆)

・ジャガイモ(アンデスレッド)の試し掘りを行ってみました。(家に貯蔵してあるジャガイモは全て芽が出ているので、全てごみに出しました。ジャガイモは購入して消費しています。)

 

 


えんどうの芽が出てきました。

2021-11-19 07:35:39 | #暮らし#ラジオ体操

・2021/11/19 今朝の三木山森林公園の06:00過ぎの気温は6℃と、今年一番の冷え込んだ朝となりました。それでも皆さん、朝早くから元気に参加され、ラジオ体操とストレッチ体操を行いました。

(今朝の三木山森林公園の空)

・昨日の家庭菜園:昨日は、玉ねぎの葉先が黄色くなってきたので、べと病予防のため、第1回目の防除(ダコニール、1000倍液)を行いました。隣の畝を見ると、えんどう豆が芽を出していました。

(スナックエンドウの芽)

(絹さやエンドウの芽)

(一緒に撒いたパーティション用、サラダ水菜の芽)