救世軍広島小隊にて 音戸の舟唄 ♫♪ 和楽の会民謡
やっぱり出ましたか
ゆうさんの十八番
音戸の舟唄
会員りつさんも早1年半年くらい経つかな
随分と吹けるように成長してくださりましたし
なんといっても合いの手の母の声が強くたくましく成長していて
私も唄いやすかったんですよ 
え
これで決勝残れるのか
いや、それは難しいとは思いますけども 成績もなんなんですが、私は最近ね、民謡をみんなで楽しめるってことが一番嬉しいわけでしてね 

和楽の会民謡だけじゃーないですよ
中村先生、川口先生、間島ご夫妻先生 


みーんなお仲間で すっごく楽しくて幸せだったんですよ 
民謡を野外でやってて出会えた大切なお仲間ですからね
ご縁
って本当にどこでどう繋がるのかなんてわからないですからね 
昔、テレビにてね 藤井フミヤさんが言ってたんですよ
『先ずは靴を履くことが大切なんだよ』って
靴を履けば
外に出るでしょ
そしたら人との出会いがあるからだって 


つい、この間の月曜日も江田島をぐるっと車で周ってきましてね
景色の良いところ探しては、赤い椅子をセットしては母と民謡を楽しんでたんですよ
そしたら、その音色に釣られて~ ご近所のお姉さんたちが2名も集まって聴きに来てくださりましてね
色々と聴いていただいたんですよ
嬉しかった
それが出会いなんですよね
皆様も、先ずは靴を履きましょうね
本日もご拝読、誠にありがとうございました 
人気ブログランキング
和楽の会民謡を応援してくださるファンの皆様の愛のクリック応援のお陰様を持ちましてね
なんと
現在、週間IN360 まで上昇中
この高得点は新記録
樹立となりました
ファンの皆様方のご協力、誠に嬉しく感謝申し上げます ありがとうございました

PS 明日から怒涛のラスト演目
お楽しみに~~~ 


やっぱり出ましたか








え













民謡を野外でやってて出会えた大切なお仲間ですからね




『先ずは靴を履くことが大切なんだよ』って






つい、この間の月曜日も江田島をぐるっと車で周ってきましてね










なんと






PS 明日から怒涛のラスト演目




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます