仙台市青葉区国分町2-8-8 鳳園 (ほうえん) へ
今日は、広東麺を作っていただきましたぁ~~
深夜に また食べちゃったぁ~
シルク・ドゥ・ソレイユ ダイハツ トーテム 仙台公演
リピーターチケットSS席 12500円7500円 (DVDプレゼント付き)
公演後、舞台裏(アーティストの方々の練習や衣装・レストラン等・・・・)
テント内はまるで外国にいる感じで、ドキドキしながら案内を聞いていました~
奥澤秀人様 貴重な体験をありがとうございました
長町に来たらやっぱり真っすぐは帰れない・・・・あたしの大好きなお店へ
仙台市太白区長町1-7-37 炭火とんちゃん 八太郎
・塩ホルモン 380円 ・熟成タン 450円 ・国産牛カルビ 680円 ・生ビール 380円
安くて美味しくて・・もう大満足
今日は、写真だけ見ると青空ですが、ものすごい
暴風
で・・ 普通に歩けないくらいすごかったです
チケットが飛ばされたり・・
スマホが水没したり・・
とにかく興奮した一日でした~
こだわり料理 縁 の料理教室へ行ってきました
旬を使って
★鯛 飯 材料 (筍・生姜・浅月・ダシ昆布)
①みじん切りした生姜・下茹した筍・米 5カップ・水4.7 薄口醤油0.3 ・砂糖 ・料理酒 ・塩を各少々
②鯛は塩を振りおいておく
★桜餅風揚物 鰆・導明寺・桜葉包み揚げ
材料(・タラの芽 ・筍 ・薬味・浅月 ・紅葉おろし ・煎り出し汁)
①ダシの作り方 水1800ccに昆布 20gを温度60度~70度にして30分から40分
②昆布を取出して沸騰したところに鰹節 30gを入れアクをとり10秒くらいしたらこす。一番ダシはお吸い物用
③2番ダシは昆布・鰹節を追加して10分
③同割り出した導明寺に、塩少々入れる
④鰆の切り身に方面だけ片栗粉をふる
⑤塩抜きした桜の葉は裏面にして巻き小麦粉をまぶす
⑥片栗粉1・水 1・5につけ揚げる
⑦つけだれ(だし5 ・薄口醤油1・みりん1) or かけたれ(だし8・薄口醤油1・みりん1)
★若竹椀 筍・若芽・吸口木の芽
①鯛は塩をふり片栗粉をまぶして茹でて氷水で冷ます
②一番だし 2160cc 塩1/100 (塩によって違うので控えめに入れていく)
③筍・茹でた鯛をダシに入れ上げる
④最後にダシに薄口醤油を香りつけに少々入れる
久しぶりのお料理教室~~~~有意義な時間でしたぁ~
次会は夏のようで・・・・・待ち遠しいです
青葉区二日町3-32 深松ビル1階 韓国家庭料理 しゅん へ
チャンジャ・カクテキ・キムチ鍋(餃子入り)・・・・・・・
大変美味しくいただきましたぁ~
今日の土砂降りの雨
はホントにすごかった~~~
雨にもマケズ澗酒
を
求めて・・・
青葉区 一番町2-3-30 壱弐参横丁胡麻醤麺 第1ススキノへ
★餃子 380円 ★坦々麺 780円750円サービスデーでした~
夜ごはんは、青葉区国分町2-8-12 Kビル 2F おすしと小料理 味こうじ 百々へ
・もずく酢 ・サヨリ・イカ・タコのお刺身 ・穴子の白焼き ・茶碗蒸し ・・・・・・
はぁ~~~~美味しかったぁ~大満足です
太白区にある三神峯公園で
お花見しようと
お弁当を買って向かいましたが・・
何んと渋滞 予定変更で八木山動物公園へ 名前変わったんですね
桜は、まだほとんど蕾でした~~八木山は寒いんでしょうかね
たまには動物園もいいですね~~~癒されましたぁ~
今日は、柴田町へお花見で~す
桜の木の下でお花見お弁当をと、考えていたのですが・・・
お天気がいまいちで
屋根がないと大変そう~~だったのでお店探し
柴田郡柴田町船岡中央3-17-12 焼き肉レストラン 都
★ひれかつ定食 900円 ご飯の量(小・中・大)選べるようです
早い・安い・美味しい・・・・ホントに驚きのボリュームでした。 大満足
船岡城址公園
しばた千桜橋
白石川堤一目千本桜
Sちゃん、写真撮りまくり
三陸復興屋牡蠣 400円とで乾杯
午後からお天気が良くなってきて気温が上がってきました~
まだ満開は先のようですが、混雑してなくよかったかも・・・・スロープカーにもスムーズに乗れたしね