普通の日々の普通のあれこれ

はるさとの成長日記&近況報告などなど

我が家にやってきたもの その3

2009-05-12 | life
ハムスターは連休明け、ということで、さっそく土曜日にコジマへ。

GWセールのためか、元気のいいのがたくさんいて、オスのケージには
笑っちゃうくらいでっぷり太ったのもいて、ちっちゃなパールドワーフに
乗っかっちゃったりしていて、見ていて飽きませんでした。

さらにまたちっちゃなチワワやら、美人さんなアメリカンショートヘアー
などに心を奪われていたら、店員さんが「抱っこしてみます?」なんて
声をかけてきて、ここで抱っこしたら撃沈・・・という感じだったので
断わりました

そしてついにハム
小粒ちゃんで目がくりくりしたジャンガリアンの女の子にしました。
水を飲んでいる姿がかわいかったから。

ハムスターってもっとひょろっと細長いと思っていたのですけど
まんまるくなってる時間が多いので、毛玉みたいでかわいいです。

あ、おうちに入った。あ、二階に登った。
あ、回し車に入った。あ、餌食べた。

と、一挙手一投足にみんなでわーわーきゃーきゃーやってます

我が家にやってきたもの その2

2009-05-12 | life
連休明けに保育園に行った日。

お迎えに行くと、「これ僕の妹にするの。ひろしくんっていうの。」
と虫カゴを持ってきました。
お散歩中に見つけたかたつむりくんでした。

ひろしくんは男の子の名前だから弟だねーなんて言いながら
蓋をあけて見せてもらうと、「デカッ!!」と思わず言ってしまい
さとのクラスの皆に笑われてしまった。。。

そんなこんなで、我が家でかたつむりくんをお預かりすることになりました。

ちなみに保育園で1年以上飼われているタケシくんは、今だに元気で
おっきーくなってます。

うちの花壇にはナメクジがまた増えてきていて、ビールでおびきよせて
退治しているのですが、殻がついているのとついていないのとで
待遇がこんなにも違うとは・・・

我が家にやってきたもの その1

2009-05-12 | life
よの実家の畑の横に糠の山があり、毎年カブトムシが卵を産みます。

今年もそこを掘ってみたら、ボロボロ出てきたそうです。
私は見ていないのでわかりませんが、すごーく丸々と太っているそうです。

その糠の山を掘っていたら、さとが「痛ーい」と大声で叫びました。
とげでもささったのかと思ったら、カブトムシの幼虫に指を噛まれたんだって。
幼虫にやられるとは・・・ね。
でもすごーく痛かったんだそうです。

彼らを8匹、箱に入れて連れて帰ってきました。
去年は3匹連れてきて、3匹ともメスだったのですが、今年はどうでしょう。

我が家の玄関横は、カブトムシの箱だらけ・・・

早く大人になってくれるといいのですけど