ひと対ひと。すべては楽しみながら。

仕事も遊びも、男も女も、昼も夜も。すべて『人と人』!
楽しみながら、単純に。できる事からやろうよ。^^江浦誠、64歳。

友を偲ぶ会と恩師の古希のお祝いと。

2018-10-04 23:51:35 | Weblog


http://amakusa-club.com/





冒頭の写真も、次のこの写真も、この笑顔のお二人。ちょうどひとまわりの歳の差。

この歳になると、違いが分からなくなるなぁ。
片や古希、片や還暦カウントダウン。

最近は、女性軍が積極的に参加してくれるので、格別の賑やかさがあります。


この日は、今年初めに亡くなった幼なじみを偲ぶ会と、恩師の古希祝いです。
大病から復活した恩師は、サッカーも現役で走り回ってます。
この御年でバースデーゴールを決めるんですから、舌を巻きます。
サッカー協会の重鎮であるにもかかわらず(笑)



翌日の台風24号の大風にもめげずに行った先は、この方のお祝い。
健軍の重鎮で大好きな先輩に連れられて行って来ました。

この人の歌は感動を与えます。
スペシャルゲストの紅白歌手には、それは感じません。
CMでも流れてる歌を歌ってくれました。
メロディーラインは好きなんですが・・・、
スタレビの曲とダブるんですよねぇ。






つい先日の夜、この若者たちの目線の先には、


この方でした! 一新まちづくりの会の毛利秀士さん。まちづくりの重鎮です。

この御年でも謙虚なお姿に頭が下がります。

ちょうど、週初めの早朝にある方から言われた言葉。
「利用しようと思って近づいてくる人はたくさん居る。案外こっちが見抜いているのを気づいていない。」
心境を見抜かれた言葉に感銘していたら、毛利さんからこんな基本を見せられました。


やはり、私欲の無い方々の言葉は違います。




そして、ここにも私欲をどこかに置き忘れてきた人が!
その方のお話しは、10月11日(木) の天草倶楽部にてお聴きいただけますよ。

今日は、韻を踏んだような感じになった。

今日も楽しみながら♪





//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

宮川将人さん。あるときは洋蘭屋さん、またあるときは農家ハンターとして、
メディアで目にしない日は無い程です。

「生まれ故郷を『夢の花咲く島』に!」の熱い想いで、人口1,370人の戸馳島から
年間5万件以上の宅配を実現し、2007年に楽天市場にオープンした直営店舗の
「森水木のラン屋さん」は、楽天市場ショップ・オブ・ザ・イヤー2017特別賞、
CSR賞受賞や経済産業省の中小企業(小規模事業者)300社に選ばれるなど、
全国から注目され続けている “三代目 自称サイバー花農家” さんです。





❖宮川 将人さんの紹介(facebookの自己紹介ページから一部を抜粋しました。)

栽培番長 宮川将人 みやがわまさひと
花農家の三代目として1978年8月31日(野菜の日)に生を受けました。

父親(農園代表の政友)が戸馳島ではじめた洋蘭栽培。いつも笑顔で、楽しそうに働く両親の背中を見ながら小学校6年の卒業文集でこう夢を語っていました。

「僕の夢は二つあります。一つは子供に喜ばれる仕事をする事です。もう一つは両親の後を継ぎ、世界一の花屋になる事です」

夢に一直線、農業高校、東京農大で学んだ後、オランダでの国際園芸博スタッフ勤務の後、米国花修行に。アメリカでは世界の洋蘭王と呼ばれるAndy Matsui氏のもとで2年間学ばせて頂きました。「ラン屋と名乗るのなら一品目ではなく、世界中のランを育てなさい」大きな夢を胸に頂き、希望に満ちて2005年に帰国。

「欧米で出会ったミニタイプの洋蘭を日本で広めたい」その一心で大きな挑戦に出るも、既存のギフトが中心の洋蘭鉢市場では全く通用せず大失敗。恥はもちろん、会社に多大な赤字を出しました。
「なんで、なんでみんなこのミニ蘭の良さが分からないんだ」青二才のそんな心の叫びが毎日続いていました。

そして、その頃に出会った女性と2007年10月に結婚。

(注:ここまでまだ中途です。)
-------------------------------------------------------------------------

宮川さんのページの一部抜粋ですが、ここまで読んでも早く続きを知りたくなります。
花づくりの事、ネットショップの事、農家ハンターの事、そしてもちろん、
地域とのかかわりの事。ぜひ宮川さんの生の声で聴いてください!!

 

>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

◎第44回 『天草倶楽部』は、10月11日(木)開催です!
  ◇場所/天草市民センター 1階 第3会議室
  ◇住所/〒863-0033 熊本県天草市東町3番地
  ◇時間/受付開始:13:05
      開    会:13:30
       第一部:13:35~14:35
            【講師】 有限会社 宮川洋蘭  http://www.livingorchid.com/ 
                                      専務 宮川将人氏

         第二部:14:45~15:45
                宮川先生を囲んで意見交換
          
◎定  員/ 30名(申込先着順)
※定員に満たない場合の申込締切は10月6日(土)まで

◎申込方法/ 資料準備の都合がありますので、おそれいりますが事前に、
         江浦メールアドレス:meuraster@gmail.com    または、
         https://www.facebook.com/amakusaclub  へお申込み下さい。

◎資料代 / 会 員:ワンコイン500円(お茶代含む)
         非会員:1,000円(お茶代含む)
      <即日入会可能です。詳細はお問い合わせください。>

◎連絡先 / 096-367-9276
       090-4343-7707 (江浦誠)

◎主 催 / 天草倶楽部  http://amakusa-club.com/

◎共 催 / 満天くらぶ(火の国未来づくりネットワーク会員)

◎協力団体/ (1)起業家サークル 来夢
 (順不同)   (2)NPO法人 日本きぎょうコミュニティ
----------------------------------------------------------------------------------

今回も楽しみながら♪ 









地方創生に駆けた男―天草架橋・離島振興に命を賭した森國久
クリエーター情報なし
熊本出版文化会館

 

地域創生 成功の方程式 ―できる化・見える化・しくみ化―
クリエーター情報なし
ぎょうせい

 

☆私も書いてます☆

   ↓↓↓

  夢を形に・起業家たちの人間力―かなり不揃いの起業家たちVol.6
中尾 吉宏
本の泉社

このアイテムの詳細を見る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする