和楽の会民謡(唄、三味線、尺八、太鼓、箏 etc..)

インターネットで民謡好きならどなたでも ネット民謡の会(和楽の会)情報交換、大会応援、交流会などを楽しみましょう♪

出場順決まる

2015-12-30 21:57:52 | 音戸の舟唄 (呉市音戸町)
和楽民謡ファンの皆様 今年も残すところ僅かとなりましたね 皆様にとって いかがでしたか 良い年でしたか 私にとっては年末にかけて良い年となりましたよ 軽い運動を心がけていますとね 心がだんだん前向きに変わっていったのですよ 12年間も、なかなか出来なかったお部屋の掃除がやっと半分綺麗に出来たのです 嬉しいのです やらなければと思ってていても、どうしても行動出来なかったままだったのです

私は12年間経ち、やっと変わろうとしているのです そしたらね 最近、唄う音戸の舟唄に変化が現れてきたのです 澄んだ音色に変わってきたのです そうです 当たり前のことかもしれないのですが、自分の唄や楽器の音色を美しくしたければ、まずは 自分の身のまわりから綺麗にしてやれば良いということなのです 私は、そんなことすら分からずに民謡道を歩んできたのですよね

簡単なことだったのですね、いや単純なことなのです 唄や音色は嘘がつけませんのでね、要は、自分の今の人生がどうなのか それらが包み隠さず民謡には現れるってことだと私は考えるのです つまり民謡大会の舞台上は 一人ひとり、それぞれの人生の今ある姿の発表の場であるということになるでしょう。 だから舞台上では嘘はつけませんから、人の心に本当に響く素晴らしい唄を唄いたいならば、あなたの、わたしの今のこの時の人生を大切に考えてやって、まずは自分を大切にしてあげることだと私は考えるのです。

自分のお部屋の掃除も、そのひとつです。 さすがにお店はお客様が来られるところですので、綺麗に保つよう心がけてはおりましたが、人に見せることの少ない自分の部屋は、正直、異性に見せられるような綺麗さではありませんでした(恥ずかしいですものね) でも、やはり、そんな誤魔化しの自分では、誤魔化しの唄しか唄えず 本物の魂のこもった清らかな民謡は唄えません。  実は私は、運動不足にもなっていて、母から「最近、後ろ姿がおじさんになっている」と言われていたのです

それが私の運動をする切っ掛けになってくれたのは、今となっては大変有り難い言葉だったのです 母さんありがとう 第9回音戸の舟唄全国大会では、私の少しでも清らかに近くなった唄を聴いてくださいね。 あなたのために私は唄います 本日もご拝読、誠にありがとうございました。 ちなみに私の出場順は60番お昼前くらいの予定です 17番には和楽の会民謡仲間が唄いますので私が尺八伴奏として初出演させていただく予定となっております さて音がちゃんと出るものやら それは神のみぞ知るってところですものね 


人気ブログランキングへ

和楽民謡ファンの皆様へ 1年もの間 ランキング絵柄をクリックし 私に勇気と愛を与えてくださって誠にありがとうございました。 私ほど馬鹿正直にブログに自分のことをさらけ出す人間も珍しいことと思いますが、私がこれまで人生からなんとか逃げずに今、民謡を行えているのは、紛れもなく、なんでも素直に書きにくいことでも、このブログにぶつけてこれたからだと思っております。

知りたくもないことを読み、きっと嫌な思いもされたことだってあることでしょう。 それでも、私のブログを愛して読んでくださりましたファンの方に私は、だからこそ、見ていてください!! 嫌な思いをさせた分以上に良い気持ちになっていただけるため、私はここまでお陰様で成長できましたよ!!って、いつの日かご報告差し上げたいと本気で考えております。

もう何名も、私に呆れ、ブログも興味をなくし、離れていった方もたくさんいらっしゃいます。 それでいいのです。 それが自然なのです。 離れる人が出れば、寄ってくださる方も現れます。 そんな時の流れの中で私は生きている。 皆様とここで繋がっている。 私は生きている限り、希望を持ち、ゆっくりではございますけれども前に進んでゆきます。 どうか見守っていてくださいませ。 2016年・・ この年は私が新たに第一歩を踏み出す年となることでございましょう ここまで読破してくださった あなた様 心からだんだん あなたに栄えある人生あり


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ふーさん 良いお年を! (ゆうさん)
2015-12-31 22:24:42
ふーさん、今年は何度もコメントをおおきに
たった一つのコメントが、ここでは身に染みます
時々、一人だけで俺、何やってんだろうと・・
考え込むこともあります。

以前、民謡仲間がこんなことを呟いておりました
「ゆうさんのブログは誰が読んでいるのかわか
らないから、コメント書きにくいのはあるんだよ
ね」ってね 

それに、なんでも本当のことをズバズバと
書くので、いろいろな方がコメントから去って
ゆきました。 今は、夏姉、ふーさんが中心
ですが、お二人には迷惑をかけぬよう心か
けてゆきますので、どうか来年も、たまには
宜しくお願い致します。

まだわかりませんが、来年、日、月で、こきり
こ節のお祭りがあるので、目標にしております
もし、富山に行く夢が叶えば、現地にて一度
お会いしてみたいものですね。 

ふーさん これからも 僕を見守っていてくだ
さいませ。 頑張って生きてゆきますので  素晴らしい新年をお迎えくださ
いませ 
返信する
夏生さんに幸あれ (ゆうさん)
2015-12-31 22:16:38
今年は本当に本当に夏姉のコメントと民謡愛に
助けられたよ。 真面目にありがとう 

45年も生きてきて、今が一番幸せです
若い頃は辛い時代が多かった。 女性に少し
モテタ中学時代、付き合ってみる勇気もなく
何度かのチャンスを逃し・・

そして大人になったら、ほとんど一人で
寂しかったんだ。 今は民謡と出会って
色々な素晴らしい民謡仲間とお話したり
楽器を合わせたり出来るので、幸せです。

こんな自分でも応援してくれる人がいるし
これからも自分にしか出来ないスタイルを
貫き歩んでゆこうと思っておりますので、
どうぞ夏姉、見守っていてくださいませ 

必ずもう一度、江田島に呼ぶので遊びに
来てください。 その時には、和楽荘、綺麗
になっているはずだからー 

それでは夏姉、素晴らしい新年を迎えて
ください。 私もあなたを応援しています。
音戸の大会で頑張ってくるからね 

来年もよろしく 
返信する
ご無沙汰でーす! (ふうーさん⇒ゆうさんへ)
2015-12-31 13:28:45
今年も残すところ数時間となりました。ゆーさんのブログ今年も楽しませて頂きました。ありがとう。皆さん以前よりコメントが少なくなりませんでしたか、自分としては特に理由はありませんが、強いていうなら、昨年頃からフェースブックを始めたことからかも、しかし、更新を楽しみにしていることに変わりありません。ところで、音戸の舟唄コンクール応援してますよ。
良い年をお迎えください。
返信する
おはよう (夏生)
2015-12-31 06:20:36
ゆうさん、今年一年、お疲れ様でした(*^^*)パソコンの件、解決して良かったね。
来年もまた、ゆうさんブログを楽しみにしています。良いお年をお迎えください。
返信する

コメントを投稿