![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/64/c9ce84de9189a38068709bc2195ecf21.jpg)
先月、
SMC PENTAX-A ZOOM 70-210mm F4 というレンズを戴いた。
訳有りだからタダ。
レンズには、綺麗な雪の結晶のようなカビが入っている。
1983年発売の比較的新しいレンズ。
ズーミングしてもF値が変わらないので、
TTL露出計が使えない時でも露出設定がやり易い。
最短撮影距離が1.2mなのも、かなり近寄れて使い易い。
以下、その試写。
カメラはPENTAX MX・2013/6/9撮影。
※クリックすると拡大します
板橋不動(つくばみらい市)
大前神社(真岡市)
下妻イオン付近
シャープに描写し、尚且つ綺麗にボケる、良いレンズだと思う。
目立ったカビがあっても、実写してみると全く分からない。
ひょっとしたら、ソフト効果が増大しているかもしれないが、
花を写す分には、程よいと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます