こだわり料理 縁 の料理教室へ行ってきました
旬を使って
★鯛 飯 材料 (筍・生姜・浅月・ダシ昆布)
①みじん切りした生姜・下茹した筍・米 5カップ・水4.7 薄口醤油0.3 ・砂糖 ・料理酒 ・塩を各少々
②鯛は塩を振りおいておく
★桜餅風揚物 鰆・導明寺・桜葉包み揚げ
材料(・タラの芽 ・筍 ・薬味・浅月 ・紅葉おろし ・煎り出し汁)
①ダシの作り方 水1800ccに昆布 20gを温度60度~70度にして30分から40分
②昆布を取出して沸騰したところに鰹節 30gを入れアクをとり10秒くらいしたらこす。一番ダシはお吸い物用
③2番ダシは昆布・鰹節を追加して10分
③同割り出した導明寺に、塩少々入れる
④鰆の切り身に方面だけ片栗粉をふる
⑤塩抜きした桜の葉は裏面にして巻き小麦粉をまぶす
⑥片栗粉1・水 1・5につけ揚げる
⑦つけだれ(だし5 ・薄口醤油1・みりん1) or かけたれ(だし8・薄口醤油1・みりん1)
★若竹椀 筍・若芽・吸口木の芽
①鯛は塩をふり片栗粉をまぶして茹でて氷水で冷ます
②一番だし 2160cc 塩1/100 (塩によって違うので控えめに入れていく)
③筍・茹でた鯛をダシに入れ上げる
④最後にダシに薄口醤油を香りつけに少々入れる
久しぶりのお料理教室~~~~有意義な時間でしたぁ~
次会は夏のようで・・・・・待ち遠しいです