ゆず茶のおいしい季節になってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
アメリカに行くまで、ゆず茶を飲んだことがなかったのだけど、
お友達の家でごちそうになって以来、韓国系のスーパーに行くたびに買って
常備していました。
日本ではジャムみたいな小さい瓶でもそこそこいい値段がするので
買っていなかったのですが、生協で1キロの大瓶を発見。
今週届きました~。デカッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
1キロの瓶って日本の冷蔵庫にしまうには、やっぱりちょっと大きすぎかな![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
握力が弱っているので、ふたを開けるのも大変。
何とか開いて、さきほど今年初ゆず茶を頂きました。ウマッ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
この甘さと柑橘の酸味とほのかな皮の苦みがなんとも言えないですねぇ。
でもこれ、なんでゆず「茶」っていうんでしょう?
ゆずマーマレードみたいなものよねぇ。
これをお湯で溶いて飲むって考えた人、すごい!!
いちごジャムを溶かして飲もうなんて、絶対思いつかないもん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
アメリカに行くまで、ゆず茶を飲んだことがなかったのだけど、
お友達の家でごちそうになって以来、韓国系のスーパーに行くたびに買って
常備していました。
日本ではジャムみたいな小さい瓶でもそこそこいい値段がするので
買っていなかったのですが、生協で1キロの大瓶を発見。
今週届きました~。デカッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
1キロの瓶って日本の冷蔵庫にしまうには、やっぱりちょっと大きすぎかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
握力が弱っているので、ふたを開けるのも大変。
何とか開いて、さきほど今年初ゆず茶を頂きました。ウマッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
この甘さと柑橘の酸味とほのかな皮の苦みがなんとも言えないですねぇ。
でもこれ、なんでゆず「茶」っていうんでしょう?
ゆずマーマレードみたいなものよねぇ。
これをお湯で溶いて飲むって考えた人、すごい!!
いちごジャムを溶かして飲もうなんて、絶対思いつかないもん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)